ブランド買取・質入れなら
東京池袋、渋谷、五反田の各店舗に直接お越しください。
いずれの店舗も駅より至近で徒歩圏にあります。
弊社の無料宅配キットを利用して商品をお送りください。
店頭買取と同様の高額査定をいたします。
須賀質店五反田本店にて、プラチナのペンダントを4,000円で買取しました。 一般的にプラチナ製品には「Pt850」「Pt900」といった、プラチナの純度を表す刻印が彫られています。 しかし、今回買取したペンダントには「Pm」という刻印がありました。 須賀質店ではPm刻印のプラチナ製品も買取します Pm刻印は古いプラチナ製品に良く見られる刻印です。現在ではPt刻印が多く使用されていますが、須賀質店には時折このようなPm刻印のお品物も持ち込まれています。 冒頭で紹介したプラチナの純度を表す刻印である、Pt850は全体の85%、Pt900が全体の90%プラチナが使用されていることを示しています。 そしてPt950やPt1000も存在し、数字が大きくなるにつれてプラチナの純度は高くなります。 ではPm刻印のプラチナ製品にプラチナはどのくらいの純度があるのだろうかと疑問に思われる方も多いと思います。 Pm刻印の製品には使用されているプラチナはプラチナが含まれている数量が書かれていないので査定員が自身の眼と、手にした感覚、製品の色から判断するしかありません。 製品によっては、プラチナを意味するPm刻印があるもののプラチナはごく少量しか使用されず、プラチナ以外の他の金属の割合が多い可能性もあります。 そのため、買取店によってはプラチナ製品かどうか判断がつかず、純度も正確に判断できないために買取を断るお店もあるようです。 しかし、須賀質店であればPm刻印の製品であっても買取金額をお付けすることは可能です。 それに加えて須賀質店の査定員は、ほぼ毎日プラチナ製品を見ているため、手に取ったプラチナ製品の感覚と、プラチナ製品特有の色を見ることで、Pm刻印の製品であっても、どのくらいのプラチナが含まれている製品かどうか判断を付けることは可能です。 プラチナは純度が高くなるにつれて色が明るくなる特徴があります。経験豊富な査定員はプラチナの純度と、その変化する色を、たくさんの経験の中から判断するスキルを身に着けています。 その差は気づきにくいものではありますが、須賀質店の査定員であればpmのみの刻印の製品を数多く扱ってきているので、小さな違いを見極めることは可能です。 他の買取店などで買取金額がつかなかったものでも須賀質店であれば買取金額がお付けできる可能性が充分にあります。 Pm刻印のプラチナペンダント買取金額について 今回、Pm刻印のプラチナペンダントを須賀質店五反田本店にて4,000円で買取しました。 画像にもあるように、買取しましたペンダントには、緑色の色石と小粒のダイヤモンドが埋め込まれたものでしたが、色石は大きさとクラリティが不足していたため買取金額を付けることが難しかったと言わざるを得ない結果となりました。 ダイヤモンドは一粒の大きさが小さかったものの、粒が多くついていたため、今回の買取金額にお気持ち程度ではありましたが上乗せすることができました。 今回買取しましたペンダントは、査定員がお品物を確認してプラチナであると確認でき、買取金額を付けることができました。 先程紹介した検査用の比重計と呼ばれる機械を今回は使用しませんでした。その理由は、ペンダントに色石とダイヤモンドが埋め込まれていたからです。 比重計は、色石などが付いているものには正確に検査を行うことができないため、今回は検査機器は使用せず、査定員は自身の眼と経験からお品物がプラチナであると判断しました。 今回買取したプラチナペンダントは、プラチナの純度はPt850ほど無いと判断し、プラチナの純度は低いものの精一杯の金額である4,000円をお付けしました。 須賀質店では、ダイヤモンドや色石の査定にも力を入れています。 今回買取しました指輪は、ほとんど素材である18金のみの買取金額となってしまいましたが、須賀質店では、ダイヤモンドやルビー、サファイア、エメラルドといった色石の買取も行っております。 特に色石は、買取金額をつけるにあたって明確な基準がなく、お値段をお付けするのがとても難しいものです。 そのため買取金額も査定員の経験と技量によって左右されるため、買取店によって買取金額に差が生まれます。 そのため、色石付きのネックレスや、指輪などを手放そうと考えている方は金製品の時と同様にできるだけ多くのお店に査定してもらうことをお勧めします。 その上で、須賀質店はまもなく創業100年を迎える老舗の質屋であるため、長い間質屋を営んで培った経験と技量を備えています。 須賀質店では、日々経験を高めるために、定期的に研修を受け、古物業者のみが参加できるオークションなどに積極的に参加し、色石を査定することを義務付けられています。 このように多くの経験と実績を兼ね備えた須賀質店だからこそ、高額金額をつけることが難しい色石に対しても高価買取金額をお付けすることが可能です。 他のお店の買取金額にご満足頂けなかった方は、ぜひ須賀質店へご来店下さい。 刻印の入っていないネックレスの買取事例←はこちら【金性不明】金の純度がわからないペンダントの買取事例←はこちら【解説】金の見分け方←はこちら
