ブランド買取なら
須賀質店
ダイヤモンド付きの指輪やネックレスを高額で売却したいと考えている方は、ぜひ須賀質店をご利用下さい。
須賀質店は指輪やネックレス、ピアスといった様々なダイヤモンド製品を始め、ルース(裸石)のダイヤモンドも高額で買取いたします。ダイヤモンドは鑑定士の経験や技量によって、買取金額の差が生まれやすいアイテムです。
鑑定士の経験や技量が未熟な場合、買取金額は低めになってしまう傾向がありますが、須賀質店は100年以上の歴史に裏打ちされた、確かな査定技術を持ったスタッフが丁寧に査定し高額買取を実現します。
※4Cをご入力ください
参考買取価格
¥0
※ダイヤモンド1ctあたりの買取価格相場表
ダイヤモンド買取相場(0.30ct〜0.39ct)
VVS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥185,300 | ¥176,000 | ¥167,000 |
E | ¥134,600 | ¥132,000 | ¥125,300 |
F | ¥128,600 | ¥122,000 | ¥116,000 |
G | ¥123,300 | ¥117,300 | ¥111,300 |
H | ¥118,300 | ¥112,300 | ¥106,600 |
I | ¥108,000 | ¥102,600 | ¥97,300 |
J | ¥97,600 | ¥92,600 | ¥88,000 |
VVS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥144,000 | ¥137,000 | ¥125,600 |
E | ¥128,600 | ¥122,300 | ¥116,000 |
F | ¥123,300 | ¥117,300 | ¥111,300 |
G | ¥118,300 | ¥112,300 | ¥106,600 |
H | ¥113,300 | ¥107,600 | ¥102,000 |
I | ¥103,000 | ¥97,600 | ¥93,000 |
J | ¥92,600 | ¥88,000 | ¥83,600 |
VS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥133,600 | ¥127,000 | ¥120,600 |
E | ¥123,300 | ¥117,300 | ¥111,300 |
F | ¥118,300 | ¥112,300 | ¥106,600 |
G | ¥113,300 | ¥107,600 | ¥102,000 |
H | ¥108,000 | ¥102,600 | ¥97,300 |
I | ¥97,600 | ¥93,000 | ¥88,300 |
J | ¥87,300 | ¥83,000 | ¥79,000 |
VS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥128,600 | ¥122,300 | ¥116,000 |
E | ¥118,300 | ¥112,300 | ¥106,600 |
F | ¥113,300 | ¥107,600 | ¥102,000 |
G | ¥108,000 | ¥102,600 | ¥97,300 |
H | ¥103,000 | ¥97,600 | ¥93,000 |
I | ¥92,600 | ¥88,000 | ¥83,600 |
J | ¥82,300 | ¥78,000 | ¥74,300 |
SI1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥113,300 | ¥107,600 | ¥102,000 |
E | ¥108,000 | ¥102,600 | ¥97,300 |
F | ¥103,000 | ¥97,600 | ¥93,000 |
G | ¥97,600 | ¥93,000 | ¥88,300 |
H | ¥92,600 | ¥88,000 | ¥83,600 |
I | ¥82,300 | ¥78,000 | ¥74,300 |
J | ¥69,300 | ¥66,000 | ¥62,600 |
SI2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥97,300 | ¥92,300 | ¥87,600 |
E | ¥92,600 | ¥88,000 | ¥83,600 |
F | ¥88,000 | ¥83,600 | ¥79,300 |
G | ¥83,300 | ¥79,000 | ¥75,300 |
H | ¥78,600 | ¥74,600 | ¥71,000 |
I | ¥69,300 | ¥66,000 | ¥62,600 |
J | ¥64,600 | ¥61,600 | ¥58,300 |
ダイヤモンド買取相場(0.40ct〜0.49ct)
VVS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥232,400 | ¥220,700 | ¥209,600 |
E | ¥168,800 | ¥160,400 | ¥152,400 |
F | ¥158,900 | ¥150,900 | ¥143,400 |
G | ¥148,900 | ¥141,500 | ¥134,400 |
H | ¥134,000 | ¥127,300 | ¥121,000 |
I | ¥114,200 | ¥108,500 | ¥103,000 |
J | ¥104,200 | ¥99,000 | ¥94,000 |
VVS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥168,800 | ¥160,000 | ¥152,400 |
E | ¥153,900 | ¥146,200 | ¥138,900 |
F | ¥148,900 | ¥141,500 | ¥134,400 |
G | ¥144,000 | ¥136,800 | ¥129,900 |
H | ¥129,100 | ¥122,600 | ¥116,500 |
I | ¥109,200 | ¥103,800 | ¥98,100 |
J | ¥99,300 | ¥94,300 | ¥896,400 |
VS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥158,900 | ¥150,900 | ¥143,400 |
E | ¥148,900 | ¥141,500 | ¥134,400 |
F | ¥144,000 | ¥136,800 | ¥129,900 |
G | ¥139,000 | ¥132,100 | ¥125,500 |
H | ¥124,100 | ¥117,900 | ¥112,000 |
I | ¥104,200 | ¥99,000 | ¥94,100 |
J | ¥94,300 | ¥896,400 | ¥85,100 |
VS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥148,900 | ¥141,500 | ¥134,400 |
E | ¥139,000 | ¥132,000 | ¥125,500 |
F | ¥134,000 | ¥127,300 | ¥121,000 |
G | ¥129,100 | ¥122,600 | ¥116,500 |
H | ¥119,100 | ¥113,200 | ¥107,500 |
I | ¥99,300 | ¥94,300 | ¥89,600 |
J | ¥89,400 | ¥84,900 | ¥80,600 |
SI1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥134,000 | ¥127,300 | ¥121,000 |
E | ¥124,100 | ¥117,900 | ¥112,000 |
F | ¥119,100 | ¥113,200 | ¥107,500 |
G | ¥114,200 | ¥108,500 | ¥103,000 |
H | ¥109,200 | ¥103,800 | ¥98,100 |
I | ¥94,300 | ¥89,640 | ¥85,100 |
J | ¥75,900 | ¥72,100 | ¥68,500 |
SI2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥107,200 | ¥101,900 | ¥96,800 |
E | ¥102,800 | ¥97,600 | ¥92,700 |
F | ¥98,300 | ¥93,400 | ¥88,700 |
G | ¥93,800 | ¥89,100 | ¥84,700 |
H | ¥89,400 | ¥84,900 | ¥80,600 |
I | ¥80,400 | ¥76,400 | ¥72,600 |
J | ¥71,500 | ¥67,900 | ¥64,500 |
ダイヤモンド買取相場(0.50ct〜0.69ct)
VVS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥381,400 | ¥362,200 | ¥344,100 |
E | ¥305,200 | ¥290,000 | ¥275,500 |
F | ¥277,540 | ¥263,600 | ¥250,400 |
G | ¥249,700 | ¥237,300 | ¥225,000 |
H | ¥222,000 | ¥210,900 | ¥201,800 |
I | ¥183,100 | ¥174,000 | ¥165,300 |
J | ¥149,800 | ¥142,300 | ¥135,200 |
VVS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥294,100 | ¥276,400 | ¥265,500 |
