ブランド買取・質入れなら
東京池袋、渋谷、五反田の各店舗に直接お越しください。
いずれの店舗も駅より至近で徒歩圏にあります。
弊社の無料宅配キットを利用して商品をお送りください。
店頭買取と同様の高額査定をいたします。
ティファニーは、世界的に人気を集めるジュエリーブランドです。正規店をはじめ、最近ではインターネットで格安で販売されている商品も見かけます。しかし気をつけたいのがティファニーの偽物。人気であるがゆえに、ティファニーの偽物は多く出回っています。「自分の持っているティファニーが偽物だったらどうしよう」このような不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。今回はティファニーの偽物と本物の見分け方について解説します。 【目次】 1 ティファニーの偽物と本物を見分ける方法 1.1 付属品 1.2 刻印 1.3 ティファニーの偽物は箱や保存袋、紙袋が違う 2 ティファニーの偽物かも、と感じたら 2.1 プロに鑑定してもらう 2.2 返品をする 3 まとめ 1ティファニーの偽物と本物を見分ける方法ティファニーの偽物と本物を見分ける方法は、付属品と刻印をみることです。この2つは、とくに偽物と本物の違いが出やすいところであるため、わかりやすい見分けるポイントとなります。 1.1付属品1つ目のポイントは、付属品をみること。ティファニーには、箱や保存袋、紙袋などの付属品がついています。偽物にもこうした付属品がついていることがありますが、コピー品のため全体的な作りが雑です。 ティファニーの箱や保存袋は、インターネットで調べれば本物の写真が出てくるため、見比べてみましょう。偽物は、ロゴやフォント、大きさが違う、ティファニーブルーと呼ばれる色の色合いが違っていたりします。 1.2刻印2つ目のポイントは、刻印をみることです。小さなジュエリーに刻印を入れるのは高い技術が必要なため、とくに粗が出やすいポイントになります。本物のティファニーでは、小さな刻印でも綺麗に彫られています。 偽物の中には刻印が彫られていないことがあるので、まずは刻印が彫られているかを確認しましょう。刻印があったとしても、ロゴの字体やフォントが違う場合、偽物と言えます。全体のバランスや刻印の深さが文字によって違う、文字が潰れている場合も、偽物を疑ったほうが良いでしょう。 1.3ティファニーの偽物は箱や保存袋、紙袋が違うティファニーを正規店で購入すれば、購入した商品だけが手渡されるのではありません。箱や保存袋、紙袋といった「付属品」が付いてきます。この付属品の有無を本物か偽物かの判断基準にする事が出来ます。しかし最近では、箱や保存袋、紙袋もコピー品についていることが多くあります。そのため一概に「箱、保存袋、紙袋がついているから本物」とは断言できません。 しかし偽物の付属品は、本物と見比べてみると明らかな違いがある事も多いので、付属品をよく見てみる事も重要です。ロゴの大きさやフォント、ティファニー独自の青、ティファニーブルーの色合いを確認してみると良いでしょう。2ティファニーの偽物かも、と感じたらティファニーを購入する前に偽物であると気づいた場合は、購入しない選択ができます。偽物を買わないためにも、できるだけ正規店や直営店で購入するようにしましょう。また、中古のティファニーを購入する場合は、信頼できる店舗かを予め確認してから購入するのがおすすめです。 購入後に偽物の可能性が出てきた場合、どのように対処すればよいのでしょうか。ここでは「ティファニーが偽物かも」と思った際の対処法を2つご紹介します。2.1プロに鑑定してもらうティファニーをはじめ、世界的なブランドは近年とくに偽物が多く出回っています。昔はひと目で分かる、粗悪なコピー品が多かったのに対し、最近では素人では判断が難しい精巧なスーパーコピーと呼ばれる偽物も出回っています。 手元にあるティファニーが本物か偽物か判断できない場合は、プロに鑑定を依頼するのがおすすめです。プロは日々、何十点ものブランド品を鑑定しているため、素人では判断できないスーパーコピーでも、見分けることができます。プロが偽物と判断した場合、「買取不可」であることが告げられます。2.2返品をするフリマアプリやインターネットオークションなどで購入した場合、返品できる可能性があります。