2020年7月25日(土曜日)須賀質店五反田本店にて、プラチナの指輪、プラチナのネックレスを買取いたしました。プラチナ製品は、金製品と一緒に持ち込まれることが多いのですが、今回の買取はプラチナ製品のみの買取査定の作業となりました。 プラチナは金と同様に、地金買取として質屋や買取専門店、リサイクルショップなどに持ち込まれることが多い金属です。今から15年くらい前、リーマンショックの前までは、プラチナの買取レートは金の買取レートよりもずっと高くて、およそ金の倍のレートで取引されていたのです。プラチナの価格は、リーマンショックを受けて高値から大暴落し、半年くらいで3分の1程度の価格になってしまいました。 そして現在の買取レートは7月末日現在、24金インゴットの買取レートが1g7,190円、プラチナ1000インゴットの買取レートが1g3,300円ですから、金の価格はプラチナの倍以上のレートで取引されていて、15年前の先ほどの事例は完全に逆転してしまったといえるでしょう。 本日の相場価格レートは以下の通り【手数料はいただいていません】金属の品名重量数量単価買取金額プラチナ850(Pt850)14.7gー2,620円38,500円 【目次】 Pm刻印の指輪とは何でしょうか? プラチナ850(Pt850)のネックレスと比較して買取価格を決定した プラチナ買取で気を付けることは ①プラチナの買取レートはぶれやすい ②プラチナ買取価格は、どの店舗でも同じでない Pm刻印のプラチナ指輪を高価買取まとめ Pm刻印の指輪とは何でしょうか?今回買取したプラチナの指輪には、リングの内側に「Pm」の刻印が打たれた指輪がありました。プラチナ製品の刻印は、Pt850、Pt900、Pt950、Pt1000といった、Pt+数字の組み合わせが多いのです。少し古いプラチナの指輪の場合、Ptの表記はPmになっている場合もありますが、PmになっていたとしてもPm+数字の表記になり、数字が組み合わされることは変わりません。 PtやPmの後に表記される数字は、プラチナの含まれている割合を表しています。プラチナの指輪やネックレスは、宝飾品としての強度を保つためや耐食性を上げるためにプラチナ以外の金属を混ぜているといわれています。プラチナに混ぜる金属としてよく使われる金属が、パラジウム、テルニウウム、イリジウムといわれる金属です。 プラチナに混ぜる金属の特徴をあげると、以下のようになります。 パラジウムプラチナに柔らかく加工しやすさを残しながら、硬くすることができるテルニウム少し混ぜるだけでプラチナを固くすることができるイリジウムプラチナの耐食性を保つことができる これらのプラチナ以外の金属を混ぜてある比率が、PtやPmのあとの数字は表しているのです。例えばPt850であれば、85%のプラチナとその他の金属が15%混ぜられているということを意味しています。Pt900であれば、90%のプラチナとその他の金属が10%ということになりますね。 では数字の記載のないPmだけのプラチナ製品は、どのように考えればよいのでしょうか。Pmだけ、Ptだけの刻印のプラチナ製品は、プラチナの純度が通常よりも低い場合に打刻される刻印であることが多いのです。そのために鑑定士は、Pmだけ、Ptだけの刻印の指輪を買取査定するときは、買取価格の付け方に慎重になります。 その理由は、Pmだけ、Ptだけの刻印の場合、買取価格を通常よりも下げなければいけないのですが、どのくらい下げればよいか、判断に迷うからです。下げすぎた買取価格は、せっかくお持ちいただいたお客様の手取り分が減ってしまうので、ご迷惑をおかけすることになります。 プラチナ850(Pt850)のネックレスと比較して買取価格を決定した今回の買取をおこなった鑑定士は、一緒に持ち込まれたプラチナ850のネックレスとPm刻印の指輪をじっくりと比較してみたそうです。プラチナ製品は、プラチナの純度が下がってくると、プラチナ特有の色が黒く、汚くなってくることがあります。