E | ¥266,400 | ¥253,100 | ¥240,400 |
F | ¥255,000 | ¥242,500 | ¥230,400 |
G | ¥233,100 | ¥221,400 | ¥210,400 |
H | ¥210,900 | ¥200,300 | ¥190,300 |
I | ¥172,000 | ¥163,400 | ¥155,300 |
J | ¥144,000 | ¥137,100 | ¥130,200 |
VS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥266,400 | ¥253,100 | ¥240,400 |
E | ¥244,200 | ¥232,000 | ¥220,400 |
F | ¥233,100 | ¥221,400 | ¥210,400 |
G | ¥222,000 | ¥210,900 | ¥200,300 |
H | ¥199,800 | ¥189,800 | ¥180,300 |
I | ¥160,900 | ¥152,900 | ¥145,200 |
J | ¥122,100 | ¥131,800 | ¥125,200 |
VS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥249,700 | ¥237,300 | ¥225,400 |
E | ¥222,000 | ¥210,900 | ¥200,300 |
F | ¥210,900 | ¥200,300 | ¥190,300 |
G | ¥199,800 | ¥189,800 | ¥180,300 |
H | ¥188,700 | ¥179,200 | ¥170,300 |
I | ¥155,400 | ¥147,600 | ¥140,200 |
J | ¥133,200 | ¥126,500 | ¥120,200 |
SI1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥205,300 | ¥195,100 | ¥165,800 |
E | ¥188,700 | ¥179,200 | ¥152,400 |
F | ¥177,600 | ¥168,700 | ¥143,400 |
G | ¥172,000 | ¥163,400 | ¥138,900 |
H | ¥160,900 | ¥152,900 | ¥129,900 |
I | ¥138,700 | ¥131,800 | ¥112,000 |
J | ¥114,900 | ¥109,100 | ¥92,700 |
SI2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥149,800 | ¥142,300 | ¥135,200 |
E | ¥139,800 | ¥132,800 | ¥126,200 |
F | ¥134,800 | ¥128,100 | ¥121,700 |
G | ¥129,800 | ¥123,300 | ¥117,200 |
H | ¥124,800 | ¥118,600 | ¥112,700 |
I | ¥114,900 | ¥109,400 | ¥103,700 |
J | ¥109,900 | ¥104,400 | ¥88,700 |
ダイヤモンド買取相場(0.70ct〜0.89ct)
VVS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥464,800 | ¥441,400 | ¥419,300 |
E | ¥357,500 | ¥339,700 | ¥322,700 |
F | ¥331,200 | ¥314,700 | ¥298,900 |
G | ¥305,000 | ¥289,700 | ¥275,200 |
H | ¥273,400 | ¥259,700 | ¥246,700 |
I | ¥231,300 | ¥219,800 | ¥208,800 |
J | ¥178,700 | ¥169,700 | ¥161,200 |
VVS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥347,000 | ¥329,700 | ¥313,200 |
E | ¥331,200 | ¥314,700 | ¥298,900 |
F | ¥294,400 | ¥279,700 | ¥265,700 |
G | ¥273,400 | ¥259,700 | ¥246,700 |
H | ¥252,400 | ¥239,700 | ¥227,800 |
I | ¥215,600 | ¥204,800 | ¥194,500 |
J | ¥163,000 | ¥154,800 | ¥147,100 |
VS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥320,700 | ¥304,700 | ¥289,500 |
E | ¥305,000 | ¥289,700 | ¥275,200 |
F | ¥278,700 | ¥264,700 | ¥251,500 |
G | ¥257,600 | ¥244,700 | ¥232,500 |
H | ¥236,600 | ¥224,800 | ¥213,500 |
I | ¥205,000 | ¥194,800 | ¥185,000 |
J | ¥157,700 | ¥149,800 | ¥142,300 |
VS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥299,700 | ¥284,700 | ¥270,500 |
E | ¥283,900 | ¥269,700 | ¥256,200 |
F | ¥262,900 | ¥249,700 | ¥237,300 |
G | ¥241,900 | ¥229,800 | ¥218,300 |
H | ¥220,800 | ¥209,800 | ¥199,300 |
I | ¥194,500 | ¥184,800 | ¥175,600 |
J | ¥152,500 | ¥144,800 | ¥137,600 |
SI1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥257,600 | ¥244,700 | ¥232,500 |
E | ¥247,100 | ¥234,800 | ¥223,000 |
F | ¥236,600 | ¥224,800 | ¥213,500 |
G | ¥220,800 | ¥209,800 | ¥199,300 |
H | ¥205,000 | ¥194,800 | ¥185,000 |
I | ¥178,700 | ¥169,800 | ¥161,300 |
J | ¥127,700 | ¥121,300 | ¥115,300 |
SI2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥198,700 | ¥188,800 | ¥179,300 |
E | ¥189,300 | ¥179,800 | ¥170,800 |
F | ¥179,800 | ¥170,800 | ¥162,300 |
G | ¥165,600 | ¥157,300 | ¥149,500 |
H | ¥156,100 | ¥132,300 | ¥140,900 |
I | ¥132,500 | ¥125,800 | ¥119,600 |
J | ¥118,300 | ¥112,400 | ¥106,700 |
ダイヤモンド買取相場(0.90ct〜0.99ct)
VVS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥679,423 | ¥645,194 | ¥612,934 |
E | ¥621,872 | ¥626,217 | ¥594,907 |
F | ¥545,160 | ¥569,290 | ¥540,824 |
G | ¥493,581 | ¥506,034 | ¥480,733 |
H | ¥444,290 | ¥442,780 | ¥420,641 |
I | ¥358,656 | ¥347,898 | ¥330,503 |
J | ¥271,991 | ¥258,290 | ¥245,374 |
VVS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥549,533 | ¥522,057 | ¥495,954 |
E | ¥499,576 | ¥474,597 | ¥450,868 |
F | ¥444,068 | ¥421,864 | ¥400,771 |
G | ¥399,660 | ¥379,678 | ¥360,693 |
H | ¥366,356 | ¥348,037 | ¥330,636 |
I | ¥316,398 | ¥300,578 | ¥285,550 |
J | ¥260,890 | ¥247,845 | ¥235,453 |
VS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥471,822 | ¥448,231 | ¥425,820 |
E | ¥427,415 | ¥406,045 | ¥385,742 |
F | ¥399,660 | ¥379,678 | ¥360,693 |
G | ¥371,907 | ¥353,311 | ¥335,646 |
H | ¥309,737 | ¥326,945 | ¥310,598 |
I | ¥299,746 | ¥284,758 | ¥270,520 |
J | ¥249,788 | ¥237,300 | ¥225,434 |
VS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥416,313 | ¥395,498 | ¥375,722 |
