ブランド買取なら
須賀質店
POINT01
100年以上続く老舗
だからこそできる
高額査定
POINT02
豊富な
買取実績
POINT03
経験豊富な
鑑定士が持つ
査定スキル
こちらでは、当店のヴァンクリーフ&アーペル ジュエリー取り扱いについてご説明しています。
下記のVanCleef&Arpels ヴァンクリーフ&アーペル ジュエリー買取査定額は、新品商品(全く使用していない商品で傷なし、保証証有効期限内、箱あり)の買取上限価格です。
商品の状態、人気度、付属品の有無によって、買取査定額は上下することがあります。そのために、下記のVanCleef&Arpels ヴァンクリーフ&アーペル ジュエリー査定額とおりに買取をできない場合がありますので、下記表示の買取査定額についてはひとつの参考としてご覧くださいますようにお願いいたします。
※預かりの場合のVanCleef&Arpels ヴァンクリーフ&アーペル ジュエリー査定額は、買取査定額より若干下回ります。
東京池袋、渋谷、五反田の各店舗に直接お越しください。
いずれの店舗も駅より至近で徒歩圏にあります。
弊社の無料宅配キットを利用して商品をお送りください。
店頭買取と同様の高額査定をいたします。
須賀質店渋谷営業所でティファニープラチナダイヤ付きリングを買取いたしました。 1837年にアメリカで創業されたティファニーは、世界20各国にブランドショップを持った世界的に有名な宝飾品、シルバー製品ブランドで、日本でもクリスマスの贈り物としてなど大変人気があります。 今回はブランドジュエリーとノンブランドジュエリーの査定方法の違いや今回買取いたしました金額をご紹介したいと思います。 ブランドノンブランド ブランドジュエリーとノンブランドジュエリーの場合、査定の方法は違ってくるのですが、2つともまず重要となってくるのは素材です。 金やプラチナですとお値段がつくことがありますが、素材がシルバーですとノンブランドの場合は買い取りが難しいです。ブランドジュエリーですとシルバーの物でもお値段がつくことがあります。素材が金やプラチナである事を確認したら、次に重さを量り毎日変動する相場を確かめながら買い取り金額をつけていくのですが、18金や24金、Pt850やPt900など、金、プラチナが含まれている量によって1gあたりの買い取り金額が変わってきます。 またダイヤなどがついている場合はもちろんダイヤも査定し金額に合計いたします。 ダイヤの査定はとても難しく、人によって違いが出てきてしまうことがあります信頼のおける中央宝石研究所やGIAなどの機関でソーティングを取り、一緒にお持ちになることで本来のダイヤの金額をお出しすることができます。 ブランドジュエリーの場合はリングの重さもやダイヤも大事ですがモデルによって大きく買い取り金額が変わってきます。同じリングでもこのように査定が変わってくるのです。今回の買い取り金額 今回須賀質店渋谷営業所で買取いたしましたティファニーのプラチナダイヤ付きリングですが、PT950の重さ4.8gで大きなキズやダイヤに欠けなどもなく、付属品として内外箱などがありました。 デザインもよく、なにより須賀質店にお持ちいただいたということもあり強気の買い取り価格5万円となりました。 付属品の有無ですが一部のブランドを除き大きく査定が変わることはないのですが、査定する側からすると買い取りにお持ちいただけると強気の査定にもつながりますので付属品がある場合はぜひ買い取りにお持ちになってみてください。須賀質店ではティファニーだけでなく、多くのブランドジュエリー、貴金属を高価買取しています。 ブランドジュエリー以外のノンブランドのジュエリーも、業界トップクラスの貴金属品の買取金額を提示させていただいている須賀質店だからこそ、お付け出来る高価査定金額となっています! 五反田、渋谷、池袋の3店舗で、お客様のお問い合わせ、ご来店を心よりお待ち申し上げております。 須賀質店のトップページ須賀質店の買取のページ須賀質店(五反田本店)アクセス須賀質店(渋谷営業所)アクセス須賀質店(池袋営業所)アクセス エメラルド付きリングの買取事例←はこちらティファニー立爪のリングの買取事例←はこちらパール付きリングの買取事例←はこちら