プラチナの純度は、製品の色に現れてくることが多いので、Pt850のネックレスと比較することでPm刻印の指輪のプラチナの純度を判断しようとしたようです。 また、プラチナ製品にはプラチナ特有のずっしりした重さを手に感じることができるのが特徴です。プラチナ以外の金属が混ぜられた比率の高い指輪の場合、プラチナ特有の重さを感じることができなくなり、違和感のある軽さを感じることになります。今回買取をおこなった鑑定士は、金やプラチナの買取の経験が多く、小さな指輪ではありましたが、Pm刻印の指輪にはある程度プラチナが含まれている重さを感じることができたということでした。 指輪であればPt900であることが多いのですが、通常の指輪ほどのプラチナの純度はないだろうとの予想のもと、Pt850の買取価格レートでPm刻印の指輪の買取をおこないました。経験の少ない鑑定士が担当していれば、今回のPm刻印の指輪の買取は「買取できません」ということになっていたかもしれません。 プラチナ買取で気を付けることはもし皆さんがプラチナの指輪、プラチナのネックレスなど、プラチナ製品をお持ちで、買取を考えているのであれば、気を付けてほしいことがいくつかあります。少しでも高くプラチナの指輪やネックレスを売るのであれば以下のふたつの点は注意しておいてほしいことです。 ①プラチナの買取レートはぶれやすいプラチナの買取レートは、金よりも大きくぶれることが多いといわれています。それは、金買取のマーケットよりもプラチナ買取のマーケットが小さく、少しの売買で買取レートが上下に振れやすいからです。プラチナ買取のマーケットは金買取のマーケットの10分の1程度といわれているので、売買のバランスが崩れると、その影響が価格レートに大きく反映するのです。 そのために、プラチナを少しでも高く売るのであれば、日々の買取レートのチェックは欠かさないようにした方が良いですね。こちらは2020年4月からの、須賀質店でのプラチナ850の買取価格をグラフにしたものですが、上下に大きく振れている日があることがわかりますね。 ②プラチナ買取価格は、どの店舗でも同じでないプラチナの価格は、売買のマーケットがあるの同じになりますが、プラチナの買取価格はプラチナの価格をもとに買取業者が決めているので、店舗によって買取価格は異なっていることをご存じでしょうか。プラチナ買取価格は店舗によってかなり大きな差があって、買取価格が高い店舗もあれば安い店舗も存在します。 皆さんが少しでも高く、お持ちのプラチナの指輪やネックレス、ブレスレットやピアスを売ろうと思うのであれば、買取を依頼する店舗の買取価格については事前にチェックしておくことをお勧めいたします。プラチナの買取価格についてはWebサイトに公表している店舗が多く、毎日更新されています。これらのWebサイトのプラチナ買取価格を比べてみて、高くプラチナ買取をしている店舗を探してみるのが良いと思います。 Pm刻印のプラチナ指輪を高価買取まとめこちらのページでは、須賀質店がPm刻印の指輪、プラチナ850(Pt850)ネックレスを高価買取した事例をご紹介しました。Pm刻印の指輪は安い買取価格を付けられてしまう場合があったり、買取出来ないといわれることが多いプラチナ製品ですが、経験豊富な須賀質店の鑑定士はプラチナ850で買取をすることといたしました。 須賀質店では、金製品と同様にプラチナ製品に関しても積極的に取り組んでいる商材で、買取価格を特に高く設定して買取に取り組んでいます。プラチナの買取価格は、金の買取価格とは大きな差ができてしまいましたが、同じ貴金属ということで金価格が上昇しているときはプラチナの価格も上がることが多いです。 皆さんがプラチナ買取をお考えで、少しでも高く売りたい、高く買取りする店舗を探しているというのであれば、ぜひ須賀質店にご相談になってみてください。金買取価格と同様にプラチナの買取価格も業界最高値水準の買取レートに設定して、積極的に買取に取り組んでいます。また、プラチナ買取価格には手数料をいただいていないので、算出した買取価格をそのままお客様にお渡ししています。 【2020年7月25日須賀質店の金・プラチナ買取価格表】金属の品名買取価格金属の品名買取価格24金インゴット6,610円プラチナ1000インゴット3,140円24金 Au10006,410円プラチナ10003,040円22金 Au9165,820円プラチナ9502,890円20金 Au8335,320円プラチナ9002,780円18金 Au7504,890円プラチナ8502,620円14金 Au5833,630円-- Pm刻印のプラチナ素材、指輪・ネックレスの買取←はこちらPm刻印のペンダント高価買取←はこちら本日の金買取価格←はこちら本日のプラチナ買取価格←はこちら