E | ¥394,110 | ¥374,404 | ¥355,586 |
F | ¥371,907 | ¥353,311 | ¥335,646 |
G | ¥344,152 | ¥326,945 | ¥310,598 |
H | ¥321,950 | ¥305,852 | ¥290,560 |
I | ¥283,093 | ¥268,938 | ¥255,492 |
J | ¥238,687 | ¥226,752 | ¥215,414 |
SI1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥371,907 | ¥353,311 | ¥335,646 |
E | ¥349,704 | ¥332,218 | ¥315,607 |
F | ¥337,300 | ¥311,125 | ¥295,570 |
G | ¥310,848 | ¥295,305 | ¥280,540 |
H | ¥288,644 | ¥274,211 | ¥260,501 |
I | ¥266,440 | ¥253,120 | ¥240,463 |
J | ¥204,826 | ¥194,585 | ¥184,856 |
SI2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥289,754 | ¥275,266 | ¥261,503 |
E | ¥274,767 | ¥261,028 | ¥247,977 |
F | ¥254,784 | ¥242,045 | ¥229,942 |
G | ¥239,796 | ¥227,807 | ¥216,416 |
H | ¥224,810 | ¥213,570 | ¥202,891 |
I | ¥209,822 | ¥199,331 | ¥189,364 |
J | ¥184,843 | ¥175,601 | ¥166,821 |
ダイヤモンド買取相場(1.00ct〜1.49ct)
VVS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥1,001,200 | ¥950,800 | ¥752,700 |
E | ¥856,700 | ¥813,900 | ¥691,500 |
F | ¥699,400 | ¥664,400 | ¥621,800 |
G | ¥611,900 | ¥581,300 | ¥552,000 |
H | ¥534,800 | ¥508,100 | ¥457,400 |
I | ¥455,600 | ¥450,500 | ¥389,000 |
J | ¥396,200 | ¥376,400 | ¥325,900 |
VVS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥799,000 | ¥759,000 | ¥655,500 |
E | ¥642,400 | ¥610,300 | ¥527,100 |
F | ¥527,000 | ¥548,800 | ¥473,900 |
G | ¥512,800 | ¥487,200 | ¥420,800 |
H | ¥437,300 | ¥415,400 | ¥358,700 |
I | ¥395,800 | ¥376,000 | ¥324,700 |
J | ¥384,800 | ¥365,400 | ¥315,600 |
VS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥694,000 | ¥659,300 | ¥569,400 |
E | ¥613,700 | ¥583,100 | ¥503,500 |
F | ¥562,100 | ¥534,000 | ¥461,200 |
G | ¥493,300 | ¥468,600 | ¥404,700 |
H | ¥435,900 | ¥414,100 | ¥357,600 |
I | ¥384,300 | ¥365,100 | ¥315,300 |
J | ¥321,200 | ¥353,200 | ¥305,000 |
VS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥613,700 | ¥583,100 | ¥562,800 |
E | ¥544,900 | ¥517,700 | ¥499,700 |
F | ¥493,300 | ¥468,600 | ¥452,300 |
G | ¥453,100 | ¥430,500 | ¥415,500 |
H | ¥413,000 | ¥392,300 | ¥378,700 |
I | ¥367,100 | ¥348,700 | ¥336,600 |
J | ¥352,600 | ¥334,900 | ¥289,300 |
SI1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥477,900 | ¥454,000 | ¥431,300 |
E | ¥460,400 | ¥437,400 | ¥349,900 |
F | ¥442,900 | ¥420,800 | ¥336,600 |
G | ¥413,800 | ¥393,100 | ¥314,500 |
H | ¥378,800 | ¥359,900 | ¥287,900 |
I | ¥349,700 | ¥332,200 | ¥265,700 |
J | ¥297,200 | ¥282,300 | ¥225,900 |
SI2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥343,800 | ¥326,600 | ¥310,300 |
E | ¥328,800 | ¥312,400 | ¥296,800 |
F | ¥313,900 | ¥298,200 | ¥283,300 |
G | ¥294,000 | ¥279,300 | ¥265,300 |
H | ¥279,000 | ¥265,100 | ¥251,800 |
I | ¥259,100 | ¥246,100 | ¥233,800 |
J | ¥239,100 | ¥227,200 | ¥215,800 |
ダイヤモンド買取相場(1.50ct〜1.99ct)
VVS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥1,283,900 | ¥1,219,700 | ¥965,200 |
E | ¥1,027,000 | ¥975,600 | ¥823,500 |
F | ¥877,900 | ¥834,000 | ¥704,000 |
G | ¥750,900 | ¥713,300 | ¥602,100 |
H | ¥644,300 | ¥612,100 | ¥495,900 |
I | ¥531,700 | ¥505,100 | ¥398,500 |
J | ¥450,400 | ¥427,900 | ¥327,600 |
VVS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥1,031,100 | ¥979,600 | ¥846,000 |
E | ¥858,400 | ¥815,500 | ¥704,300 |
F | ¥745,000 | ¥707,700 | ¥611,200 |
G | ¥658,600 | ¥625,700 | ¥540,400 |
H | ¥556,000 | ¥528,200 | ¥456,200 |
I | ¥458,900 | ¥435,900 | ¥376,500 |
J | ¥388,700 | ¥369,200 | ¥318,900 |
VS1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥1,008,200 | ¥851,400 | ¥735,300 |
E | ¥911,000 | ¥769,300 | ¥664,400 |
F | ¥795,600 | ¥671,800 | ¥580,200 |
G | ¥692,400 | ¥584,700 | ¥504,900 |
H | ¥595,200 | ¥502,600 | ¥434,000 |
I | ¥498,000 | ¥420,500 | ¥363,200 |
J | ¥425,100 | ¥359,000 | ¥310,000 |
VS2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥880,700 | ¥836,600 | ¥722,500 |
E | ¥795,600 | ¥755,800 | ¥652,800 |
F | ¥716,700 | ¥643,000 | ¥555,300 |
G | ¥655,900 | ¥553,900 | ¥478,300 |
H | ¥570,900 | ¥482,100 | ¥416,300 |
I | ¥479,800 | ¥405,100 | ¥349,900 |
J | ¥400,800 | ¥338,500 | ¥292,300 |
SI1 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥596,300 | ¥566,500 | ¥538,100 |
E | ¥579,700 | ¥550,700 | ¥523,200 |
F | ¥552,100 | ¥524,500 | ¥498,300 |
G | ¥524,500 | ¥498,300 | ¥473,400 |
H | ¥480,300 | ¥456,300 | ¥433,500 |
I | ¥414,100 | ¥393,400 | ¥332,200 |
J | ¥342,300 | ¥325,200 | ¥274,600 |
SI2 | |||
---|---|---|---|
EXCELLENT | VERY GOOD | GOOD | |
D | ¥437,300 | ¥415,400 | ¥394,600 |