ティファニーは、世界的に人気を集めるジュエリーブランドです。正規店をはじめ、最近ではインターネットで格安で販売されている商品も見かけます。しかし気をつけたいのがティファニーの偽物。人気であるがゆえに、ティファニーの偽物は多く出回っています。「自分の持っているティファニーが偽物だったらどうしよう」このような不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。今回はティファニーの偽物と本物の見分け方について解説します。1ティファニーの偽物と本物を見分ける方法ティファニーの偽物と本物を見分ける方法は、付属品と刻印をみることです。この2つは、とくに偽物と本物の違いが出やすいところであるため、わかりやすい見分けるポイントとなります。 1.1付属品1つ目のポイントは、付属品をみること。ティファニーには、箱や保存袋、紙袋などの付属品がついています。偽物にもこうした付属品がついていることがありますが、コピー品のため全体的な作りが雑です。 ティファニーの箱や保存袋は、インターネットで調べれば本物の写真が出てくるため、見比べてみましょう。偽物は、ロゴやフォント、大きさが違う、ティファニーブルーと呼ばれる色の色合いが違っていたりします。 1.2刻印2つ目のポイントは、刻印をみることです。小さなジュエリーに刻印を入れるのは高い技術が必要なため、とくに粗が出やすいポイントになります。本物のティファニーでは、小さな刻印でも綺麗に彫られています。 偽物の中には刻印が彫られていないことがあるので、まずは刻印が彫られているかを確認しましょう。刻印があったとしても、ロゴの字体やフォントが違う場合、偽物と言えます。全体のバランスや刻印の深さが文字によって違う、文字が潰れている場合も、偽物を疑ったほうが良いでしょう。 1.3箱や保存袋・紙袋ティファニーを正規店で購入すれば、購入した商品だけが手渡されるのではありません。箱や保存袋、紙袋といった「付属品」が付いてきます。この付属品の有無を本物か偽物かの判断基準にする事が出来ます。しかし最近では、箱や保存袋、紙袋もコピー品についていることが多くあります。そのため一概に「箱、保存袋、紙袋がついているから本物」とは断言できません。 しかし偽物の付属品は、本物と見比べてみると明らかな違いがある事も多いので、付属品をよく見てみる事も重要です。ロゴの大きさやフォント、ティファニー独自の青、ティファニーブルーの色合いを確認してみると良いでしょう。 1.4素材ティファニーのバイザヤードやTスマイルなどの人気ラインは、ゴールドやプラチナ、シルバー素材を使っていますが、偽物はコストを下げるためにメッキや純度の低い金属を使用しています。刻印が「Au750」と記載されていても、そのとおりではないこともあるため、刻印だけを鵜呑みにしてはいけません。素材の判断の仕方で、もっとも簡易的なものでは磁石を当てるという方法があります。貴金属は磁石を当てても反応することはありませんが、金メッキの素材では磁石に反応するため、一つの判断材料になります。ただし、金の純度や種類によっては磁石に反応することもあるため、それだけでの判断は難しいと言えます。製品の色味も偽物と本物を見分けるポイントとなります。ゴールドは純度が高いほど濃いオレンジ色で、反対に純度が低ければ黄色くなっていきます。そのため偽物は本物よりも色味が薄い傾向にあり、光り方も不自然です。本物と比べて色味や光り方が異なる場合、偽物の可能性があります。 1.5鑑定・買取店での査定買取店・質屋にはプロの鑑定士が在籍しており、ティファニーの本物と偽物を見分けることができます。ただし、基本的に買取店・質屋では「本物か偽物かの判断ができるのは、その製品を作ったメーカーのみ」という考え方をしています。そのため、「偽物かの判断をしてほしい」と持ち込んでも「当店での買取に満たすか」という回答をされます。鑑定士が偽物だと判断しても「偽物です」とは明言せず「当社の規定に満たないため買取できません」と説明されます。偽物以外にも、状態や年代、取り扱いブランドがそのお店の規定外の場合も同じことを言われるため、必ずしも「買取不可」だったから偽物というわけでもありません。もしティファニーの取り扱いをしている複数の店舗で、状態がきれいにも関わらず買取を断れる場合は、偽物である可能性が高いと言えるでしょう。2ティファニーの偽物かも、と感じたらティファニーを購入する前に偽物であると気づいた場合は、購入しない選択ができます。偽物を買わないためにも、できるだけ正規店や直営店で購入するようにしましょう。また、中古のティファニーを購入する場合は、信頼できる店舗かを予め確認してから購入するのがおすすめです。 購入後に偽物の可能性が出てきた場合、どのように対処すればよいのでしょうか。ここでは「ティファニーが偽物かも」と思った際の対処法を2つご紹介します。2.1プロに鑑定してもらうティファニーをはじめ、世界的なブランドは近年とくに偽物が多く出回っています。昔はひと目で分かる、粗悪なコピー品が多かったのに対し、最近では素人では判断が難しい精巧なスーパーコピーと呼ばれる偽物も出回っています。 手元にあるティファニーが本物か偽物か判断できない場合は、プロに鑑定を依頼するのがおすすめです。