ブライトリングのナビタイマーRB0120型を五反田本店で高価買取 | 創業大正9年の須賀質店
失敗しない質屋選び
失敗しない質屋選び

ブライトリングのナビタイマーRB0120型を五反田本店で高価買取

最終更新日 2023年10月26日

須賀質店五反田本店でブライトリングの時計を800,000円で買取りました。こちらの時計はナビタイマーというシリーズでブライトリングを代表するお品物の1つとなります。

ブライトリングの高買取

ブライトリングといえば、「航空時計」や「クロノグラフ」というイメージが定着しているブランドではないでしょうか?さらに「クロノメーター規格」を全ての時計で取得しており、精度面でも信頼のおけるメーカーでもあります。

 

代表作には「クロノマット」、「スーパーオーシャン」、そして今回買取した「ナビタイマー」などがあります。ナビタイマーはパイロットウォッチとして1952年に誕生し、プロのパイロットにも愛用されている人気モデルです。

 

今回はブライトリングを代表するナビタイマーの高価買取について須賀質店が解説します。

 

 

ナビタイマーの高価買取について須賀質店が解説します

 

今回買取したナビタイマーはクロノグラフ機能が搭載されたピンクゴールド製ケースのお品物です。2018年にはナビタイマーにシンプルな3針モデルがラインナップに加わりましたが、ナビタイマー=クロノグラフのイメージは依然強いですね。

ナビタイマー高価買取

クロノグラフつきの場合、構造が複雑であるので故障する確率が3針モデルよりあがります。査定額を決める際に故障の有無は重要なポイントですのでしっかり確認してきます。

 

よく見かける症状では、クロノグラフ針がリセット時に正しい位置に戻らない(針ズレ)、30分計が正常に動かないなどのトラブルが多いように感じます。

 

機械式時計は小さなパーツを組み上げた繊細なお品物です。衝撃などで少しパーツがズレたり破損した場合に上記の様な不具合が生じます。

 

また機械式時計の動作確認として専用の機械で音を聞いて日差を測定します。クォーツ式と違い数十秒/日は許容範囲となりますが、1日に1分以上のズレが生じる状態では何かしらの不良があると判断され査定額が低くなってしまいます。

精度の測定は重要

高価買取のポイントは、丁寧に扱い衝撃や磁気・水気等に注意しながら、定期的なメンテナンスを行い故障や不具合を放置しないことになります。ブライトリングのナビタイマーを高額で売却したいとお考えのお客様は、是非この記事を書いている須賀質店にお問い合わせ下さい。

 

 

ナビタイマー高価買取まとめ

 

須賀質店ではナビタイマー以外にも、クロノマット、スーパーオーシャン等ブライトリングの人気モデルを数多く買取してまいりました。

須賀質店まとめ

モデル別は勿論ですが、ケースやブレスレットの素材がSS、金無垢と変われば査定額も大きく異なります。独自の検索システムを用いてそういった違いに対応した相場をしっかりと把握し、高額査定に繋げられるようにしております。

 

高級腕時計は購入した時の達成感や所有する喜びを感じる事ができる素晴らしいものですが、中古品としても人気があるため売却する際もしっかりと資産価値を示してくれるものとなります。その価値をしっかり評価できる査定員が揃っている須賀質店に、売却をご検討される際は是非ご相談下さい。

ブライトリング(取扱い品目一覧) ←こちら

ブライトリングの買取事例←こちら

腕時計(取扱い品目)←こちら

この記事を書いた人
H.K
主任
入社前からの腕時計好きで、お客様と時計談義に花を咲かせることも多々あります。 また私の知らない情報をお客様から教えていただくことも多々あり、感謝しております。 現在は時計・貴金属・バッグをはじめ、スマートフォンやパソコンなど質屋ではあまり扱わない電化製品の査定スキルも習得致しました。