E | ¥422,400 | ¥401,200 | ¥381,200 |
F | ¥397,500 | ¥377,600 | ¥358,700 |
G | ¥372,700 | ¥354,000 | ¥336,300 |
H | ¥352,800 | ¥335,100 | ¥318,400 |
I | ¥318,000 | ¥302,100 | ¥287,000 |
J | ¥278,200 | ¥264,300 | ¥251,100 |
※上記表の金額に石の重量をかけたものが参考買取価格です。
上記に選択項目のないカラー、クラリティ、カットのダイヤモンドにつきましてもお調べが可能です。
お気軽にお問い合わせください。
須賀質店はこれまでに数多くのお客様にご利用いただきました。リピーターとして何度も利用されるお客様も少なくありません。「なぜ須賀質店を選んだのか」理由をお伺いする中で、多くの支持をいただいた理由を紹介します。
須賀質店では、鑑定士の育成に力を入れています。ダイヤモンドは、チェックポイントが複数あり、査定が難しい製品として知られています。そのため長年の買取実績に基づくデータや、全国で開催される業者向けオークションへの参加を通じて、鑑定士の鑑定力を養っています。また国内だけでなく海外の相場の情報収集を行い、少しでもお客様に高い買取額を提示できるよう努めています。
須賀質店では、店頭買取での査定料や見積料、キャンセル料などの手数料は一切いただいておりません。宅配買取のみ1,500円の手数料がかかりますが、これ以外の費用は発生しません。ダイヤモンド付きのリング/指輪のプラチナや金部分は、相場によって価格が決まります。一部の買取店では、この相場を高めに設定し、あとから手数料を差し引いています。この場合、結果的に買取額が安くなってしまうため手数料が無料の買取店に依頼したほうが高価買取が狙えます。
お客様から買取したダイヤモンドリング/指輪を少しでも高く売るためには、一つでも多くの販路を持っていることが重要です。須賀質店では創業以来さまざまな販路を拡大してきたため、ダイヤモンドリング/指輪としてだけでなく地金やルースとして売却できる販路もあります。そのため傷や汚れのあるダイヤモンドリング/指輪でも、買取することができるのです。
一般的な買取店でのダイヤモンドリング/指輪の買取額は、土台である地金部分の相場×重量+ダイヤモンドの価値で算出します。須賀質店ではこれに加えて、デザイン性やブランドネームなどの付加価値もプラスするため、他店よりも高く買い取りすることができます。「他店の買取額に満足できない」「予想よりも査定額が安かった」という方は、須賀質店にご来店ください。
ダイヤモンドリング/指輪は、メインのダイヤモンド以外にも脇石として小さなダイヤモンドがついているデザインのものが多数あります。他店ではこうしたメレダイヤ・パヴェダイヤは査定ポイントに入れないことが多いですが、須賀質店ではしっかりと査定いたします。メレダイヤやパヴェダイヤでもグレードが良かったり数が積み重なったりすると高額買取につながることもありますので、お気軽にご来店ください。
東京池袋、渋谷、五反田の各店舗に直接お越しください。
いずれの店舗も駅より至近で徒歩圏にあります。
弊社の無料宅配キットを利用して商品をお送りください。
店頭買取と同様の高額査定をいたします。
近年は、新型コロナウイルスや経済や社会情勢の不安定さから、金やダイヤモンドといった実物資産への需要が高まっています。そのため相場も高騰しており、ダイヤモンドリング/指輪の売却を検討している方にとっては、今が一番の売り時であるといえます。この高騰はいつまで続くか予想は難しいため、早めの売却がおすすめです。
ダイヤモンドリング/指輪は、身につけるという性質上、汚れが付きやすい製品です。汚れたままでも買取は可能ですが、高く買取してもらうにはなるべく状態を綺麗にしたほうが良いといえます。ダイヤモンドや色石は柔らかいブラシでこすると、石がピカピカに輝きます。地金の部分も布で拭くだけで、汚れが落ち新品のような輝きを取り戻すため、査定依頼前に簡単で良いので汚れを落とすことをおすすめします。
ダイヤモンドリング/指輪を高価買取で重要なのは、しっかりとその価値を見抜いてもらうことです。ダイヤモンドに関する知識がない、技術が未熟なスタッフではダイヤモンドの価値を見抜くことは難しいため、安めの価格を提示してしまいます。こういったことを避けるためにもダイヤモンドの買取実績が豊富な買取店に依頼するようにしましょう。このような買取店は、熟練の鑑定士が在籍しているためしっかりと価値を見極め査定してくれます。
H様(女性/東京都荒川区)
他の店も回ってみましたが、一番高く買い取ってもらえたので満足です。丁寧な対応ありがとうございました。
H様(女性/東京都杉並区)
口コミが良かったので利用しました。対応もスピーディで良かったです。利息が安いので今度は質入れも利用したいです。ありがとうございました。
K様(女性/東京都世田谷区)
いつもありがとうございます。対応も良くいいお店です。またお願いします。
須賀質店五反田本店で、ダイヤモンドの買取をいたしました。ダイヤモンドというのは、基本的には指輪やネックレスに付いている状態でお持ちいただきますが、稀にダイヤモンドをそのままお持ち頂く事があります。宝石だけの状態をルースと呼ぶのですが、今回はルースダイヤモンドの買取です。 宝石の買取、宝石の査定をするには 時計であれば、ブランドや商品を特定する事で買取価格を出す事が出来るのですが、宝石の場合は、何を特定すれば買取価格が出るのかという明確な基準がありません。分かりやすいのが、時計等の製品であれば、元々の販売価格である定価というものがありますが、宝石には定価というものが存在していないのです。 そのため、色やキズ、大きさ、内包物といった要素を基にして、現在の宝石の相場で、このような質の物であればこの金額というのを自分で考えながら決めていかなければならないのです。 ただし、ダイヤモンドに限って言えば国際的な価値基準である4Cというものが決められています。それを見極める事で、買取価格を決めていっているのです。ただし。この4Cというのも見れば誰にでも分かるというようなものではなく、知識と経験が必要になってくるものなのです。 このように宝石にお値段を付けるのは難しいため、買取の際にはお値段を一切付けないといった買取業者も存在しています。ダイヤモンドにお値段を付けない業者は、さすがにあまり無いかもしれませんが、高値を付けるためには、自信をもって4Cを判断する必要があるのです。 今回お持ちいただいたダイヤモンドは、大きな内包物があり、あまり質の良い物ではありませんでした。買取の後日に専門の機関で行った鑑定の結果では、内包物の部分がI-1となっていました。これは肉眼で内包物が見えるという程度のスペックです。しかし、同じIクラスであってもI-1とI-2では買取価格は大きく違ってしまうので、I-1である事をしっかりと見極めて買取を行う事が高価査定につながるのです。 0.562ct、G(カラー)、I-1(クラリティ)、G(カット)のダイヤモンドを25,000円で買取いたしました。須賀質店のスタッフが、しっかりと質を見極めて付けた買取金額となっております。 ダイヤモンドの買取とまとめ ダイヤモンドの買取は、買取に慣れた者でなければ出来ません。 理由は先ほども書かせて頂いた通り、ダイヤモンドの質を見極めるためには、ある程度の経験や知識、技術が必要になるからです。 つまりダイヤモンドを高値で買い取ってくれる査定員がいるお店を見つけなければいけないのです。 そこで、創業から100年の須賀質店はいかがでしょう。それだけでは信頼しきれないかもしれませんが、まず査定に持って行ってみようと思って頂けるのではないでしょうか。 ダイヤモンドに限らず、宝石の買取は須賀質店です。 ダイヤモンド、他の買取事例←はこちら宝石の買取についての解説←はこちらダイヤモンドの買取相場←はこちら
こちらのページでは現役の質屋須賀質店が、永年質屋の店頭でダイヤモンドの質入れ、買取を続けてきた経験から、皆様方のダイヤモンドを少しでも高く売るにはどうすれば良いか、少しでも高い質入れをするには何が必要かを判りやすく解説してゆきたいと思います。特に、「ダイヤモンドの価格はどうやって決まるのか」「ノンブランドのダイヤモンドと、ブランドジュエリーのダイヤモンドの違いは何か」「古い、変形している、イニシャルが入っている、こうしたダイヤモンドは価値があるのか」など、皆様からよく質問される内容について、現役質屋の立場でわかりやすくお話しします。このページをじっくり読んで、書かれていることを実践できれば、皆さんも立派なダイヤモンドのバイヤーになれるかもしれません! 01.ダイヤモンドを高く売るコツはあるの?質屋の店頭で働いていると、毎日様々なダイヤモンドが買い取り、質入れで持ち込まれてきます。ルース(裸石)の状態で持ち込まれることはまれで、多くの場合指輪、ネックレス、ピアス、ブレスレットといった製品の状態で持ち込まれます。製品=宝飾品と考えてもらえれば良く、具体的には指輪、ネックレス、ピアス、ブレスレット、ブローチなどの商品に大小のダイヤモンドが付いている状態を想像してください。指輪やネックレスをはじめとした宝飾品には、ダイヤモンド以外の宝石も付いている場合が多いですが、ダイヤモンドが付いている割合が他の宝石が使われている割合よりも非常に高いです。ダイヤモンドは小さくても価格が付く場合が多いので様々な宝飾品に使われているのでしょう。査定員は持ち込まれた宝飾品についているダイヤモンドの以下の点を見極めながら、質入れ価格、買取価格を決定してゆきます。 ブランドジュエリーかノンブランドか 使われているダイヤモンドの品質やクオリティ カラット(重さ) カラー(色) クラリティー(透明度) カット(形状) 商品の状態(傷の有無、変形があるかどうか、優れたデザインかどうか)ダイヤモンドが付いた宝飾品の買取価格や質入れ価格は上記の要素がいろいろ関係するので、簡単に算出することが出来ないという事情があります。また、ダイヤモンドの価値を見極めて、高い買取査定価格、質入れ査定価格を算出できるようになるには、ダイヤモンドの査定を長く経験し査定の実務を積み上げる必要があるので、こうした能力のある査定員は少ないのです。