プロは日々、何十点ものブランド品を鑑定しているため、素人では判断できないスーパーコピーでも、見分けることができます。プロが偽物と判断した場合、「買取不可」であることが告げられます。2.2返品をするフリマアプリやインターネットオークションなどで購入した場合、返品できる可能性があります。届いた商品が本物とどのように違うのかを説明し、出品者に返品を要求しましょう。出品者から返品不可であると言われても、規約上は返品ができるため泣き寝入りせずにしっかりと対応をしてもらいましょう。また、必ず受取評価前に問い合わせるようにしましょう。 ただし、インターネットオークションなどでは出品者・運営元が対応してくれず泣き寝入りするパターンもあるため、できるだけ信頼できる店舗での購入がおすすめです。3まとめティファニーの偽物と本物の見分け方をご紹介しました。ティファニーはネックレスやリング、ブレスレットなどが人気で、残念ながら偽物も出回っています。偽物は製品の作りや刻印をはじめ、商品箱や袋といった付属品でも見分けることができます。偽物を買わないためにも、できるだけ正規店や企業情報のしっかりした店舗で買うようにしましょう。もし購入してしまったら、質屋や買取店に判断してもらうのも一つの手段です。フリマアプリでは返品できる場合もあるため、運営元に問い合わせてみるのも良いでしょう。
カルティエは、世界的に人気のジュエリー・時計を生み出すブランドです。人気・知名度ともに高い反面、コピー品が市場に出回っているため、購入には注意が必要です。カルティエの正規店で定価購入できれば安心ですが、それ以外での購入の場合コピー品を購入してしまうリスクがあります。そこで今回は、カルティエのジュエリーや時計の本物と偽物の見分け方のポイントをご紹介します。1カルティエのジュエリーの偽物の見分け方ラブリングをはじめ、ネックレスやブレスレットなど、ジュエリー・アクセサリーの偽物の見分け方をご紹介します。 1.1ダイヤモンドのはめ込みの裏側ラブリングやラブブレスといった人気シリーズの中でも、ダイヤモンドを使用したジュエリーやアクセサリーは、ダイヤモンドをはめ込んでいる裏側をチェックしてみましょう。裏側は六角形の穴になっています。本物では内側の面がフラットになっていますが、偽物では穴の周りがくぼんでいます。ジュエリーだけでなく時計にも共通しているポイントですが、偽物は目に見えない部分や細かい部分の作りが粗くなっている特徴があります。本物ではこのようなことはなく、目に見えないところも丁寧に作り込まれています。 1.2ブランド名の刻印カルティエのロゴは、ブランドの製品としてもっとも重要なポイントになります。カルティエのロゴは、「Cartier」の「C」の上部や「i」の頭の部分、「r」の跳ねる部分に特徴があります。偽物のロゴは、文字がガタガタしていたり、刻印された面が雑に仕上がっていたりします。本物では、重要なロゴをこのような仕上げにしていることはありえません。カルティエのロゴは、検索すれば刻印のアップの写真が出てくるため、見比べてみるとわかりやすいです。肉眼ではわかりにくいため、ルーペでチェックするとよりわかりやすいでしょう。 1.3ビスモチーフの処理ラブシリーズのリングやネックレス、ブレスレットではビスのモチーフの処理をチェックしてみましょう。本物ではビスのフチの部分はきれいに仕上げが施されており、触っても痛くありません。しかし偽物では何も施されておらず、触るとチクチクした感触があります。また、モチーフの彫りをよく見るとガタガタになっていたり、ムラがあったりします。ここも、最初に述べたようにビスの彫りなど、細かい部分は偽物では粗さが目立つため、判断しやすいと言えます。反対に本物では、こういったところまで余念なく作り込まれています。 1.4ダイヤモンドの輝きカルティエのジュエリーに使われているダイヤモンドは、最低でも「VSクラス」というダイヤの中でもグレードが高いものしか採用していません。この「VSクラス」はルーペで確認して、ようやく内包物が確認できるかどうかというレベルです。しかし偽物では、肉眼でも内包物が見えるなど質の低いダイヤモンドを使用しています。ただし、本物のカルティエの製品であっても、あとからダイヤモンドをつけるアフターダイヤと言われるものでは、上記のものが当てはまりません。しかしアフターダイヤは、正規サービスが受けられず、買取ができない場合があるため購入時には注意が必要です。 1.5開閉部分の内側ブレスレットの開閉部分も、わかりやすいポイントとなります。偽物の開閉部分は金の塗りが雑でムラがあるという特徴があります。また、角の部分の仕上げや面取りがされていないため、手で触るとチクチクとした感触になっています。