ダイヤモンド買取の査定基準4C
4Cとは、ダイヤモンドの品質を評価する上での基準としてアメリカのGIAが開発したものです。「カラット」、「カラー」、「クラリティ」、「カット」のそれぞれの頭文字を取って4Cと呼ばれており、査定員はこれら4項目からダイヤモンドを評価して、買取金額を決めていきます。4Cの評価が高いほど、ダイヤモンドの希少性が高く、高額な買取金額が期待できます。
①カラット
カラットは重さを表す単位であり、ダイヤモンドの重さを表しています。重ければ重いほど大きなダイヤモンドとなり、希少価値も高くなります。1カラット以上のダイヤモンドは希少価値が高いため、特に高額になる可能性があります。
②カラー
カラーはダイヤモンドの色味を表しています。ダイヤモンドは無色透明に近いほど綺麗な色とされ、最高ランクの評価はアルファベットのDであり、黄色味が強くなるにつれてE、F、G…と順番に評価が下がっていきます。
③クラリティ
ダイヤモンドの透明度を表しています。ダイヤモンドの内部には内包物や傷があり、それらがどのくらい目で見えるかで評価が変わります。クラリティ評価の高いダイヤモンドは、査定員がルーペを使っても見つけるのが難しいくらい内包物や傷が小さいため、希少価値が高いです。
④カット
ダイヤモンドが綺麗に形成されているかを表しています。カット評価は、最も美しい形と言われているラウンドブリリアントカットにのみ適用され、綺麗な形にカットされているダイヤモンドは評価が高くなり、買取金額も高額になる可能性があります。
須賀質店がダイヤモンドを高額買取できる理由

須賀質店はこれまでに数多くのお客様にご利用いただきました。リピーターとして何度も利用されるお客様も少なくありません。「なぜ須賀質店を選んだのか」理由をお伺いする中で、多くの支持をいただいた理由を紹介します。
①全ての宝石を丁寧に査定します!

指輪やネックレスといったジュエリーには、ダイヤモンド以外にエメラルド・サファイア・ルビーなど様々な宝石が使われているものがあります。また、中石(メインの宝石)の周りにメレ(細かく散りばめられた宝石)で装飾されたデザインも多くあります。
複数の種類やメレ装飾のあるデザインは、1粒ずつの宝石が小さいお品物も多くあります。買取店によっては使用されている複数の宝石をまとめて査定することもあります。この場合、査定額はメインの宝石のみという事も多く、本来買取額が上乗せされるはずの宝石が0円で計算されてしまっているのです。
このサイトを運営している須賀質店では、メレなどの小さな宝石もスペックを正確に見極め、査定額に反映させております。ダイヤモンドジュエリーの「全て」を丁寧に査定し、お客様にご満足いただけるよう努めております。
②鑑定書が無くても高額買取可能です

ダイヤモンドジュエリーを購入した際、鑑定書が付属する事も多いと思います。鑑定書はダイヤモンドのスペックを文字通り「鑑定」している書類であり、査定金額を決める上でも参考となるものです。経験の少ない鑑定士の場合、鑑定書の記載に頼って査定をすることも多いでしょう。その為、ダイヤモンドの査定に不慣れなお店(鑑定士)の場合、鑑定書が無いダイヤモンドはスペックを正確に判断する事ができません。正確にスペックが判断できないと、正確な査定額を提示する事もできませんよね。多くはお店が損をしないように、低い査定額を提示するはずです。
須賀質店はダイヤモンドの取扱い実績が豊富で、スタッフ全員がダイヤモンドのスペックを正確に見極める事ができます。鑑定書の無いダイヤモンドでも、鑑定書をお持ち頂いた場合と同様の買取金額を提示する事ができます。「鑑定書がなく査定を断られてしまった」、「鑑定書がない事が理由で低い査定額を提示された」方も須賀質店へご相談下さい。
③熟練した査定スキル

ダイヤモンドのスペックを評価する基準として、GIAが定めた「4C」と呼ばれる国際基準が存在します。4Cはカラット・カラー・クラリティー・カットの4項目から成り、それぞれの項目は細かくランク分けされています。ダイヤモンドを査定する場合、これらの項目を正確に見極めて買取金額を決めていく事になります。
須賀質店にはGIA GG(GIAが定めたダイヤモンドのスペシャリスト資格)並みの豊富な知識と経験を持ったスタッフが多数在籍しております。また、ダイヤモンド査定のスキルアップを目的とした講習が定期的に行なわれております。ダイヤモンドの査定に自信を持ったスタッフが揃っておりますので、お客様のお品物を丁寧に査定させていただきます。
④国内外の相場を徹底リサーチ