須賀質店の五反田本店にて、プラチナの指輪を買取いたしました。今回買取しました指輪は、ダイヤモンドやルビー、サファイアなどの宝石は一切なく、素材であるプラチナのお値段となります。 今回買取しましたリングは、プラチナが全体の90%使用されているPt900のお品物です。 画像にもあるように、指輪の内側には使用されている素材を示す刻印や、純度、宝石が埋め込まれている場合には宝石の量などが刻印されています。 そして、今回買取いた指輪にはそれぞれイニシャルの刻印がありました。 今回の指輪はペアリングであり、お客様は結婚指輪として使用していたものの、サイズが合わなくなってしまい、新しく買い換えたため、古い指輪は売却しようと思い来店されたとのことでした。 そのため、指輪の内側にはそれぞれイニシャルが彫られていました。 時折、買取査定時に内側にイニシャルの刻印がある指輪は買取金額が下がってしまうのかと尋ねられることがあります。 今回は、指輪の買取を多く行っている須賀質店が、指輪の刻印について解説いたします。【目次】 ①イニシャル刻印のある指輪は買取金額が下がってしまうのか ②今回買取した指輪について~刻印の解説~ ③今回の買取金額について ④須賀質店はプラチナのみならず金も高額で買取いたしますイニシャル刻印のある指輪は買取金額が下がってしまうのか今回買取しましたペアリングは、冒頭でもお話したようにそれぞれイニシャルの刻印がありました。 結婚指輪などを購入する際には、刻印サービスを利用する方がほとんどだと思います。 そのため、いざ売却する時に刻印のせいで買取金額が下がってしまうのではないかと心配される方も多いです。 結論からお話すると、刻印の有無によって買取金額が変わることはほぼありません。 ティファニーやカルティエといったブランドジュエリーであっても、ブランドの製品ではないノンブランドジュエリーであっても、変わりません。 そのため、刻印があると買取金額が下がってしまうのではないかという不安は無用です。 しかし、ジュエリー以外のお品物だと、買取金額に影響してしまう可能性があります。 それは、お財布やバッグなどといった革製品などです。 ルイヴィトン製品によく見られますが、お財布の内側やバッグの表面にイニシャル刻印を入れるサービスがあります。 ご自身でずっと使用されるのであれば問題はありませんが、万が一イニシャル刻印付きのバッグやお財布を売却するとなると、刻印がマイナスポイントになってしまう可能性が大きいです。 中古品市場において、イニシャル刻印付きのバッグやお財布は、刻印のないものと比べると、どうしても人気が下がってしまう傾向があります。 ルイヴィトンはとても人気が高いブランドであるため、イニシャル刻印があるからと言って買取金額が大きく下がることはありませんが、ルイヴィトンのバッグやお財布を購入して、いずれ買い替えの時期には売却しようと考えている方は、イニシャル刻印を入れないことをお勧めします。 今回買取した指輪について~刻印の解説~上の画像は、今回買取したプラチナリングの刻印部分を表したものです。 刻印は3種類あり、日本の国旗のマーク、ひし形の中に「900」と書かれたマーク、そしてPtとかあと書かれたマークです。 まず日本の国旗のマークは、日本の造幣局によって品質が証明されたものに使用される刻印です。 造幣局の刻印は日本国内のプラチナ製品、金製品に使用されています。 日本の貴金属製品は、他の国の製品と比べて純度が正確であるということから海外からも人気を集めています。 次に900、Ptと書かれた刻印は、素材と純度を表しています。 Ptはプラチナを意味し、900はプラチナが90%使用されていることを表しています。 プラチナの純度は千分率で表されており、刻印は、850(85%)、900(90%)、950(95%)、1000(100%)がほとんどです。 中には、純度の少ない500という刻印や、Ptではなく、Pmと表記されているプラチナ製品もあります。 Pm刻印は決して偽物や、純度が低いという心配はありません。 現在ではプラチナ製品の刻印はPtで統一化されていますが、統一される前にはPm刻印のプラチナ製品もあったため、現在でもPm刻印のプラチナ製品を見ることは少なくありません。 Pm900といった純度が記されているものであれば問題ありませんが、Pm刻印のみの場合は、純度が著しく低い場合もあります。 