こちらも冒頭で述べた、「偽物は目に見えない部分の作りが雑になる」が当てはまる部分です。本物ではこういった目には見えない開閉部分も丁寧に作られているため、このようなことはありません。とくに近年のスーパーコピーでは、刻印だけでは判断が難しい精度の高い偽物が多く流通しているため、こういった細かいところをしっかりとチェックする必要があります。 2カルティエの時計の偽物の見分け方カルティエの時計は、男女問わず多くの方から人気を獲得しています。ここでは7つの見分け方をご紹介します。 2.1ベゼル・ブレスレット男性を中心に人気の時計、サントスシリーズにはベゼルに複数のビスが留められています。これは飛行機の機体に使われるネジをイメージしたものですが、偽物のベゼルのビスは、場所によって深さが違います。同様に、ブレスレットのネジ穴にも粗さが見られます。ブレスレットのネジ穴は偽物では穴とネジの隙間が大きく本物よりもしっかりとはまっていません。また、偽物のブレスレットは面取りがしっかりとされていないため、触るとチクチクした感触があります。本物ではしっかりと面取りされており、触り心地もなめらかです。 2.2文字盤のカルティエロゴ文字盤の上部にあるカルティエのロゴも、チェックするべきポイントです。時計でもっとも重要なブランド名のロゴは、本物ではしっかりと印字されています。しかし偽物はインクが滲んでいたり掠れていたりといった特徴があります。また、文字盤の中心が本物では「CARTIER」の「T」のところにきますが、偽物では「R」と「T」の間が文字盤の中心となっています。質の低いコピー品であれば書体も違うため、見比べてみるとすぐにわかりますが、スーパーコピーでは書体も同じのため、見極めが難しいと感じる場合もあるでしょう。 2.3リューズカルティエの時計は、リューズの先端に青い宝石がついているモデルが多くあります。これは高級ラインの時計であればブルーサファイア、一般的なモデルであればブルースピネルが使われています。しかし偽物の時計ではイミテーションの青色の石が使われており、本物よりも明るい青色になっているため、こちらも色合いをチェックしてみると良いでしょう。また、リューズガードがあるモデルでは、偽物ではリューズとリューズガードの隙間が大きく空いているという特徴があります。 2.4ローマ数字カルティエの時計の文字盤には「Ⅶ(7)」や「Ⅹ(10)」の数字に「隠しcartier」と呼ばれる、特殊な書体が使われています。偽物では細かいこの文字が潰れていたり滲んでいたり、粗さが見えやすくなっています。ひどいものでは「cartier」の文字が使われていなかったり位置が違ったりすることもあるため、必ずチェックするようにしましょう。自分がほしい時計の型番が分かる場合は、事前に公式サイトや信頼できるサイトの画像と照らし合わせ、どのようなデザインなのか細かいところまでチェックするようにしましょう。 2.5針の色・中心部カルティエの時計の特徴の1つに、青針を使用しているというものがあります。青針は、ブルースティールとも呼ばれ、金属が加熱されて青くなったもので、きれいな青色を出すには非常に高度な技術が必要と言われています。カルティエは高級時計ならではのブルースティールの針を使用していますが、偽物では青色に塗装したり薬品で酸化させたりして色付けしているため、青みが強く出ます。時計の針が青すぎる場合は偽物を疑うようにしましょう。また、偽物は針の中心の円形部分が大きいという特徴があるため、中心部分もチェックしてみましょう。 2.6ガラスの反射本物のカルティエの時計では、太陽光や蛍光灯など光が強い場所でも文字盤の時刻を確認できるように、風防であるガラスに無反射コーティングと呼ばれる反射しないようにする加工が施されています。そのため光を斜めから当てても反射せず文字盤を確認することができます。しかし偽物はそのような加工は施されていないため、反射して文字盤を見ることができません。また、質の低いものではガラスではなくプラスチックを使っているものもあります。ガラスとプラスチックの見分け方は温度で、ガラスは指で触ったときにひんやりとしています。 2.7付属品のチェック箱や保証書が揃っているからといって本物だとは断定できません。付属品が揃ったスーパーコピーも多数あるため注意が必要です。しかし偽物の付属品も本物と比べると作りがチープで、本物の特徴を知っていれば偽物と判断できます。まず、偽物の箱は、全体的に色がくすんでおりロゴのサイズが大きく文字にも違和感があります。保証書も紙の質感が安っぽいものを使っており、日本語がおかしくなっていることもあります。また、偽物の時計に本物の付属品をつけている場合もあるため、保証書に書かれている型番やシリアルナンバーが時計と一致しているかも確認しましょう。 