02.ノンブランドのダイヤモンドより高い査定額が付く「ブランドジュエリー」とは質入れや買取で高値査定が出来る宝飾品として、「ブランドジュエリー」があります。ここでいうところのブランドジュエリーはハイブランドと呼ばれる「ハリーウィンストン」「ヴァンクリーフ&アーペル」「カルティエ」「ティファニー」などがあります。これらの海外製のハイブランドの宝飾品は、同様のクオリティのノンブランドの宝飾品と比較して高価買取、高価質入れ価格が付きます。具体的な例でご説明いたしましょう。ブランド名モデル名販売価格須賀質店査定価格ハリーウィンストンHWリング1,200,000円350,000円前後ヴァンクリーフ&アーペルスプリングリング1,400,000円300,000円前後ノンブランドE VS1 Good店舗により様々120,000円前後「キングオブダイヤモンド」と呼ばれるくらいに高いクオリティのダイヤモンドを使っていると言われているハリーウィンストンのリングは、買取価格で販売価格の25%前後になることがわかります。また、フランスの高いクオリティのブランドジュエリーメーカーであるヴァンクリーフ&アーペルのリングであれば、販売価格の20%前後になっています。ノンブランドのダイヤモンド付きリングの販売価格は、販売店によってさまざまなので一概には言えませんが、買取価格は販売価格の10%~20%の間になることが多いようです。この様に、ブランドジュエリーとノンブランドジュエリーの間に買取価格の差が付く理由は、ブランドジュエリーはネームヴァリューの高さから、より高い価格で販売することが可能であることと、ダイヤモンドの中でも特に高いクオリティのダイヤモンドを厳選して使用して、宝飾品としての価値が高いことがあります。また、ブランドジュエリーは長い歴史のの中でデザインを研究し、多くの人たちに受け入れられるデザインを作り上げ自社の製品に反映させているという理由も、高い買取査定価格を付けられる理由です。こうしたブランドジュエリーに対して、ノンブランドジュエリーは「ダイヤモンドの石としての価格」「指輪のプラチナや金の部分の価格」のみになって、ネームヴァリューやデザインの価値を加えることが出来ないので低い査定価格になってしまうことが多いのです。一般的にダイヤモンドの付いた宝飾品は、ダイヤモンド原石の算出、ダイヤモンドの取り出し、ダイヤモンドのカット、製品のデザインの考察、製品の作成、ダイヤモンドの製品の組み付け、など人手のかかる工程を多数経て宝飾品として生産されるので、その都度価格が上乗せされて割高になってゆきます。ノンブランドのジュエリーはあまり価値の高くないダイヤモンドを使っていたとしても、宝飾品として完成させるまでの時間と手間は同じなので、結構割高な販売価格で売られている製品もあり、こうしたノンブランドジュエリーは買取や質入れの査定価格が特に低くなってしまいます。ノンブランドジュエリーで、販売価格が高かったにも関わらず買取査定価格が低かった場合は、こうした事情がある場合が多いのです。03.ダイヤモンドの買取価格の目安を自分で知るにはどうすれば良いダイヤモンドの品質を見分ける方法は、どうすれば良いのでしょうか。ダイヤモンドはラウンドブリリアントカットと呼ばれる削り方で加工した場合、キラキラとした独特な輝きをしています。これはダイヤモンドの特徴でもありますが、特に優れた輝きをもつダイヤモンドは以下の4つの基準が優れていると言われています。 カラット(重さ) カラー(色) クラリティー(透明度) カット(形状)この基準は「GIA(米国宝石協会)」という、アメリカの国際的なダイヤモンド鑑定機関が定めたダイヤモンドの基準で、その頭文字をとって4Cとも呼ばれています。4Cの基準が高いダイヤモンドは誰が見てもダイヤモンド特有の美しい輝きを放っているものです。質屋や買い取り店でダイヤモンドの品質を見極めて4Cを判断するのは誰なのでしょうか。それは、各店舗を任されている査定員ということになります。ダイヤモンドの4Cは、後で解説するように多数のランクがあり、見極める判断がとても難しいものです。もちろん、お客様が鑑定書をダイヤモンドと一緒にお持ちいただければ、その鑑定書の4Cを参考にダイヤモンドの査定をすることもあります。ただ、お持ちいただいたダイヤモンドと鑑定書が一致していないことも良くあるので、査定員は自身の目で見極めた4Cをもとにダイヤモンドの査定をすることになるのです。鑑定書の発行機関はさまざな会社がありますが、もっとも信頼されている鑑定機関はGIA、中央宝石研究所(CGL)と呼ばれています。皆さんがお持ちのダイヤモンドの指輪や宝飾品にもこうした鑑定書が付いているかもしれません。このダイヤモンド鑑定書の見方を解説してゆきましょうカラット(Carat Weight)重さ ⇒⇒ 鑑定書「Carat Weight」の部分カラットとはダイヤモンドの重さ(重量)を記したものです。ダイヤモンドはとても小さい宝石なので、重さの表記にg(グラム)を用いることはまずありません。グラムとカラットの関係は1カラット=0.2グラムになっています。カラット数が大きくなれば、ダイヤモンドの大きさも大きくなるので、「カラット数の大きなダイヤモンド=価値のあるダイヤモンド」という関係が成り立ちます。カラット数販売価格須賀質店の査定価格カルティエ 0.2ct リング300,000円70,000円カルティエ 0.4ct リング500,000円140,000円カルティエ 0.6ct リング1,000,000円400,000円上記の表の様に、ダイヤモンドで0.2カラット以下の大きさのダイヤモンドは、単独で値段を付けることが難しくなります。0.2カラット以下のダイヤモンドは「メレダイヤ」とか「パフェダイヤ」などと呼ばれてある程度複数個付けられて価格が付けられるようになります。まとまったメレダイヤモンド1カラットあたり5000円~40000円程度の価格が付くことが多いですが、メレダイヤの価格の付け方も、ダイヤモンドの1粒1粒の輝きや色、全体的なデザインや美しさを踏まえて値を付けることになります。最近の傾向として、0.3~0.5キャラット位の小さめのダイヤモンドが好まれている様で、その中でも色(カラー)、透明度(クラリティ)、形状(カット)のクオリティが高いダイヤモンドが良く売れている様に思います。バブル全盛の時代には、ダイヤモンドは大きなダイヤモンドが特に好まれ、クオリティが多少劣っても1キャラット以上のダイヤモンドが特に良く売れていたようです。カラー(Color Grade) 色⇒⇒ 鑑定書「Color Grade」の部分ダイヤモンドの色はDカラーからZカラーまで、全部で23種類のランク分けがあります。Dカラーが無色透明でだんだん黄色みがかってくると同時に、価値も下がってきます。宝飾品として無色~無色に近い色はDカラー~Gカラーくらいまで、若干黄色みがかっているのがHカラー~Kカラーくらいまで、黄ばんでいる様子が判るレベルがLカラー~Nカラーくらいと思われます。実際、質屋で質入れや買取でダイヤモンドを扱っているとNカラー以下のダイヤモンドに遭遇することはめったにありません。その理由は、日本で最も利用されている鑑定機関 中央宝石研究所(CGL)は、ダイヤモンドのカラーをアルファベットの単独で記載するのはMまでで、N~RをUnderN(VearyLightYeiiow)、S~ZをUnderS(LightYeiiow)などと記載することによります。一般的にブランドジュエリーと呼ばれるハイブランドのダイヤモンドには、カラーグレードの高いダイヤモンドが使用されるので、DカラーからHカラーくらいまでのダイヤモンドが使われる傾向にあります。肉眼で黄色がかっていると判るダイヤモンドが、ハイブランドのブランドジュエリーに使われることは有りません。Q.カラーダイヤモンドと呼ばれる「ピンクダイヤモンド」「レッドダイヤモンド」「ブルーダイヤモンド」といったダイヤモンドは、質屋や買い取り店ではどのような扱いになるのでしょうか。ダイヤモンドは無色透明でカラーレスと呼ばれるダイヤモンドが一般的ですが、ダイヤモンドの中には色味を帯びたカラーダイヤモンドといったものが存在します。ダイヤモンドは天然の状態で作り上げられると炭素のみで構成されますが、高い圧力と高温にさらされて出来上がる過程で、不純物を取り込んだり、結晶の並び方の歪みなどを反映して多彩な色を発することがあるのです。天然の状態から誕生したカラーダイヤには、世界的な鑑定機関であるGIAが認めている色があり、それがバイオレット、パープル、ブルー、グリーン、ピンク、レッド、イエロー、オレンジの8色であると言われています。しかし、天然のカラーダイヤモンドは決めて稀なダイヤモンドで、世に流通しているカラーダイヤモンドは人工で着色したトリートメントダイヤモンドであると言われています。カラーダイヤモンドの取引の際は鑑定書と一緒にお持ちいただきますようにお願いいたします。(場合によっては、しばらくお預かりして弊社にて鑑定させていただくこともあります)クラリティ(Clarity Grade)透明度⇒⇒鑑定書「Clarity Grade」の部分天然のダイヤモンドはその中に内包物や傷があることから、透明度を表すクラリティーと呼ばれるランクがあり、まったく何もないFLからIまでの6段階のランクが存在します。ハイブランドのブランドジュエリーになるとVS1以上のグレードのダイヤモンドを使用しているのが通常です。また、指輪以外の宝飾品 ネックレスやピアスにはクラリティグレードの低いダイヤモンドが使われることが良くあります。傷や内包物の発見に10倍ルーペで見えるかどうかを判断基準にしていますが、ここで言う見える見えないのレベルはダイヤモンドの鑑定機関で十分に訓練を積んだ者を基準にしているので、一般に方にはなかなかダイヤモンドの傷や内包物は発見できないと思います。カット(Cut Grade)加工形状⇒⇒ 鑑定書「Cut Grade」の部分ダイヤモンドのカットとは、ダイヤモンドを加工研磨した形状のことを指します。ダイヤモンドの原石をどのようにカットしてゆくかは、重量歩留りと研磨ダイヤモンドの光学的効率との両方に影響を及ぼすものです。