今回買取しました指輪は、日本製品であることを示した造幣局の刻印とプラチナの純度を示す刻印もあり、査定員も指輪そのものを確認してPt900の指輪として査定しました。 今回の買取金額について今回買取したプラチナリングは、純度がPt900であり、ダイヤモンドなど宝石は無いシンプルなデザインのものでした。 長年愛用されていたものであったため、指輪にはキズが多くありましたが、今回の買取金額は素材であるプラチナに対してのみであるため、キズがあったものの買取金額に影響はありませんでした。 プラチナの相場は毎日上下しています。2020年は3月に新型コロナウィルスなどの要因から一時期は800円程度相場が一気に下がりました。 現在、相場は3月以前と同じくらいまで持ち直している状況ですが、現在国内のみならず世界的に混乱している状況であるため、また急激に相場が変動する可能性も0ではありません。 今回買取した当日の須賀質店の金、プラチナの買取金額は以下のとおりです。 【2020年8月20日須賀質店の金・プラチナ買取価格表】金属の品名買取価格金属の品名買取価格24金インゴット6,840円プラチナ1000インゴット3,290円24金 Au10006,640円プラチナ10003,190円22金 Au9166,200円プラチナ9503,030円20金 Au8335,500円プラチナ9002,910円18金 Au7505,070円プラチナ8502,750円14金 Au5833,760円-- 指輪はそれぞれの重さは2.8g、3.1gとあり、須賀質店五反田本店にて、合わせて17,000買取いたしました。 須賀質店はプラチナの買取金額をかなり高めに設定しています。 現在ではプラチナ製品は買取店のみならずリサイクルショップや古着屋などでも幅広く買取を行っています。 そのため、須賀質店は他の買取店に負けないよう、プラチナの買取金額をかなり高めに設定しています。 プラチナの指輪などの売却を検討されている方は、ぜひ須賀質店をご利用ください。 須賀質店はプラチナのみならず金も高額で買取いたします 先程、須賀質店のプラチナの買取金額は高めに設定していると紹介しましたが、金の買取金額も高めに設定しています。 さらに、金の買取相場は、プラチナ以上に急上昇しています。こちらのグラフはここ数ヶ月分の須賀質店の金の買取金額を表したものです。 グラフからもわかるように、金の相場は7月頃から急激に上昇しており、現在もその勢いはキープされています。 その上で、須賀質店は金の買取金額をかなり高めに設定しており、他店には負けないよう努めています。 プラチナ製品のみならず、金製品の売却を検討されている方はぜひ須賀質店をご利用ください。 須賀質店のプラチナの買取相場←はこちらダイヤ付きプラチナペンダントの買取事例←はこちらPm刻印の指輪の買取事例←はこちら
須賀質店では日々幅広い品物を買取しており、業界トップクラスの貴金属買取金額を提示させていただいております!その中でも、貴金属の価格が高騰している影響もあり金、プラチナの指輪やネックレスなどのジュエリーの買取が大きく増えました! 貴金属品の買取の場合、金、プラチナの買取金額が高い店を選ぶ事だけに注目されがちですが、その他にも買取店によって査定金額が変動するポイントがあります! そのポイントをおさえることが査定金額アップの重要な決め手にもなります!今回はそんなポイントをR2.7/25に買取致しましたプラチナダイヤ付きブローチを例にお伝えできればと思います!【目次】 多くの買取店の貴金属買取価格を調べよう! ダイヤや色石をきちんと評価してくれる買取店を選ぼう! 創業100年の質屋!初めての方も安心してお問い合わせください!多くの買取店の貴金属買取価格を調べよう! まず、貴金属品を買取店に持っていく前に確認すべき事があります!それは【どこの買取店が貴金属の買取価格が高いか】と言う事です! 貴金属品の場合「品物の重さ」×「その日の貴金属買取価格」と言うシンプルな査定になる事がほとんどです。 ですので、まずは多くの買取店のHPを見て、貴金属買取価格を比べる事がとても重要な査定金額アップのポイントとなります!ここでの注意点として、お店によっては【買取手数料】かかる場合があり、HPでは一番高い貴金属買取価格を記載していても、手数料が引かれたことによって、他店の方が買取金額が高かったという事が起こりえます。 それを防ぐためにもHPで貴金属買取価格を調べた後は、確認のために直接お店に連絡をしてみる事をオススメいたします! 須賀質店では業界トップクラスの貴金属買取金額の提示はもちろん、手数料も一切いただいておりませんので、ぜひ一度、須賀質店の高価買取価格をHPでご確認ください!