3カルティエの真贋は須賀質店にお任せください※査定を行う上で真贋の判断は行いますが、お客様にその内容はご案内しておりません。須賀質店では、カルティエのジュエリーや時計のさまざまなモデルの査定を行ってきた実績があります。買取実績が少ない店舗では、保証書のないジュエリーや時計本体だけでは真贋の確認ができず、買取を断られたり相場よりも安く買取されたりしてしまいます。しかし経験豊富な須賀質店の鑑定士は本体だけでも真贋判断ができるため、高価買取が可能です。カルティエがいくらで買取してもらえるのか知りたいという方は、まずはお気軽にお問い合わせください。無料査定お申し込みフォーム 4まとめカルティエのジュエリーや時計の偽物と本物の見分け方をご紹介しました。カルティエのジュエリーや時計は、目に見えないところや細かい部分まで丁寧に作り込まれています。スーパーコピーであっても、こういった細かいところまでの再現はできません。当店ではメーカーではないため本物か偽物かの判断は行っていませんが、いくらで買い取りできるかの査定は可能です。カルティエがいくらになるのか知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
エメラルドの買取をお考えであるならば、須賀質店にご相談ください。エメラルドの鑑定・買取査定の経験豊富な鑑定士が、お持ちいただいたエメラルドを高価買取いたします。店舗は東京に3か所池袋、渋谷、五反田にあり、店頭にお持ちただければ高価買取が可能です。また郵送買取をご利用いただければ、全国どちらからでも買取依頼することができます。 エメラルドはコロンビア産、ザンビア産など、産地によって色や大きさが異なり、特徴的な含有物(インクルージョン)が現れます。また、透明度を改善するためにオイルや樹脂で含侵処理されているかどうかで、評価は大きく変わります。 エメラルドの高価買取を実現するのであれば、須賀質店にご相談ください。 どんなエメラルドが買取できるの? エメラルド付指輪(リング) エメラルド付ネックレス エメラルド付ピアスイヤリング エメラルド付ペンダントトップ エメラルド付ブローチ 裸石ルース 鑑別書がない、保証書をなくした、傷がある、デザインが古いなどのエメラルドであっても買取査定は可能です。他社で断られた、他社で思ったような買取価格が出なかったエメラルドであってもご相談ください。 エメラルドの高価買取実績エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)指輪:18金エメラルド:2.20ctダイヤ:0.71ct重さ:8.1g買取価格:106,000円指輪:プラチナ900エメラルド:0.55ctダイヤ:0.65ct重さ:8.1g買取価格:35,000円指輪:プラチナ900エメラルド:11.51ctダイヤ:2.60ct重さ:12.0g買取価格:220,000円 エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)指輪:プラチナ900エメラルド:7.49ctダイヤ:2.20ct重さ:13.0g買取価格:200,000円指輪:18金エメラルド:8.34ctダイヤ:1.09ct重さ:11.0g買取価格:975,000円指輪:プラチナ900エメラルド:0.30ctダイヤ:0.45ct重さ:6.0g買取価格:15,000円 エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)指輪:プラチナ900エメラルド:2.05ctダイヤ:0.041ct重さ:8.4g買取価格:34,000円指輪:18金エメラルド:0.15ctダイヤ:0.29ct重さ:5.0g買取価格:21,000円指輪:プラチナ900エメラルド:0.54ctダイヤ:0.75ct重さ:9.6g買取価格:25,000円 エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)エメラルド付ネックレス指輪:プラチナ900エメラルド:5.37ctダイヤ:0.63ct重さ:11.0g買取価格:45,000円指輪:プラチナ900エメラルド:0.34ctダイヤ:0.18ct重さ:3.7g買取価格:14,000円指輪:プラチナ900エメラルド:0.82ctダイヤ:0.25ct重さ:3.5g買取価格:20,000円 相続や遺品整理で出てきたエメラルドは、デザインが古かったり汚れていたりすることが多くあります。小さいエメラルドや傷だあるエメラルドもあると思いますが、そんなエメラルドであっても買取は可能なのでお持ちになってみてください。 