届いた商品が本物とどのように違うのかを説明し、出品者に返品を要求しましょう。出品者から返品不可であると言われても、規約上は返品ができるため泣き寝入りせずにしっかりと対応をしてもらいましょう。また、必ず受取評価前に問い合わせるようにしましょう。 ただし、インターネットオークションなどでは出品者・運営元が対応してくれず泣き寝入りするパターンもあるため、できるだけ信頼できる店舗での購入がおすすめです。3まとめティファニーの偽物の見分け方について解説しました。ティファニーの偽物を判断するには、箱や保存袋、紙袋のなどの付属品と、ジュエリーの刻印をチェックしましょう。 これらのロゴやフォントに違和感がある場合、偽物の可能性があります。どうしても自分で判断できない場合には、プロに鑑定してもらって判断するのも一つの手段です。フリマアプリでは返品できる場合もあるため、まずは運営元に問い合わせてみましょう。
須賀質店五反田本店でシャネルのブレスレットを40万円で買い取りました。こちらのブレスレットはシャネルの代表的なラインのネームそのままマトラッセブレスレットといいます。 マトラッセというとバッグのアイコンですが、その人気の高さから商品の幅を超えて違うジャンルにも展開されています。バッグ同様マトラッセブレスレットは人気であり、シャネルとわかりやすいそのデザインがその要因でしょう。 素材はホワイトゴールドを使用しており、48.5グラムと大型なお品物です。48.5グラムで買い取り金額が40万円ということは、貴金属の相場以上の値がつけられており、ブランド料が上乗せされていることが分かります。 ホワイトゴールドよりも マトラッセブレスレットにはWG以外にもイエローゴールド(以下YG)のモデルも発売されています。 マトラッセブレスレット含めどのような商品も同じスペックの商品同士であれば、WGモデルのほうがYGモデルよりも定価は高いです。 しかしユーザーから人気なのはYGモデルの方です。その理由としてYGモデルのほうが存在感があり、ゴージャスな印象を与えるからでしょう。現在中古販売市場のなかで中国が大きなビジネスの地となり、日本国内では中国人が最も大きな顧客となっています。その中国人が好むのはエレガントなWGモデルではなく、派手なYGモデルです。 このような中古市場価値の現状から定価が安いYGモデルのほうが、定価の高いWGモデルよりも買い取り金額が高くなるという逆転現象が起こっています。マトラッセブレスレットにおいても買い取り金額は50万円前後と、WGモデルよりも10万円ほど高くなります。 このことはブランドジュエリーだけでなく、時計にもいえることでYGモデルのほうが高くなります。また金が使われていないバッグの金具でさえも同様の現状であり、シャネルのチェーンショルダーバッグや、エルメスのバーキンやケリーも金色の金具のほうが高値で取引されています。 今回の買い取り金額 今回買い取りましたシャネルのマトラッセブレスレットは40万円査定となりました。こちらのブレスレットにはシャネル純正のケースや正規のギャランティーカードなどの付属品は一切ない条件でのお取引となりました。 今回のシャネルには保証書がありましたが、須賀質店では鑑別書(ブランドジュエリーの場合ギャランティーカードや保証書)がなくても買い取りを受け付けています。しかし一粒石のダイヤモンドやサイズの大きな色石などは鑑別書もお持ちいただければより正確な金額を提示することが出来ます。またブランドジュエリーの中にはギャランティーカードの有無で査定金額が変わることがありますので必ずお品物と一緒にお持ちください。 須賀質店では買い取りのみだけではなく、質預かりもしています。お客様がお持ちのお品物を売ってしまうのか悩んでいらっしゃる場合は、質預かりも検討してみてはいかがでしょうか。もし質預かりのご契約後に買い取りに変えたいと思った場合でも、簡単なお手続きで変更可能ですので、一度お問い合わせをお願いいたします。 ブランド品(時計、バッグ、ジュエリー等)と貴金属の地金相場は、大抵1、2週間程度、早くても次の日には変わります。須賀質店では独自の相場検索システムを経験豊富なスタッフが駆使し、その日の最も高値の買い取り査定金額を提示させていただきますので、ぜひ須賀質店にお越しください。お客様の大切な商品を一つ一つ丁寧に、かつ迅速に査定させていただきます。 須賀質店のトップページ須賀質店の買取のページ須賀質店(五反田本店)アクセス須賀質店(渋谷営業所)アクセス須賀質店(池袋営業所)アクセス