カットされたダイヤモンドは、全体の深さ、ダイヤモンドのテーブル部分の長さ、ガードルの厚さ、パビリオンの深さ、キューレットの形状などが様々に影響し合って、最高級の「Excellnt(エクセレント)」「VeryGood(ベリーグッド)」「Good(グッド)」「Fair(フェア)」「Poor(プア)」の5段階に分かれてきます。ブランドジュエリーに使われるダイヤモンドや、婚約指輪に使われるダイヤモンドは、特にグレードの高いExcellentかVeryGoodクラスのダイヤモンドが選ばれている様です。Q.4Cについてはだいたいわかりましたが、4Cをどう使って査定価格が決められるのでしょうか4Cはカラー、カット、クラリティ、カラットのそれぞれが多数にランク分けされており、4つの判断基準が組み合わされるので、ダイヤモンドの評価は無数に存在すると言っても過言ではありません。そのなかでも、ダイヤモンドの査定価格に一番大きな影響を与えるのは大きさ=カラットと言えるでしょう。ダイヤモンドのカラット数は数字で表されるので、一般の方にも容易に判断できると思います。また、ダイヤモンドの査定に影響するのは、光をキラキラと反射させるダイヤモンド特有の輝きですから、カット=加工形状やクラリティ=透明度が、カラットに並んで重要な要素ではないでしょうか。Q.ダイヤモンドの査定額がどのくらいになるか、簡単に知る方法はないですか?先にご案内したように、ダイヤモンドの4Cを使った評価は無数にあるので、一般の方が簡単にダイヤモンドの査定価格や買取価格を知る方法は残念ながらありません。一応、須賀質店で買取査定価格を付ける目安はご案内できるので参考にしてください(2019年1月現在)大きさカラークラリティカット買取査定価格0.2カラットDVVS2Good20,000円前後0.2カラットFVS2Good18,000円前後0.4カラットDVVS2Good68,000円前後0.4カラットFVS2Good58,000円前後0.6カラットDVVS2Good130,000円前後0.6カラットFVS2Good120,000円前後0.8カラットDVVS2Good185,000円前後0.8カラットFVS2Good175,000円前後1.0カラットDVVS2Good400,000円前後1.0カラットFVS2Good360,000円前後こちらの表に掲載したダイヤモンドは、クオリティのかなり高いダイヤなので、ハイブランドのメーカーや国内の有名ジュエリーメーカーが指輪のダイヤモンドとして使用するレベルのダイヤモンドです。婚約指輪として、特別な記念日の指輪として販売される商品には上記クラスの指輪が使用されると考えていてよいでしょう。逆に言えば、日常で使うような普通の指輪に使われるダイヤモンドは、こちらの様なハイスペックのダイヤモンドを使用することは有りません。また、指輪ではなくネックレスやピアスなどに使われるダイヤモンドは、ずっとグレードの低いダイヤモンドが使われるのが普通です。Q.鑑定書がないダイヤモンドは買取や質入れが出来ないのでしょうかダイヤモンドの鑑定書が無いために質入れや買取の取引を断られた、ダイヤモンドは鑑定書が無いと質入れや買取が出来ないのか、といったお話をよく聞きますが、ダイヤモンドの鑑定書がないと質入れや買取が出来ないということは有りません。もちろん、お手元にダイヤモンドの鑑定書が有れば一緒にお持ちいただくことをお勧めいたしますが、鑑定書が無ければ指輪やネックレスといった商品だけでお持ちいただければ大丈夫です。須賀質店の査定員は、ダイヤモンドの査定の経験数が豊富で十分な訓練も受けているので、鑑定書の無いダイヤモンドであっても今までにご説明してきた4Cを見極めてダイヤモンドの価値を見極めることが出来ます。また、複数のダイヤモンドの宝飾品をお持ちの方は、宝飾品と鑑定書が一致していないことが良くあります。複数の宝飾品を一緒に保管していると良くおこることで、ブランドジュエリーを複数所有していて一緒に保管していたりすると同様のことがおこり、宝飾品と鑑定書がごちゃまぜになってしまうのです。そのために質屋の店頭で査定をする査定員は、ダイヤモンドの査定をする時に鑑定書を参考にして商品を査定しますが、鑑定書の内容をすべてうのみにするようなことはありません。特にカラーグレードの欄に「JJA/AGL認定マスターストーン・セットNo.201」などの記載がない鑑定書のばあい、記載されている内容が甘くなっている場合が有るのでお気を付け下さい。特に2006年4月以前に取得した鑑定書は統一のマスターストーンを用いて鑑定していないので、内容が甘くなりがちです。Q.鑑定書がない場合は、再度取得することは出来るのでしょうか?鑑定書の取得は再度取得することは可能で、GIAや中央宝石研究所などの鑑定機関に持ち込めば発行してもらえます。ただ、預かり期間と発行の費用がかかりますので、もし売却する予定のダイヤモンドであれば、そのまま須賀質店にお持ちいただく方が時間も費用もかからないのでよろしいのではないでしょうか。また、ダイヤモンドの質入れや買取で鑑別書をお持ちになる方がいらっしゃいますが、鑑別書と鑑定書は別のもので、鑑別書にはダイヤモンドの4Cの記載がないので取引にはあまり関係がありません。鑑別所は宝石の種類の記載があるもので、鑑定書はダイヤモンドの4Cの記載があるものとご理解ください。04.記念日やイニシャルが入っていると買取不可ですかダイヤモンド付きの指輪には、結婚記念日はイニシャルを刻印されていることがありますが、こうした刻印が有ると質入れや買取は出来ませんか、とお問い合わせをいただくことが良くあります。指輪の場合は深い傷が有る、大きく変形しているけれども、質入れや買取は可能でしょうか、とのお問い合わせも多いです。ダイヤモンド付きの指輪に限らず、イニシャルや記念日が刻印されていても、変形したり深い傷があったとしても質入れや買取が出来ないことは有りませんし、質入れや買取の査定価格に影響することは有りません。指輪などに刻印されている記念日はイニシャルは「磨き」という作業で消すことが出来ます。指輪の変形やネックレスの切れ、石のはずれなども、宝飾の技術者が作業すれば簡単に直すことが出来るのです。もし、皆さんのお手元に大きな傷がある、大きく変形している、ネックレス部分が切れている、こうしたダイヤモンド付きの宝飾品があり買取や質入れを考えているのであれば、ぜひ須賀質店にご相談になってみてください。でも、ブランドジュエリーの変形や傷は要注意です指輪やネックレスなどの宝飾品の傷やイニシャルの刻印、変形は直せるので問題はないとお伝えしましたが、ブランドジュエリーの取り扱いは要注意です。ブランドジュエリーの修理は、製造したメーカー以外の技術者が作業をすると「改造品」の扱いになり、その後のメーカーのサービスを受けられなくなる可能性が有ります。イニシャルや記念日を消す程度の「磨き」であれば問題は有りませんが、変形を直す過程で、メーカーの技術者では行わないような作業方法で直すと、作業の跡が判ることがあります。また、作業の後にメッキを施して仕上げる場合など、メッキの色が微妙に違った場合、ブティックに持ち込んだ場合「弊社以外のメンテナンスを受けているので、修理は出来かねます」と断られてしまうことがあります。ブランドジュエリーが変形したり破損している場合は、メーカーの修理を受けざるを得ないので、質入れや買取の査定価格に影響が出る場合が有ります。Q.ずっと以前のダイヤモンド付きの指輪で、デザインも古いのですが、質入れや買取できますか?ダイヤモンドは革製品のように年数がたつと劣化するものではないので、古くて価値が落ちる物ではありません。古いデザインの宝飾品はデザインの価値は落ちるものの、付けられているダイヤモンドや宝石の価値は現在でも存在しますし、まわりの金やプラチナの価値もプラスされます。一般的には昔の宝飾品の方が、ダイヤモンドも宝石もクオリティの高いものが使われていることが多いので、古いから、デザインが今風でないから、と諦めているのであれば、ぜひ須賀質店にご相談になってみてください。ご両親から譲り受けた指輪やネックレスなどの宝飾品が、びっくりするくらいの価格になった例はたくさんあります。05.高値買取、高値質入れを実践する秘訣を教えて最後に現役の質屋から「高値買取、高値質入れを実践する秘訣」をこっそりお伝えします。実際聞いてしまえば「なんだ、そんなことなの・・・」と拍子抜けするかもしれませんが、わずかの作業で査定価格が上がるのですから実践する価値はあります!汚れをきれいに落として持って行きましょう指輪をはじめネックレスやピアスに付けられているダイヤモンドは「油になじみやすい性質」があります。ダイヤモンドは油と相性がよく、ひとの皮脂などが付きやすい性質があるのです。そのため、質屋で質入れや買取に持ち込まれるダイヤモンドは汚れにまみれていることが良くあります。汚れていてはダイヤモンド特有の輝きも出にくくなり、綺麗に見えなくなるうえに、色(カラー)や透明度(クラリティ)の見極めにも悪い影響が出ます。ダイヤモンドの汚れの落とし方はとても簡単で、使わなくなった歯ブラシに中性洗剤をつけて磨きます。特にダイヤモンドの裏側が汚れるので、裏側を時間をかけて磨くようにすると、磨いたダイヤモンドは見違えるように輝きを取り戻すはずです。歯ブラシは人間の口腔で使うものなので、ダイヤモンドや指輪などの金属部分を傷つけることは有りません。ただし、超音波洗浄機を使うのはやめてください。超音波洗浄機は細かく製品を振動させて汚れを浮き立たせるので、小さなダイヤモンドが外れてしまったり、宝石などの場合は石の内部に充填している材料が出てきてしまう場合が有ります。付属品を一緒に持って行きましょう箱や鑑定書などの付属品は、そろっているのであれば一緒に持って行きましょう。特にブランドジュエリーの保証書は箱などと一緒に持って行くのがお勧めです。複数点の宝飾品があるのであれば、一緒に持って行きましょう須賀質店では1点だけでも業界最高値水準の質入れ、買取査定価格を提示していますが、複数点一緒に取引が出来れば、少しでも査定価格を高められる可能性が有ります。買取や質入れをお考えの宝飾品が複数あるのであれば、ぜひ一緒にお持ちいただくことをお勧めいたします。