小さなエメラルドやタイ留め、カフスについたエメラルドは価値がないと思っていませんか。ダイヤモンド以外の宝石で、色石は価値がないと思っている方もいるようです。しかし、須賀質店の鑑定士は、エメラルドの状態を問わず買取査定をいたします。指輪(リング)以外であっても買取は可能なので、お手持ちのエメラルドを高く売るのであれば須賀質店にご相談ください。 エメラルドを高価買取できる、その理由はエメラルドは緑色の色石ですが、産出地によって緑色の色合いが異なり含有物(インクルージョン)に相違があるので、エメラルドの高価買取を実現させるには、エメラルドの色、エメラルドの中のインクルージョン(含有物)の見極めが出来るかどうかが重要です。 須賀質店の鑑定士は、鑑定機関の研修を受講した上で社内のきめ細かい研修を受けています。また全国のオークション市場で、多数の様々のエメラルドの検品を経験しているので、エメラルドの高価買取査定のスキルを十分に身に着けたスタッフといえます。 エメラルドは中国をはじめインド、東南アジアの外国での需要が高く、海外のバイヤーが競って日本の質の高いエメラルドを大量に購入しています。日本国内で流通しているエメラルドは質が高く、大粒エメラルドが多いうえに、古いエメラルドの中にはノンオイルと呼ばれる含浸処理をしていない良質なエメラルドが存在します。 現在は海外の高い需要に支えられて高価買取価格を実現できていますが、相場が過熱気味でもあるので買取をお考えの方は早めにご相談されることをお勧めいたします。 須賀質店のエメラルド買取はここが違う⇒エメラルドの買取件数、取り扱い数が多く、高価買取できる鑑定士が常駐⇒買取金額にかかわらず、店頭で現金でお支払い可能⇒郵送買取は、商品到着日中に査定金額を算出します⇒外国人バイヤーをはじめ、国内や海外に多数の販路を開拓⇒ジュエリーの加工、製造職人と提携し、リーズナブルなメンテナンス手法を確立皆さんのエメラルド買取が実現できるように、鑑定士全員でご協力いたします。疑問に思ったり心配なことは何でも相談してみてください。 エメラルドを買取されたお客様の声10ct以上のエメラルド付きプラチナリングを200,000円以上で買取 遺品整理で手にした母のエメラルド付きプラチナ指輪を買取してもらいました。大きなエメラルドではありましたが、自分に宝石やジュエリーの取り扱い経験が全くなかったので、売れるかどうか不安でした。大手の買取業者やリサイクルショップに持って行って査定してもらいましたが「色石は価値はありません」といわれるばかりで困惑してしまいました。須賀質店の鑑定士は、エメラルドの価値をしっかり見てくれたようで、予想以上の買取価格を付けてくれてとても満足しています。東京都港区在住60代女性のお客様 プレゼントされたエメラルドつきネックレスを20,000円で買取 お付き合いしていた男性から誕生日のプレゼントとしてネックレスをプレゼントされました。自分は5月が誕生日で、誕生石であるエメラルドが付いたネックレスをもらってとても気に入っていつも身に着けていましたが、この男性と別れてしまって処分を考えていました。正直なところいくらでも良かったのですが、須賀質店では高額な買取価格を提示されたうえに、鑑定士の方がこのネックレスが贈り物であることに気が付き話が盛り上がったので、買取をお願いしました。東京都大田区在住30代女性のお客様 販売用のエメラルドリングを900,000円以上で買取 自分は仕事で宝石やジュエリーの販売をしています。店舗の資金繰りでお金が必要になったので、販売用のエメラルドリングを換金することにしました。仲間業者に買取価格を相談したところ、満足のゆく買取価格を提示してもらえなかったので、須賀質店に相談してみました。須賀質店の買取価格は、宝石業者である自分も驚くくらいの高額買取価格だったので、その場で買取をお願いしました。東京都文京区在住50代男性のお客様 エメラルドのソーティング(簡易鑑別書)を簡単に解説鑑別書やソーティング(簡易鑑別書)があれば、買取を考えているエメラルドと一緒にお持ちください。電話やLINEでお問い合わせいただくときも、以下の項目をお伝えいただけるとより正確に買取価格をお伝え出来ます。項目記載内容解説①重量2771.19(刻印)エメラルドの指輪の内側に刻印された数字です。