須賀質店渋谷営業所でルースのダイヤモンドを買取いたしました。ルースダイヤとはダイヤモンドが指輪やネックレスに付いている状態ではなく、裸のまま石だけの状態をいいます。今回買取にお持ちになられたのは裸のダイヤの石と中央宝石研究所のソーティングのシートがありました。ソーティングはあってもなくてもルースダイヤの買取は行っております。 ダイヤモンドについて ダイヤモンドは宝石の一つですが、数ある宝石の種類の中でもおそらく一番有名な宝石ではないでしょうか。モース硬度は10ということで地球上で一番硬い物質だといわれていて、ダイヤを削るためにはダイヤを使ってカットしなくてはならないそうです。 しかしダイヤについてよく勘違いされているのはダイヤは確かに硬いのですが、実は脆くハンマーで叩けば簡単に砕くことが出来、キズが付きにくい硬さはありますが、衝撃には強くないようです。 ダイヤの4Cについて ダイヤモンドのお値段は4Cでだいたいは決まってきて、4Cとは重さを表すカラット、色を表すカラー、キズや内包物を表すクラリティ、プロポーションの良し悪しを表すカットです。 ダイヤモンドは重さを表すときはグラムを使わずカラットを使い、1カラットが0.2gと決まっています。1カラット以上だとかなり重い部類のダイヤモンドになりますが、カラットの大きいダイヤを重いダイヤとは通常言わず、大きいダイヤと表現することが一般的です。 カラーはもっとも透明な色をDとしE、F、G、とZまでありますが、通常Nより先をアンダーNと表現します。経験上DとEとFはまったくの無色に感じると思いますが、Gカラーあたりから色を感じ始め、Jくらいから黄色を感じるようになるかと思います。 クラリティに関しては全く内放物やキズのないFLからI3まであり、SI-1以上ならほとんど見えないくらい綺麗なダイヤと言っていいんではないでしょうか。VS-1より上になると日々ダイヤを見ている人以外はルーペを使ってもキズ、内放物を見つけることすら出来ないくらい綺麗です。 カットはダイヤのプロポーションを表し、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorで表し、エクセレントの上に完成度の高さを表すトリプルエクセレントやハート&キューピッドというものがあります。トリプルエクセレントはポリッシュとシンメトリーもエクセレントのときに与えられ、ハート&キューピッドは特殊な器具でダイヤを観察するとクラウン側から見ると八本の矢が現れ、パビリオン側から見たときは8つのハートマークが現れるカットで理想的なカットをしていることを示します。 ストロングブルーの蛍光性について ダイヤモンドの相場は4Cによってほぼほぼ決まってきますが、それだけでなく、ダイヤの蛍光性によって変わってくる場合があります。蛍光性とは紫外線などの光に当てると蛍光を発色することで、ブラックライトに当てると光ることがあります。 ダイヤモンドで蛍光性がある場合はほとんどが青色ですが、稀に黄色や緑色などもあります。蛍光性がない場合はNONEと鑑別書に記入され、少しだけ光る場合はFaint、中くらいに青く光る場合はMediumBlue、強く青く光る場合はStrongBlue、とても強く青く光る場合はVeryStrongBlueと記入されます。 査定の値段はNone、Faintは問題ありませんが、ミディアムブルーは10%くらい下がり、ストロングブルーは20%ほど、ベリーストロングブルーの場合は30%ほど下がります。 今回買取のルースダイヤについて 今回買取いたしましたルースダイヤは中央宝石研究所のソーティングが付いていました。石目は1.069ctでカラーはIと少し色がありますが、ほとんど透明な色をしていて、クラリティはSI-2と肉眼でも確認できる内包物がありましたが、カットが素晴らしくトリプルエクセレントでした。 通常ですと35万円くらいの買取になるダイヤモンドになりますが、今回のダイヤは蛍光性がストロングブルーとでした。蛍光性があるダイヤモンドはテリが弱くなることがあり、査定額は20%ほど落ちてしまうので、今回の買取査定は280,000円となりました。 