商品概要 | 買取参考価格 |
---|---|
カレラ クロノグラフ デイデイト CV2A11 自動巻き SS | 150,000円 |
カレラ 13PD WBG1312 クォーツ SS | 80,000円 |
カレラ ツインタイム GMT 自動巻き SS | 85,000円 |
カレラ クロノグラフ CV2013 自動巻き SS | 110,000円 |
カレラ クロノグラフ CV2A1U 自動巻き SS | 185,000円 |
※上記は参考価格です。商品の状態や時期により買取価格は変動します。
ブランド買取・質入れなら
2023年1月31日更新
製品名 | 参考買取価格 |
---|---|
![]() タグホイヤー カレラ WV211B 自動巻き |
50,000円 |
![]() タグホイヤー カレラ WAR1112 クォーツ |
80,000円 |
![]() タグホイヤー カレラデイデイト WAR201A 自動巻き |
100,000円 |
![]() タグホイヤー カレラデイデイト CV2A1R 自動巻き |
200,000円 |
![]() タグホイヤー カレラクロノグラフ CBN2010 自動巻き |
300,000円 |
![]() タグホイヤー カレラクロノグラフ CAS2110 自動巻き |
100,000円 |
![]() タグホイヤー カレラクロノグラフ CAR2114 自動巻き |
130,000円 |
![]() タグホイヤー カレラクロノグラフ CAR2013 自動巻き |
150,000円 |
![]() タグホイヤー カレラクロノグラフ CAR201Z 自動巻き |
150,000円 |
![]() タグホイヤー カレラクロノグラフ CAR201U 自動巻き |
240,000円 |
※表示されている買取金額は、最高金額であり実際の買取金額を保証するものではありません。詳しくは店舗までお問い合わせください。
もっと見るスペイン語で「競争」を意味する「カレラ」は、自動車レースから着想を得て作られた時計であり、タグホイヤーの人気モデルの一つとして多くのファンから注目を集めています。
老舗高級ブランドであるタグホイヤーのカレラはバリエーションがとても豊富であり、素材にはステンレスやセラミック、チタンなど種類があり、文字盤もシンプルなものから中の機械が見えるスケルトン文字盤、角度によって色の見え方が異なるシェル文字盤など、多くの人のニーズに合った種類が展開されています。
須賀質店では、それら全てのタグホイヤーのカレラを高価買取いたします!須賀質店の鑑定士は日頃から変動する時計の中古品相場をチェックして時計相場を熟知し、新モデルや限定モデル、時計の流行など幅広い情報を集めています。時計の中古品相場は新モデルの登場や流行によって一気に高騰することもあるため、須賀質店ではいち早く相場の高騰を察知してより高額でタグホイヤーカレラの買取ができるよう努めています。
タグホイヤーのカレラの売却先をお探しの方は、高額買取に自信のある須賀質店にぜひお任せ下さい!
ブランド時計には「売り時」がある事をご存知でしょうか。時計の中古品相場は変動しているため、相場の状況によって高額で売れることもあれば、安値になってしまうこともあります。そのため、時計の売却を検討されている方は、中古品相場が高騰して高額で売れる時を選ぶことをお勧めします。
そして現在、時計の中古品相場は高騰しています!新型コロナウイルスの世界的流行を受け、世界的に経済状況が不安定になり、貴金属や不動産、そして高級時計にお金が集まるようになりました。その結果、ブランド時計の需要と供給のバランスが崩れ中古品市場でも多くのブランドの時計が高騰しています。
そのためタグホイヤーのカレラを始め、時計の売却を検討されている方は数多くのブランド時計の中古品相場が高騰している今の時期がうってつけです。「使っていない時計を売ろうと思っている」「新しい時計を買うために今使っている時計を売りたい」などお考えの方は、ぜひこのタイミングに売却されることをお勧めします。
ブランド腕時計の型番 | 2016年10月の買取価格 | 2021年7月の買取価格 |
---|---|---|
ロレックス デイトナ 116520 SS 白文字盤 | ~1,000,000円 | ~2,800,000円 |
オメガスピードマスター 3570.50 |
