
須賀質店池袋営業所でフェンディのバッグを27,000円で買取りました。こちらのバッグはモンスターというシリーズで、近年人気の高いクラッチバッグのお品物になります。 手ぶらが多い男性ですが、ドレススタイル時に財布やハンカチなど身の回りの荷物をまとめて持ち運ぶことができるクラッチバッグ。以前はセカンドバ…

須賀質店渋谷営業所でロレックスの時計を200,000円で買取りました。こちらの時計はロレックスのデイトジャストというシリーズの時計になります。 ロレックスの時計はスポーツモデルを中心に中古市場でも人気が高いです。一方でデイトジャストはドレスウォッチに分類され、メンズ・レディースのサイズ展開があるため…

須賀質店五反田本店で、カルティエ、トリニティリングのフルダイヤを買取いたしました。ブランドジュエリーの買取であったとしても、デザインや商品の種類、状態によって買取金額は素材、金やプラチナのお値段になる事は多々あります。特に今は金の価格が高騰しているため、金の買取価格自体が高くなっている事も要因となり…

須賀質店五反田本店でオメガの時計を140,000円で買い取りました。こちらの時計はオメガのスピードマスターというシリーズの時計になります。今回買取した3210.50型は、自動巻きムーブメントにカレンダー機能を搭載した「スピードマスター・デイト」です。 ムーンウォッチとして有名なスピードマスター・プロ…

須賀質店 渋谷営業所でグッチのチェーンショルダーバッグを買取致しました。 〈疑問解決コーナー〉状態の悪いバッグは値段が付くのか? 自分の持っている使い込んだ普段使いのバッグ、使っていないバッグ、「状態が悪いし、売れないんじゃないかな…」と思われたら大きな間違いです! 人気…

須賀質店五反田本店でクリスチャンディオールの財布を15,000円で買取りました。こちらの財布はチェーンウォレットと呼ばれる形で、近年女性に人気があります。チェーンショルダーバッグに財布の機能を備えた形で、カードスロットルや小銭を入れられるファスナーポケットがついていて、カラーもコーディネートの指色と…

須賀質店渋谷営業所で、ダイヤモンドの買取をいたしました。ダイヤモンドというのは、大きさだけではなく、質によっても買取金額が大きく異なるため、何よりも質を見極める目が必要になります。 正確にダイヤモンドの質を見極められない査定員であれば、無駄にマージンを取る事になるため、買…

須賀質店池袋営業所で、ルイヴィトン、モノグラム、クリュニーBB、M42738を買取いたしました。誰もが知る人気有名ブランドであるルイヴィトンは、創業が1854年で老舗と呼ぶに相応しいブランドであり、創業から考える大変多くの商品が販売されてきた事でしょう。 須賀質店では、中古品の買取を行…

2019年11月9日、須賀質店渋谷営業所で、ブルガリのビーゼロワンリング、ダイヤモンド付き18金(K18)指輪、ダイヤモンド付きプラチナ(Pt900)指輪を買取しました。買取金額は全部で64,000円になりました。今回の買取ではブルガリのブランドジュエリーがありましたが、ブランドジュエリーが金買取の…

須賀質店五反田本店で、ロレックス、オイスターパーペチュアル、31mm、ノンデイト、177200の時計を買取いたしました。数多く存在しているロレックスのモデルの中でも、安価で手にしやすいのがオイスターパーペチュアルのシリーズです。 このオイスターパーペチュアル自体は、ロレックスが発明した…

2019年11月2日、須賀質店池袋営業所で、18金の指輪を2個と10金のピアスを買取しました。買取価格は35,500円になります。今回の指輪買取、ピアス買取は、量があまりなかったために、お客様は買取できないといわれるのではないかと思っていたようです。しかし、須賀質店の金買取、プラチナ買取は数量や重さ…

2019年10月31日、須賀質店五反田本店で、20金(K20)の指輪、18金(K18)の指輪やネックレス、ピアス等、またプラチナ950(Pt950)の指輪、プラチナ900(Pt900)の指輪等、多数の金やプラチナの製品を買い取りました。今回買取した金やプラチナの製品はアクセサリーになっていたので、わ…

2019年10月28日、須賀質店五反田本店で、18金のネックレスを3本買取しました。18金ネックレス3本とはいえ、それぞれのネックレスは細いものだったので、3本合わせて9.9g 41,600円の買取となりました。今回買取したネックレスは、すでに使わなくなってかなり時間がたった18金のネックレスだった…

2019年10月21日、須賀質店五反田本店で、石福製の24金で純金インゴット(板材)を買取しました。夏以降、8月ころから、須賀質店では純金(24金)のインゴットの買取が増えています。インゴットというと皆さんは1000gクラスの大型のインゴット(板材)を連想すると思われますが、画像に映っているような1…