ダイヤや色石をきちんと評価してくれる買取店を選ぼう! 今回買取致しましたペンダントにはダイヤが付いていましたので、ダイヤも査定金額に含まれています。 ダイヤの査定では「重さ(大きさ)を表すカラット「ダイヤの透明度を表すカラー」「内包物の有無を表すクラリティ」「そして形の良さを表すカット」の4Cという評価基準をもとに査定していくのですが、この4Cが査定する人間によって違ってくることがあります。例えばですが、通常ならダイヤに10,000円付けれるはずが、質の悪いダイヤと判断されてしまい、査定に反映されなかった場合、ダイヤをきちんと評価してくれた買取店と10,000円の査定の差が生まれます。 ダイヤは1ctを超える大きな物、質の良い物になると買取金額も大きく上がりますので、その分お店によって査定金額に差が出てしまう事もあります。 今回のようにダイヤが付いたお品物の場合は、最初にご紹介しました【貴金属の買取価格が高い事】そして【ダイヤを正しく評価できる事】の2点が買取店を選ぶ際に必要なことになります! 須賀質店ではダイヤをはじめ、ルビーやエメラルドなどの色石を正しく評価できる熟練のスタッフが常駐しておりますので、他店での査定に納得がいかない場合は一度須賀質店にお持ちいただければと思います! 今回お持ちいただいたブローチですがPt900(プラチナ) ダイヤが合計1.00ct重さ6.7gのブローチでした。 査定として素材であるPt900の買取金額×重さ+ダイヤと言う査定になりました。 ダイヤは合計で1.00ct付いていましたが1粒1粒は小さなサイズでした。同じ1.00ctでも1粒なのか、今回のような複数のダイヤの合計が1.00ctなのかで査定金額は大きく変わります! 今回のような小さなダイヤの場合、1.00ct付いていても質が悪ければ査定にプラスされるのは数千円となる事が多いです。 須賀質店ではどんなに小さくなダイヤでも、少しでもお客様に還元出来るよう査定させていただいており、今回のダイヤは十分お値段をお付け出来ると判断致しましたので精一杯査定金額にプラスさせていただきました!今回は素材のみで18.000円(R.2.7/25貴金属買取価格)だったのですが、ダイヤで10,000円プラスさせていただき買取金額28,000円をお客様に提示させて頂いた所、納得していただき無事買取させていただきました。創業100年の老舗質屋!初めての方も安心してお問い合わせください! 質屋を利用したことがない方の多くは、質屋に対して「怖そう」「なんだか暗そう」というイメージを持っている方が多いと思います。ですが須賀質店ではそんな業界のイメージを変えるよう努めております! 査定についての細かな解説はもちろん、明るい店内と接客を心がけておりますので、お気軽にご来店ください!また、現在コロナウイルス対策として、スタッフのマスクの着用、検温はもちろん、店頭にお客様用のアルコール消毒液の配置や、店内の空気の換気、お客様との取引が終わりましたらその都机、イスの消毒など徹底しておりますのでご安心ください! 創業100年を超える老舗の質屋として、お客様の大切なお品物を精一杯買取させていただきます。 お客様のお問い合わせ、ご来店を心よりお待ちしております。 【貴金属】18金の指輪と14金のピアスの片方の買取事例←はこちら【貴金属】都内の質屋が指輪やピアスなど貴金属4点を買取事例←はこちら18金ダイヤリングの買取事例←はこちら
須賀質店は、大正9年に東京五反田で創業して、現在まで100年以上続く老舗質屋です。
これまでお客様のために、徹底した低金利を追求し業界トップクラスの水準にまで金利を引き下げてきました。
また、業界最高値の査定金額を提示するために、ブランドバッグ、高級腕時計、ブランドジュエリーなどをはじめ、金やプラチナの査定金額に至るまで、日々商品の相場価格を研究しています。明るくクリーンな店舗をご用意いたしましたので、質屋を初めてご利用になるお客さまでも、安心してご来店ください。
社名 | 須賀質店株式会社 |
---|---|
代表者 | 須賀兼一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル 2階 |
創業 | 大正9年 |
会社設立 | 平成19年4月 |
資本金 | 5,000,000円 |
決算期 | 3月末日 |
従業員数 | 5名(アルバイト1名含む) |
事業内容 | 質屋業務、古物取扱業務 |
取引銀行 | 横浜銀行五反田駅前支店、 東日本銀行大崎支店 |
業界一の査定価格の高さと利息の安さを実現。
一流の査定士が安心感や信頼感のある査定をいたします。