須賀質店五反田本店にて、18金のダイヤモンド、サファイア付きの指輪を買取いたしました。 今回買取した指輪は、「18K」と刻印されていました。 本来、金製品に18金が使用されている場合、全体の75%に金が使用されているということを示すために、「750」や「K18」という刻印があります。 今回買取した指輪の刻印「18K」は。買取業界の中では、18の後ろにKがあることから「あとK」と呼ばれています。 「あとK」の場合、金の含有率が刻印されている数字よりも低い可能性や、金の偽物である可能性があります。 では、買取店に、「あとK」の製品を持っていったら全部断られてしまうのでしょうか。 今回は、「あとK」製品について、買取店はどのように判断しているのかを紹介します。「あとK」とは 冒頭でもお話したとおり、「あとK」と呼ばれる製品は刻印されている数字よりも金の含有率が少なかったり、金を素材として使用していない、つまり金の偽物である可能性があります。 ですが、あとKである=含有率をごまかしている、偽物であると決まったわけではありません。 「あとK」刻印は主に海外製の金製品に見られる刻印です。 18金が使用されている場合、海外製の製品であれば、「18K」や「750」が刻印されており、「あとK」刻印も18金として刻印されています。 しかし、製造場所によっては、「あとK」刻印のものは、含有率や素材を偽っていることが多い傾向にあります。 日本では、他の国との差別化を図るために「18K」は使用せず、「K18」という刻印を使用しています。 実際に、「K18」と「18K」では刻印に対する信用度が異なっており、「K18」刻印の製品の方が、金が使用されており、正確な含有率であるというイメージが強いようです。 お話したとおり、「18K」製品は海外で製造されたものに使用されている刻印であり、もちろん金の含有率を正確に使用しているものも多くあります。 そのため、買取店は例え18Kの刻印製品を見てもすぐに買取を断ることはありません。 買取店では、金製品とそうで無いものを見分けるために、様々な技術を習得したり、専用の機械などを使用して正確に判断を行っています。「あとK」製品の査定について次に、「あとK」製品の査定について紹介します。 先程もお話したように、「あとK」製品の中には金の含有率をごまかしたものや、偽物であるケースが多いです。 それでは、査定員は金であるかどうか、含有率は問題ないかをどのようにして判断するでしょうか。 判断材料は大きく分けて2つあります。1つは、査定員の経験、技術に基づいた査定能力です。 金製品の査定経験が豊富である査定員であれば、例え金を表す刻印があるものであっても、色合いや質感、などから金であるかどうかを判断する事が可能です。 含有率においても、金の含有率をごまかしている物の場合、金以外の素材の割合が多いため、製品の色が金色から遠のいた、白色や黒色等になっていることが多いです。 このように、査定員は長年培った査定経験や、技術などから金製品を見分けています。 しかし、査定員の技術や経験のみであれば、人によって違いが出てしまうのでは無いかと思う方もいらっしゃると思います。 査定員は、自分の経験則や技術の他にも、専用の機械や道具を用いて、査定も行います。 代表的な道具が、試金石と呼ばれるものです。試金石とは、金の含有率や真贋を見極めるために使用される鉱石を指します。 試金石に品質を確認したいジュエリーをこすり、素材の一部を試金石に付着させます。 その後に専用の酸を付着物に垂らします。 金以外の素材であれば、酸に溶けてしまうため付着物は跡形もなく消えてしまいます。 金が使用されていれば、金以外の素材がとけ、金のみが残ります。 実際に江戸時代などには、この試金石を用いて、残った金の色のみで純度を的確に判断していたと言われています。 このように、査定員は自らの経験や技術の他にも様々な道具を使用して、例え「あとK」製品であっても金であるかどうかを判断しています。 今回買取した指輪の買取金額について今回買取しました指輪は、既にご紹介している通り「18K」、つまり「あとK」と呼ばれる、刻印がされていました。 「あとK」製品は金の含有率を本来よりも少なく使用していたり、金ではない素材である可能性があります。 そのため、技術や設備が整っていない買取店であれば買取を断られてしまう可能性も0ではありません。 今回担当した査定員は、金製品の査定経験がとても豊富であったため、質感と色合いのみで、間違いなく金であること、含有率も正確に18金と同じ量が使用されていると判断いたしました。 指輪の買取金額には、素材部分には18金としての買取金額をお付けしました。 今回買取した指輪はダイヤモンドとサファイアが埋め込まれており、サファイアは一粒が小さすぎるため、お値段をお付けできませんでしたが、ダイヤモンドにはお値段をお付けできたため、買取金額に上乗せし、須賀質店五反田本店にて30,000円で買取いたしました。 須賀質店は刻印がないジュエリーでも買取出来ます今回買取した指輪は、金の含有率や真偽が不明確であるである「あとK」の製品でありましたが、須賀質店では例え刻印が無い、金が使用されているのか、使用されているのであれば、どのくらいの量が使用されているのかわからないジュエリーであっても、金として判断できれば買取を行います。 須賀質店は、大正時代から質屋を営業している老舗であり、既に100年以上の長い歴史を持っています。 長い歴史で培われた査定技術は、査定員全員に受け継がれており、各々がさらに昇華させています。 それに加えて、須賀質店は全ての店舗に、先ほどお話した試金石と、比重計という機械を設置しており、刻印の無いジュエリーであっても、含有率を測定し、確認をすることが可能です。比重計とは、金製品の質量を計測し、金が使用されているか、どのくらいの純度であるかを比重の値で判断するために使用される機械です。 比重計の計測方法は、水の中に入れるだけであるため、試金石などとは異なり、お品物を傷つける心配がありません。 このように須賀質店では金の査定に熟達した査定員のみならず、専用の機械や道具も揃えています。 そのため、お客様のお用いただいたジュエリーが例え「あとK」や刻印が無いものであっても正確にお品物を判断し、買取金額をお付けいたします。 金製品の買取に納得されなかった方、売却時に正確に計測してもらえるのか不安に思う方はぜひ須賀質店をご利用下さい。 皆様のご利用をお待ちしております。 須賀質店の金の買取相場←はこちら須賀質店の取扱商品一覧←はこちら金性不明のペンダントの買取事例←はこちら
ダイヤモンドの偽物とは?ブランド品のコピーと違って、本物、偽物なんてダイヤモンドには無いと思ってはいませんか?それがあるんです!!ダイヤモンドに似ていても、それがダイヤモンドとは限りません。偽物のダイヤモンドを買ってしまわないためにも、偽物の種類や見分け方をお教えいたします。ダイヤモンドの価値を決める、美しさの基準についても併せて解説しているので、参考にしてください。1 ダイヤモンドの本物と偽物、何が違う? ダイヤモンドの本物と偽物は何が違うのか、簡潔に言ってしまえば、成分が違う、別の物質であるという事です。偽物と呼ばれているのは見た目が似た別の物質、別の鉱物の事になります。 ダイヤモンドが高価なのに対して、より安価に入手出来る物が多いため、ダイヤモンドの代替品として流通しています。それをダイヤモンドと偽って販売されている物が、ダイヤモンドの偽物になります。 2 偽物の模造ダイヤモンドの種類 ダイヤモンドの偽物を大別すると、模造宝石、人造宝石、合成宝石に分ける事が出来ます。 2.1 模造宝石模造宝石とは、宝石では無いため安価に手に入れる事の出来る物を、外観を宝石に似せる事で宝石の代用品としている物の事です。プラスチックやガラス、産出量が多く希少性や価値の乏しい天然石等がそれにあたります。 スワロフスキーという名前を聞いた事はないでしょうか?クリスタルガラス製品のメーカーであるスワロフスキー社の開発した、特殊な製法でカットされたクリスタルガラスの事です。ダイヤモンドの模造宝石としては一番有名なのがこれでしょう。もともとの素材がガラスであるため、ダイヤモンドと比べると安価に入手する事が出来ます。 2.2 人造宝石 人造宝石とは、基本的に自然界に存在している物ではありません。人の手によって作り出された物質、構造で宝石に似た見た目の物、宝石に代用として使われている物の事を言います。模造宝石と同様に、天然の宝石と比べると安価に入手する事が出来ます。 模造宝石にしても、人造宝石にしてもダイヤモンドジュエリーと同じような見た目で、安価に製造する事が出来るため、イミテーションジュエリーとしての人気もありますが、ダイヤモンドの偽物としても流通してしまっています。 キュービックジルコニア 人工的に作られる、人造宝石にあたります。見た目はダイヤモンドによく似ていますが、ダイヤモンドと比べると柔らかく、細部においては顕著な違いもあります。ダイヤモンドを見慣れていると見分ける事も出来るかもしれませんが、小さな粒を肉眼で見分けるのは難しいかもしれません。 人工的に大量生産する事が出来るため、ダイヤモンドのような希少性が無く、価格的にみると価値はありません。 ジルコン ジルコン自体が宝石の一種ではあるのですが、ダイヤモンドと比べると産出量が多いため、あまり価値のある宝石ではありません。見た目がダイヤモンドに似た色相の物があるので、ダイヤモンドの代用としても使われます。名前も似ていることもありキュービックジルコニアと混同されがちですが、全くの別物です。ジルコンは古くから宝石として扱われていて、聖書にもその名前が登場します。 さらに、鉱物として形成されたのが古く、地球上で最古の鉱物と言われています。 モアッサナイト模造ダイヤモンドのなかで、見た目、性質が最もダイヤモンドに近いのがモアッサナイトです。隕石中に含まれる事のある鉱物で、地球上の自然界からは産出されません。現在、ジュエリーとして出回っているモアッサナイトは人工的に生成された物です。 見た目が似ている事もですが、硬度、熱伝導率といった特性が比較的ダイヤモンドに近いため、科学的な面で確認をしてもダイヤモンドと誤認してしまう事があります。 2.3 合成ダイヤモンドダイヤモンドは地球の内部で、永い年月かけて生成されます。自然に作られるからこそ、あまり質の良くない物も産出されます。そして、だからこそ大きく質の良いダイヤモンドに希少性があり高値で取引されるのです。 