まとめ 須賀質店では腕時計、ブランドジュエリー、宝石貴金属やブランドバッグなどの買取をしております。池袋、渋谷、五反田と都内に3店舗あり、どちらの店舗でも査定額は同じなのでご都合の良い店舗にご来店ください。すべての店舗に熟練された鑑定士が常駐しており、スピーディーに高価買取査定を行います。すべての鑑定士が古物商の免許を持っているプロだけが参加することができる業者間オークションに毎月参加をしているためリアルタイムの最新の相場を把握しており、それにより業界最高値を提示することが可能となっています。高価買取をご希望であれば、須賀質店にご来店くださいますようよろしくお願いいたします。須賀質店のトップページ須賀質店の買取のページ須賀質店(五反田本店)アクセス須賀質店(渋谷営業所)アクセス須賀質店(池袋営業所)アクセス
須賀質店五反田本店でカルティエのラブブレスを買取いたしました。人気のラブシリーズの中でも人気の高いブレスレットですが、今回は旧型の人気のイエローゴールド、サイズも20と大きかったので高価買取査定となり360,000円でのお取引となりました。 【目次】カルティエのジュエリーについて カルティエのラブブレスを高く買取してもらうにはどうすれば良い? カルティエのラブシリーズについて 今回買取のラブブレスについて カルティエ ラブブレス イエローゴールド 旧型を買取まとめ カルティエのジュエリーについてカルティエのジュエリーは数多くあるブランドジュエリーの中でも非常に人気が高く、業者間で行われる古物市場に出品されるブランドジュエリーの中では一番多いメーカーだと思います。カルティエの次にブルガリ、ティファニーなどが続きますが、カルティエが他を圧倒しているように感じます。 カルティエは世界五大ジュエラーの一つに数えられていて、カルティエ以外だとハリーウィンストン、ヴァンクリーフ&アーペル、ティファニー、ブルガリとあります。どれも非常に定価も高く、また品質も非常に高く、また中古市場に出回った時も高値で流通しますので、高価買取が可能となるメーカーです。 カルティエのジュエリーの中でも高値で売れるものと比較的安くなってしまうものなどあり、つまり人気のあるシリーズ、不人気のシリーズがあるということですが、ここ数年高値で取引されているのがジュストアンクルシリーズです。 ジュストアンクルは釘をイメージしたデザインのもので、リング、ブレスレット、ピアス、ペンダントネックレスなど色々発売されています。ダイヤ付きのものなどもありますが、どれも非常に高値が付くほど非常に人気があります。人気がある分コピー品も多く出回っていますのでご購入の際にはご注意ください。 カルティエのラブブレスを高く買取してもらうにはどうすれば良い?このページに訪問していただいた皆さんは、カルティエのブランドジュエリーを高く買取してもらう方法、少しでも高く売る方法を探していると思います。では、カルティエのラブブレスを高く買取する具体的な方法はどうすれば良いでしょうね。 実は、ラブブレスに限ったことではありませんが、カルティエのブランドジュエリーには多数の種類が有ります。このページの後半でも触れていますが、ラブブレスを例にすれば、新型と旧型、カラーや素材、ダイヤが取り付けられているかどうか、また、ダイヤもフルダイヤのタイプなのかハーフダイヤのタイプなのか、パフェダイヤが付いたタイプなのかと、たくさんの種類が有るのです。 ①型式:新型と旧型がある ②カラーや素材:ホワイトゴールド(銀色) イエローゴールド(金色) ピンクゴールド(赤みがかった金色) ③ダイヤの付き方:ハーフダイヤタイプ(ダイヤがひとつおきについている)フルダイヤタイプ(ダイヤがすべてのポイントについている)パフェダイヤ付き(細かいダイヤモンドで埋め尽くされている) カルティエのラブブレスを高く買取してもらうには、これら多数の種類のラブブレスの相場価格を把握して買取の実務に生かしている質屋や買取店に相談するべきだと思います。カルティエラブブレスをはじめブランドジュエリーは、以前はホワイトゴールドの方が高価買取査定がされていましたが、最近ではイエローゴールドの方が査定価格が高くなって、逆転しています。 