2.77ct(キャラット)のエメラルドと、1.19ctのメレダイヤモンドが付けられていることを意味しています②鉱物名天然ベリルエメラルドの鉱物名で、緑柱石(りょくちゅうせき)とも呼ばれています③宝石名エメラルドエメラルドが取り付けられています④サイズ9.0×8.7×5.1mm中心のエメラルドの大きさをmm単位で測定しています⑤コメント透明剤の含浸が行われていますエメラルドはインクルージョンと呼ばれる傷が内部に多数あるので、オイルや樹脂による「含侵」と呼ばれる処理を行うのが一般的です エメラルドの買取実績エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)エメラルド付ネックレス指輪:プラチナ900エメラルド:1.56ctダイヤ:0.50ct重さ:9.6g買取価格:54,000円指輪:プラチナ900エメラルド:0.92ctダイヤ:0.19ct重さ:3.7g買取価格:22,000円指輪:プラチナ900エメラルド:2.90ctダイヤ:0.62ct重さ:8.9g買取価格:28,000円 エメラルド付カフスエメラルド付ネックレスエメラルド付指輪(リング)指輪:プラチナ900エメラルド:0.5ctダイヤ:0.87ct重さ:30.6g買取価格:125,000円指輪:18金エメラルド:0.49ctダイヤ:0.49ct重さ:7.0g買取価格:30,000円指輪:プラチナ900エメラルド:12.77ctダイヤ:2.45ct重さ:12.5g買取価格:400,000円 エメラルドの価値の見分け方①エメラルドのカット形状加工する前の原石状態のエメラルドは六角柱の形状をしています。このために6つの平面部分を効率的にカットしてなおかつエメラルドのグリーンをより美しく見せるカット方法が確立されました。これがエメラルドのカットによく使われる「エメラルドカット」です。 エメラルドの硬さは、天然原石の硬さを表す「モース硬度」では7.5~8と硬い石なのですが、内部に含有物よ呼ばれる傷が多数あるために割れやすく衝撃に弱い宝石です。このためにエメラルドカットでは破損を防ぐために4つの角を落とした形状をしています。 その他のカットの形状として、フランスパンの形状を彷彿させる「バゲットカット」、シンプルな四角い形状である「スクエアカット」、スクエアカット同様に四角い形状でありながらエメラルドの輝きをより引き立たせて、加工による原石のロスが少ない「プリンセスカット」などがあります。バゲットカットスクエアカットプリンセスカットカボションカット ②エメラルドの色の価値エメラルドの色の価値はエメラルド特有のグリーンが美しく、輝きがあり、透明感を持っているかで決まってきます。グリーンの色合いが薄すぎても、逆に濃すぎても高い評価を付けることは出来ません。 エメラルドに限ったことではありませんが、色石の評価はダイヤモンドの4Cのような明確な基準がないので、様々な色、輝き、透明度のエメラルドを査定することでしか価値の見極めは出来ないといえます。緑色が薄すぎる⇒⇒⇒⇒輝き、透明度のある緑色⇒⇒⇒⇒緑色が濃い、暗い ③エメラルドのインクルージョン(透明度)の価値エメラルドは天然の原石の状態では内部に多数の傷があり、これをインクルージョンと呼びます。インクルージョンを目立たなくするために、オイルや樹脂で含侵処理をするのですが、天然の状態でインクルージョンが少なく、含浸処理のされていないエメラルドが高価買取できるエメラルドといえます。透明度有(価値高い)⇒⇒⇒⇒透明度普通⇒⇒⇒⇒透明度少ない(価値低い) エメラルドの買取相場表 エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)エメラルド付指輪(リング)指輪:プラチナ900エメラルド:0.66ctダイヤ:0.66ct重さ:5.6g買取価格:45,000円指輪:プラチナ900エメラルド:2.14ctダイヤ:0.788ct重さ:8.6g買取価格:200,000円指輪:プラチナ900エメラルド:1.53ctダイヤ:1.214ct重さ:9.6g買取価格:41,000円 エメラルド付指輪(リング)エメラルド付ペンダントエメラルド付指輪(リング)指輪:プラチナ900エメラルド:4.23ctダイヤ:2.54ct重さ:16.1g買取価格:200,000円指輪:18金エメラルド:2.54ctダイヤ:0.37ct重さ:6.1g買取価格:470,000円指輪:プラチナ900エメラルド:2.18ctダイヤ:0.94ct重さ:22.3g買取価格:130,000円 ④エメラルドの処理、オイルや樹脂の含浸とは天然のエメラルドは、何も処理をしていない状態だと多数のインクルージョンが内部にあって美しい緑色の石になりません。そこで無色のオイルや樹脂を圧力をかけてしみこませてインクルージョンを目立たなくする加工の手法があります。 こうしたオイルや樹脂の含浸処理は、宝石のマーケットで認められた方法なので、含浸処理がされている=偽物、価値がない、といったことはありません。天然のエメラルドで含侵処理をしていないエメラルドは「ノンオイル」と呼ばれて、とても価値が高いエメラルドですが、含浸処理されたエメラルドであっても高価買取価格は付けることができます。 