
2019年12月6日、須賀質店五反田本店で、日本マテリアル製の純金(24金)インゴット100gを買取しました。買取価格は543,000円で、当日の須賀質店の純金インゴットの買取価格からは少し少ない金額になっています。金買取を積極的におこなっている須賀質店では、通常このように公表している買取価格を低く…

須賀質店 五反田本店で、カルティエのサントス100LMを高価買取致しました。 今回は、時計の買取の際のポイントや、少しでも高い査定にするにはどうすればよいかなど、時計の買取についてお話していきたいと思います。 カルティエなどのブランド時計買取の際のポイント 世界中には…

須賀質店五反田本店で、ダイヤモンド付きの金の指輪を買取いたしました。金の高騰が続く中で、いらない貴金属があるのであれば売ってしまいたいと思われる方も多いと思います。 ですが、ご自分の持っている指輪やネックレスが何で出来ているか、貴金属なのかどうか知らない方もよくいらっしゃるようで、買取…

2019年12月6日、須賀質店五反田本店で、18金(K18)のネックレス、18金(K18)指輪、プラチナと18金のコンビのペンダントヘッドを買取しました。買取価格は合計356,300円になりました。今回買取した金製品は特に特長的な製品ではなく、金の重さとしての買取価格になりましたが、金の買取価格が高…

須賀質店五反田本店でノンブランドのリングを32,000円で買取りました。こちらのお品物は18金イエローゴールド製で、合計0.33ctのメレダイヤがついたお品物です。 メレダイヤとは中石を引き立てる脇石などの小粒なダイヤモンドの事を指します。ダイヤモンドは研磨で精製する前に、形を整えるために一部分を切…

須賀質店五反田本店で、ダミアーニのネックレスを買取いたしました。イタリアのジュエリーブランドで、自社工房での職人によるハンドメイドで製造を行っています。 クロスをモチーフにした商品が多く、内側と外側の2パーツに分かれたベルエポックという名前のクロスネックレスが代表的な商品でしょう。 &…

須賀質店渋谷営業所にて、ルイヴィトンのジッピーウォレットM63379を60,000円で買取いたしました。 今回買取しましたジッピーウォレットは2018年のホリデーシーズン限定モデルのものでした。 今回は、買取しましたジッピーウォレットのように、限定モデルのものは高額で売却…

須賀質店五反田本店でルイヴィトンの財布を10,000円で買取りました。こちらの財布はダミエグラフィットラインでラウンドファスナータイプのお品物となります。 男性向け財布と言えば、以前は二つ折り財布・かぶせ蓋の長財布が主流でしたが、現在ではラウンドファスナータイプの長財布も人気が高まっています。 &n…

須賀質店五反田本店で、ルイヴィトン、モノグラムエクリプス、スティーマーバックパック、M44052を買取いたしました。黒地にグレーのモノグラム柄のエクリプスは、2016年にメンズラインとして誕生した新しいラインです。 ダミエラインにグラフィットという黒を基調としたメンズラインの商品があり…

須賀質店 五反田本店でロレックスのレディースデイトジャスト69174Gを高価買取致しました。 今回はロレックスをはじめとする、高級時計の査定についてお話していきたいと思います。 〈素朴な疑問〉ロレックスやオメガなどの時計はなぜ値段が高いのか? 皆さんは、なぜロレックスやオ…

須賀質店渋谷営業所でセイコーの時計を15,000円で買取りました。日本を代表する時計ブランドのセイコー。腕時計をはじめ置時計や備え付けの型など全ての「時計」を作ることができます。 今回買取したお品物は機械式のモデルで、海外のセイコーファンからは「SUMOU」の愛称で親しまれているSBDC031型です…

須賀質店渋谷営業所で、ルイヴィトン、モノグラム、ポシェットフロランティーヌ、M51855を買取いたしました。取り外しのきくストラップが付いていて、ポシェット本体の後ろにストラップを通す輪っかがあります。 ポッシェットという名前だと、小ぶりなショルダーバッグを想像しますが、形状としてはど…

須賀質店池袋営業所でフランクミュラーの時計を150,000円で買い取りました。こちらの時計はフランクミュラーのカサブランカというシリーズの時計になります。 フランクミュラーの時計はその特徴的なデザインで、殆どのアイテムは一目で同社のものだとわかるデザイン性があります。ケースの形は一般的なラウンド(丸…

須賀質店渋谷営業所にて、ステラマッカートニーのミニリュックを20,000円で買取しました。 ステラマッカートニーは他のブランドと異なり、動物の革や羽根といった動物の素材を一切使用せず、ポリエステルやポリウレタンといった化学繊維を用いているという特徴があります。 これは、創設者のステラマ…