合成ダイヤモンドとは、それを人工的に作った物です。天然のダイヤモンドとは違い、人工的に作るため希少性という意味では無価値と言えます。 ただ、物質としては天然のダイヤモンドと同じであるため、見た目や簡易的な検査で見分ける事はほとんど出来ません。 以前は質の良い合成ダイヤモンドを生成する技術が無かったのですが、近年になって質の良い合成ダイヤモンドを生成する技術が確立されたため急速に広まりました。 3 ダイヤモンドの本物・偽物の見分け方 慣れていないと、見た目だけでダイヤモンドを本物か偽物か見分けるのは難しいでしょう。そこで、ダイヤモンドの見分け方をいくつかご紹介していきます。 3.1 水をかけてみる ダイヤモンドは水をはじく性質を持っています。そのため、ダイヤモンドの上では、水は平らに広がるのでは無く、はじかれ水滴となります。水が水滴になればダイヤモンド、平らに広がればダイヤモンドでは無いと判断する事が出来ます。 逆に油にはなじむ性質があるので、あまりお勧めは出来ませんが油性ペンでダイヤモンドには直接文字を書く事が出来ます。キュービックジルコニアは油をはじくため、油性ペンで文字を書く事が出来ません。 3.2 曇り方で確認する ダイヤモンドは熱伝導率の高い物質です。つまり熱が伝わりやすく、息を吹きかけた際の曇りが無くなるのが偽物と比べると早くなります。曇った状態が長く続くようであれば偽物の可能性が高いと判断できます。 また、温度差による結露でも同じ事が言えるため、冷蔵庫等で冷やして、外に出した際にすぐに結露が無くなるかどうかといった方法も有効です。 ただ、モアッサナイトは比較的ダイヤモンドに近い熱伝導率であるため、あまり有効な方法では無いかもしれません。 3.3 ブラックライトを当ててみる 白色にブラックアイトを当てると、青く光るのを見た事はないでしょうか? ダイヤモンドの全てではありませんが、同じようにブラックライトを当てると青く光る場合があります。 キュービックジルコニア等は、同じようにブラックライトを当てても光る事が無いため、ダイヤモンドか否かの確認に使う事が出来ます。ただ、ダイヤモンドの全てがブラックライトで光るわけでは無いため、「光らない=ダイヤモンドでは無い」ではありません。 3.4 ガラスを引っ搔いてみる ダイヤモンドは自然界の中では最も高い高度を持つ物質です。ガラスを引っ掻いてもキズが付く事はありません。つまり、ガラスを引っ掻いてキズがついてしまうのであれば、それはガラスやプラスチックのような素材であると言う事です。 ただ気を付けなければいけないのは、ダイヤモンドはキズ付く事は基本的にはありませんが、欠ける、割れるという事は起こります。あまり力を入れすぎると割れてしまうかもしれません。 3.5 光の屈折率で確認する ダイヤモンドが高価な宝石であるのは、希少性が理由でもありますが、単純に美しいからでもあります。そして、美しく輝く理由は屈折率が高いからです。 屈折率が高いため、中に入る光が真っ直ぐには抜けて行きません。その特性を利用して偽物かを確認する事が出来ます。 紙に線を書いて、その上にダイヤモンドを置いてみてください。そのまま線が見えるようであれば偽物である可能性が高くなります。屈折率の高いダイヤモンドであれば線は見えないはずです。 3.6 重量を確認する精密な重量計がある事が前提となりますが、ダイヤモンドとキュービックジルコニアは重量で判別する事が可能です。ダイヤモンドに対してキュービックジルコニアは1.5倍の重量がありますので、重量(カラット)が同じ場合キュービックジルコニアよりダイヤモンドの方が大きく感じるはずです。但し1カラットは0.2gですので、重さでみわける場合はかなり大きなダイヤモンド限定となるでしょう。 3.7 信頼できる専門の機関を頼る キュービックジルコニアのような物であれば、ある程度慣れていればダイヤモンドか偽物かを見分ける事はそう難しくはありません。 ですが、近年はより見分け難い偽物も登場してきています。それが、モアッサナイトや合成ダイヤモンドです。合成ダイヤモンドに至っては、そもそもダイヤモンドである事に違いは無いのですから、簡単に見分ける事が出来なくて当然です。 そんな時に頼るべきなのが、宝石を鑑定する専門機関です。世界的に権威のある鑑定機関GIA、日本国内では屈指の信頼度を誇るCGL(中央宝石研究所)に依頼するのが良いでしょう。 4 偽物のダイヤモンドを買わないためのポイント残念な事に、天然のダイヤモンドと偽って売られている模造品が存在しています。そんな偽物を買ってしまわないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。 4.1 信頼できるお店で買う 安くて良い物を売っているお店もたくさんあるとは思いますが、やはり安さには理由がある事でしょう。その理由というのが偽物なのかもしれません。 ダイヤモンドや金、プラチナというのは素材としても高価な物です。売っているお店を選ぶ際には、専門店やブランドといった実績や信頼のあるお店で買う事をお勧めします。 4.2 鑑定書を付けてくれるお店で買う GIA、CGLといった専門機関に依頼すると、それがどんな宝石なのか、ダイヤモンドであれば4Cの評価を鑑定してくれます。その鑑定結果を、鑑定書という形で発行してもらえます。 鑑定書が付いていれば、ある程度偽物では無いと安心出来るのではないでしょうか。 専門機関であれば、人間の目だけで見抜くのは難しい、ダイヤモンドの天然、合成もしっかり見極めてくれます。 0.15ct未満だと鑑定書がつかない点に注意全てのダイヤモンドには鑑定書がついてくると思われる方もいらっしゃいますが、0.15ct未満の場合は一般的に鑑定書が発行されません。これは「ダイヤモンドが小さくカットの判定にブレが生じやすい」為や「ダイヤモンドの価値に対して鑑定書の発行手数料が割高になる」といった理由からです。どうしても鑑定書を発行して欲しい場合は、お店に対応してもらえるか相談してみるとよいでしょう。 5 ダイヤモンドの価値は「4C」という評価基準で決まるダイヤモンドの価値は「4C」というCを頭文字に持つ、4つのポイントで評価をします。 5.1 カット(Cut) ダイヤモンドの形がどれだけ均整とれているかという基準になります。自然の鉱物であるダイヤモンドの評価基準としては唯一、人間の手による加工に左右される基準となります。ラウンドブリリアントカットという形の場合にのみ、Cutグレードは評価されます。 5.2 カラー(Color) ダイヤモンドは無色透明であるほど質が良いとされています。そして、黄色味を帯びていく程に質が悪くなります。ダイヤモンドの頭文字のDから始まり、黄色味を帯びる程にアルファベット順にE、F、Gと進んでいきます。 ただし、ピンクやブルーといったカラーダイヤモンドは無色透明よりもさらに価値のあるされる場合があります。 5.3 クラリティ(Clarity) 天然の鉱物であるダイヤモンドは、内部に不純物、気泡といった宝石としての美しさの邪魔になってしまうものが含まれてしまっている場合が多くあります。このような内包物がどれくらいあるのか、少ないのかを評価するのがクラリティです。 5.4 カラット(Carat)ダイヤモンドはより大きく、より質の良いものほど高値で取引されます。このより大きなという基準をカラットという重さの単位で表します。1カラットは0.2g、カラットを大きさの単位と認識している方も多いでしょうが、間違いでは無いと思いますが、カラットとは重さの単位です。6 ダイヤモンドの査定なら須賀質店へご相談を 須賀質店では、貴金属、ジュエリーの買取を行う際には、しっかりとダイヤモンドの査定も行い高価買取をしております。ダイヤモンドの査定は、4Cを見極めなければいけないため、単純に重さを量れば金額を出す事の出来る貴金属のみの査定よりも、知識や技術が問われる事になります。長年ダイヤモンドの買取を行って来た須賀質店であるからこその査定技術で高価査定を実現しております。 査定は無料ですので、売ろうかどうしようか迷っているという方であれば、お気軽に査定額を聞きにいらしてください。 知識や技術を兼ね備えた須賀質店の鑑定士であれば、キュービックジルコニアのようなダイヤモンドの偽物も見抜く事が出来ます。関連リンク:ダイヤモンド買取について知る 7 まとめ最も美しいとされ、古くから装飾品として重宝されているダイヤモンド、紀元前には価値のある物として取引されていたそうです。 長い歴史を持つ宝石であるからこそ、偽物や模造品、イミテーションといった技術も発達してきたのかもしれません。 ダイヤモンドを購入する際には、偽物を掴まされてしまわないようお気をつけください。もし、本物ダイヤモンドかどうか不安な物がありましたら、本記事を参考にしていただければ幸いです。
高く買い取りしてもらえるダイヤモンドの特徴は何ですか?
鑑定書・鑑別書がなくても買取してもらえますか?
小さいダイヤモンドのほうが高値になりましたが、なぜですか?
どんなブランドのダイヤモンドリング/指輪が高値になりやすいですか?
壊れているダイヤモンドリング/指輪でも買取してもらえますか?
須賀質店は、大正9年に東京五反田で創業して、現在まで100年以上続く老舗質屋です。
これまでお客様のために、徹底した低金利を追求し業界トップクラスの水準にまで金利を引き下げてきました。
また、業界最高値の査定金額を提示するために、ブランドバッグ、高級腕時計、ブランドジュエリーなどをはじめ、金やプラチナの査定金額に至るまで、日々商品の相場価格を研究しています。明るくクリーンな店舗をご用意いたしましたので、質屋を初めてご利用になるお客さまでも、安心してご来店ください。
社名 | 須賀質店株式会社 |
---|---|
代表者 | 須賀兼一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル 2階 |
創業 | 大正9年 |
会社設立 | 平成19年4月 |
資本金 | 5,000,000円 |
決算期 | 3月末日 |
従業員数 | 5名(アルバイト1名含む) |
事業内容 | 質屋業務、古物取扱業務 |
取引銀行 | 横浜銀行五反田駅前支店、 東日本銀行大崎支店 |
業界一の査定価格の高さと利息の安さを実現。
一流の査定士が安心感や信頼感のある査定をいたします。