こうした時代の流行を的確にとらえて、質入れや買取の査定の現場に生かしている店舗に相談することが、少しでも高く買取や質入れを実現するコツと言えるでしょう。買取や質入れを検討している品物が有れば、電話やメール、Line等を使って問い合わせをすることから始めることをお勧めいたします。 カルティエのラブシリーズについてカルティエのラブシリーズはビスのようなデザインでこちらもリング、ブレスレット、ピアス、ネックレスなど多くの製品が出ています。色もホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドがあり、稀にプラチナを使ったものもあります。 リング、ブレスレットなど問わず現在高値で取引される人気の色はピンクゴールドで、次がイエローゴールド、ホワイトゴールドは定価は一番高いですが、中古市場に出回るときには安くなってしまいます。しかし、これは流行によるものなので、今後どうなるかは全く分からず、実際に数年前まではホワイトゴールドの方がイエローゴールドより高かった時期がありました。 ダイヤ付きのものに関しては、ラブシリーズの特徴であるビスモチーフの部分にダイヤを付けているモデルと全体にパヴェダイヤ付けているモデルがリング、ブレス、ネックレスにそれぞれあり、パヴェダイヤのものは非常に高値になってきます。 今回買取のラブブレスについて今回買取のラブブレスはイエローゴールドのタイプでダイヤは付いていないものでした。サイズは20と大きいサイズになりますが、現在ブランドジュエリーの買取相場は指輪、ブレスレットともに大きいサイズが高値相場になっていて、この理由として中古市場に出回った多くのブランドジュエリーは欧米へ輸出されることになるためで、欧米向けのサイズのものが人気となっています。 色はイエローゴールドということで高値査定の360,000円での買取となりました。もし、ホワイトゴールドなら280,000円前後と100,000円近く安くなっていたと思われるほど価格差があるのが特徴的なラブブレスです。仮にダイヤ付きのイエローゴールドのラブブレスだった場合はハーフダイヤで600,000円前後、フルダイヤで750,000円前後になってくるかと思われ、これらは旧型の買取相場ですので新型のラブブレスの場合はもっと高くなってきます。新型旧型の見分け方はビスが取れるのが旧型で、ビスが取れないタイプが新型になります。 カルティエ ラブブレス イエローゴールド 旧型を買取まとめ須賀質店では腕時計、ブランドジュエリー、宝石貴金属やブランドバッグなどの買取をしております。池袋、渋谷、五反田と都内に3店舗あり、どちらの店舗でも査定額は同じなのでご都合の良い店舗にご来店ください。すべての店舗に熟練された鑑定士が常駐しており、スピーディーに高価買取査定を行います。 すべての鑑定士が古物商の免許を持っているプロだけが参加することができる業者間オークションに毎月参加をしているためリアルタイムの最新の相場を把握しており、それにより業界最高値を提示することが可能となっています。高価買取をご希望であれば、須賀質店にご来店くださいますようよろしくお願いいたします。
須賀質店は、大正9年に東京五反田で創業して、現在まで100年以上続く老舗質屋です。
これまでお客様のために、徹底した低金利を追求し業界トップクラスの水準にまで金利を引き下げてきました。
また、業界最高値の査定金額を提示するために、ブランドバッグ、高級腕時計、ブランドジュエリーなどをはじめ、金やプラチナの査定金額に至るまで、日々商品の相場価格を研究しています。明るくクリーンな店舗をご用意いたしましたので、質屋を初めてご利用になるお客さまでも、安心してご来店ください。
社名 | 須賀質店株式会社 |
---|---|
代表者 | 須賀兼一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル 2階 |
創業 | 大正9年 |
会社設立 | 平成19年4月 |
資本金 | 5,000,000円 |
決算期 | 3月末日 |
従業員数 | 5名(アルバイト1名含む) |
事業内容 | 質屋業務、古物取扱業務 |
取引銀行 | 横浜銀行五反田駅前支店、 東日本銀行大崎支店 |
業界一の査定価格の高さと利息の安さを実現。
一流の査定士が安心感や信頼感のある査定をいたします。