しかし、宝石のマーケットで認められていない処理もあって、それが「コーティング処理」「着色処理」「充填処理」と呼ばれる手法です。こうした宝石のマーケットで認められていない処理をおこなったエメラルドの価値は大きく下がるので注意する必要があります。 エメラルドの産地と、色の特徴はエメラルドは産地ごとに色合いやインクルージョンの形状が異なるという特徴があり、買取査定価格が異なってきます。こちらでは、エメラルドの産地と、色やインクルージョンの違いを解説します。 コロンビア産のエメラルド コロンビア産のエメラルドは、もっとも流通量が多いエメラルドで、世界のエメラルドの約50%はコロンビア産といわれています。コロンビア産のエメラルドの特徴は、柔らかいグリーンの色をしているのが特徴で、これはエメラルドに含まれているクロムによるものといわれています。 また、エメラルド内部に存在するインクルージョンが気体、個体、液体の3種類によるものであり、この三相インクルージョンを観察できるのも特徴です。 コロンビアには首都ボコタより120㎞ほど北北西に進んだところに「ムゾー鉱山」と呼ばれる、最高頻出のエメラルドを産出する鉱山があります。このムゾー鉱山で産出される最高品質のエメラルドは、濃い緑色でありながら透明性や彩度が高く、やや黄色みがかっているという特徴があります。 ザンビア産のエメラルド ザンビア産のエメラルドは、流通量でコロンビア産に次ぐポジションのエメラルドです。ザンビア産のエメラルドの特徴は、エメラルド内に含まれる鉄に起因する青っぽい緑色が特徴です。また、産出されるエメラルドが丸みを帯びていることが多いために、この形状を利用したオーバルカットやペアシェイプカットに加工されることが多いといわれています。 ブラジル産のエメラルド ブラジルのエメラルド産出は比較的遅くて、1960年代からといわれています。ブラジル産のエメラルドの特徴として、緑色の元になるクロムの含有量が少ないために、黒っぽい緑色をしていることが特徴です。 エメラルド買取のQ&AQ1製品になっていない裸石(ルース)でも買取をしてもらえますか? A1製品になっていない裸石(ルース)の状態でも買取は可能です。エメラルドの状態によっては、お預かりして買取価格を算出することがあります。 Q2電話の問い合わせてエメラルドの買取価格を相談できますか? A2電話の問い合わせでも買取相場価格はお伝え出来ますが、エメラルドは色あい、輝き、透明度、大きさなど、実際に拝見して見ないと査定価格を出しにくい宝石です。また、ダイヤモンドのような4Cと呼ばれる明確な査定基準がないので、LINEやメールで画像を複数いただけると、より正確な買取査定価格をお伝えできると思います。 Q3買取査定価格を聞いて、納得が出来なければやめても良いのでしょうか? A3買取価格にご了解いただけなければ、店頭買取でも郵送買取でも買取をお辞めいただいて結構です。 Q4エメラルドの買取をお願いしたい場合、どうすれば良いでしょうか? A4須賀質店の各店頭に直接お持ちいただくか、五反田本店に郵送買取でお申し付けください。店頭買取、郵送買取ともに、買取希望の商品と身分証明書をお忘れにならないようにお願いいたします。(郵送買取の場合は身分証明書のコピーをご用意ください) 高額エメラルド付きの指輪を高価買取!エメラルドの買取について解説します!←はこちら 東京の質屋がエメラルド付きプラチナ指輪を高価買取←はこちら エメラルド付きのノンブランドジュエリーの買取←はこちら
須賀質店は、大正9年に東京五反田で創業して、現在まで100年以上続く老舗質屋です。
これまでお客様のために、徹底した低金利を追求し業界トップクラスの水準にまで金利を引き下げてきました。
また、業界最高値の査定金額を提示するために、ブランドバッグ、高級腕時計、ブランドジュエリーなどをはじめ、金やプラチナの査定金額に至るまで、日々商品の相場価格を研究しています。明るくクリーンな店舗をご用意いたしましたので、質屋を初めてご利用になるお客さまでも、安心してご来店ください。
社名 | 須賀質店株式会社 |
---|---|
代表者 | 須賀兼一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル 2階 |
創業 | 大正9年 |
会社設立 | 平成19年4月 |
資本金 | 5,000,000円 |
決算期 | 3月末日 |
従業員数 | 5名(アルバイト1名含む) |
事業内容 | 質屋業務、古物取扱業務 |
取引銀行 | 横浜銀行五反田駅前支店、 東日本銀行大崎支店 |
業界一の査定価格の高さと利息の安さを実現。
一流の査定士が安心感や信頼感のある査定をいたします。