ダイヤモンドを高額査定する為には、ダイヤモンドの相場を熟知していなければなりません。須賀質店はダイヤモンドの国際相場がわかる「ラパポートレポート」を参考に、ダイヤモンド相場を研究し査定に活かしております。更に日本国内で行われたオークションの取引価格も日々確認しております。常に国内外から1番高値で売却できるルートを選択する事ができ、より高額な査定額を提示できる仕組みが整っております。
ダイヤモンドを高く買取してもらうポイント
【1】4Cのグレードが高いダイヤモンドを売却する
ダイヤモンドの査定額を決める4Cという評価基準。カラット・カラー・クラリティー・カットの4項目があり、それぞれのグレードが決まっています。

カラットはダイヤモンドに限らず、宝石の重さを表す単位です。大きさの意味で使われることが多いようですが、重さを評価したものになります。数値化されるので最もわかり易い項目と言えるでしょう。

カラーは色味を表し、一部のカラーダイヤを除けば無色透明なほど評価が高くなります。アルファベットのDからはじまり、色味によってZまで評価されます。

クラリティーはダイヤモンドの透明度を表し、不純物や結晶などの内包物が少ないほど評価が高くなります。

カットは最上評価のExcellentから、Very Good→Good→Fair→Poorの5段階で表されます(一般的なラウンドブリリアントカットの場合)。全体的なプロポーションやポリッシュ(研磨状態)、シンメトリー(対称性)、フィニッシュ(仕上げ)などを確認して評価します。

4Cの各項目においてグレードが高いダイヤモンドほど、高額で取引されるので査定額も高額になります。
【2】ダイヤモンドの取扱い実績が多いお店を探す

ダイヤモンドは時計やバッグなどのブランド品に比べると、お店ごとに買取金額の差が表れやすいお品物です。ダイヤモンドの査定では、【1】で説明した4Cを見極めることが必要不可欠です。しかしダイヤモンドの買取実績が少ないお店の場合、正確な4Cの判断ができずに低い査定額を提示される可能性もあります。
ダイヤモンドの4Cを正確に判断できるお店は、これまでに数多くのダイヤモンドを扱ってきているでしょう。ホームページに多くの買取実績を載せているお店は、4Cを正確に判断できる可能性が高いお店です。なるべく買取実績の多いお店を探して査定をしてもらいましょう。
【3】鑑定書のないダイヤモンドは店頭での査定額を参考に

ダイヤモンドの買取を行っているお店の多くは、LINE査定などで大まかな買取金額を知ることができます。しかし、ダイヤモンドの場合はできるだけ店頭に足を運んで査定お願いしましょう。
鑑定書の無いダイヤモンドの場合、画像から4Cを判断することはとても困難です。LINEでは高額な買取金額を提示されたものの、店頭で査定すると買取金額が大きく下がってしまう可能性もあります。
大切なお品物を売却するのですから、複数のお店にダイヤモンドの査定を依頼し、買取金額を比較される方が多いと思います。手間はかかってしまいますが、実際に店頭で査定してもらい査定金額を比較する方法が、結果として1番早く高額査定のお店をみつける事ができるのです。
【4】査定前に簡単なお手入れをする

ジュエリーに使用されているダイヤモンドの場合、隙間に汚れなどが蓄積して輝きが鈍ってしまうことがあります。この状態ではダイヤモンド本来の輝きが正確に判断されず、買取金額に影響を与える可能性もあります。
宝石がダイヤモンドのみの場合は、査定前には中性洗剤を入れたぬるま湯にジュエリーを浸し、歯ブラシなどで優しくブラッシングを行えば新品同様の輝きが取り戻せます。
※他の宝石がついている場合、ぬるま湯や中性洗剤によって逆効果となる場合もあります。詳しいジュエリーのお手入れ方法は、購入店に相談してみて下さい。
綺麗に輝くダイヤモンドジュエリーには、鑑定士も高額査定額を提示したくなるものです。
ダイヤモンドの買取に必要なもの
ダイヤモンド・宝石買取に必要なものは以下の本人確認書類のみですが、鑑定書をお持ちでしたら 4Cグレード等のダイヤモンドの価値を証明するものなので、一緒にお持ちいただくと、好条件での買取の可能性が高まります。
付属品や鑑定書をお持ちでない場合でもお買取は可能です。どのような状態でも、弊社では熟練した査定員が最大限の高価買取をいたしますので安心してご依頼ください。
買取りに必要なものは本人確認書類だけ!!

本人確認書類とは⇒⇒ 運転免許証 住民基本台帳カード 個人番号カード 特別永住者証明書 ※1パスポート ※2健康保険証
※1パスポートは、住所の記載の無いものに関しては、別途現住所の確認が出来る書類が必要になります。
※2200万円を超えるお取引に関しては健康保険証の他に、3カ月以内の公共料金領収書(請求書)、住民票、郵便物といったお名前と住所の確認が出来る書類が必要になります。
・20歳未満の方は買取対象外となります。
・在留カード、日本国内に住所の無い方のパスポートは本人確認書類としてご利用いただけません。
・上記以外の本人確認書類をご希望の方は、あらかじめ利用可能かお問い合わせをお願いいたします。