~220,000円 | ~400,000円 |
ウブロビッグバン 301SX | ~600,000円 | ~700,000円 |
パネライルミノールマリーナ 1950 3DAYS | ~350,000円 | ~400,000円 |
パテックフィリップ ノーチラス 3800/1A | ~1,800,000円 | ~5,000,000円 |
※上記は参考価格です。商品の状態や時期により買取価格は変動します。
カレラ買取実績一覧はこちら
須賀質店はタグホイヤーのカレラを高額で買取いたします!「業界最高水準の買取金額」を目標にしている須賀質店では、他店に負けない買取金額をお付け出来るよう日々努めています。高額買取するための取り組みの一つとして、須賀質店では買取した時計は全てプロのバイヤーが集まる専門のオークションへと出品しています。
買取するお店の中には、時計を買取したらメンテナンスを行い自社の販売スペースや通販サイトなどを通して自社販売することで利益を得ていることが多いですが、須賀質店では自社販売は一切行わず専門のオークションへ出品することを徹底します。
なぜなら、時計の中古品相場は日々変動しているため買取後に相場が下がってしまう心配があるからです。自社販売の場合時計がすぐに売れることもあれば、売れるまでに何年も時間が経ってしまうこともあります。その間に時計の中古品相場が下がってしまい最悪の場合、買取した金額以下で時計を売ることになり、お店側も赤字になる可能性があります。
何より、買取後に相場が下がる可能性を考えてしまうと、赤字を避けるために高額で買取ることができなくなると思いませんか?須賀質店では買取後に相場が下がってしまうリスクを避けるため、相場が下がるより前に速やかにオークションへ出品することで、最新相場を参考に常にギリギリの高額で買取できるよう体制を作り上げました。須賀質店では、タグホイヤーのカレラはもちろん様々なブランドの時計を高額で買取いたします。売却を検討されている方は、ぜひお問い合わせ下さい!
1960年頃、タグホイヤーはそれまでの主力商品であったストップウォッチから一転して、ドライバー向けとしてクロノグラフ付き時計の販売に経営をシフトさせました。当時の経営者であるジャック・ホイヤーはモータースポーツのファンであり、新しい販売商品としてアメリカで行われた有名な自動車レース「カレラ・パン・アメリカーナ・メキシコ」から着想を得たカレラが作られました。
「カレラ・パン・アメリカーナ・メキシコ」」とは、メキシコを縦断する自動車レースであり3,000km以上の距離を5日かけて走り抜け、タイムを競っていました。当時は道路整備がそれほど発達していなかったため、レーサーは標高の高い場所や蛇行の多い道など厳しい道のりを走る必要があったため「世界で最も過酷なレース」とも言われていたようです。
このレースはアメリカ大陸縦断道路のメキシコ部分の完成を記念したレースでもあり、メキシコ政府の支援の下に大規模で行われていました。そのため、メルセデス・ベンツやフェラーリなどを始めとしたヨーロッパの自動車メーカーも自社のスポーツカーを宣伝する場所として積極的に参加していました。
ところが、開始から4年後にレースは打ち切られることになります。原因はドライバーの死亡事故の多発であり、過酷な道路を高速で駆け抜けるため野生動物との接触事故が起こったり、別のレースでは重大事故によって80人以上の人が命を落としたことがあったため、メキシコ政府がレースの危険性を考えて1954年に打ち切られることになりました。
「カレラ・パン・アメリカーナ・メキシコ」は打ち切られてしまいましたが、ジャック・ホイヤーはこの過酷なレースに挑戦したドライバーに敬意を表すためにカレラを作り上げます。発表後カレラは瞬く間に大ヒットを果たし、現在でもタグホイヤーの定番モデルとして多くのファンから人気を集めています。
創業から150年を迎えた2010年にタグホイヤーは自社製のムーブメントの開発に成功しました。それまで製造されていた時計には品質の高い他社製のムーブメントを使用していましたが、「手の届く贅沢品」をコンセプトにしているタグホイヤーは、コストを抑えてより低価格で品質の良い時計を作るために自社でムーブメントを作る決心をしました。ムーブメントの名前はキャリバー1887であり、タグホイヤー初の自社製ムーブメントを搭載して作られた時計がカレラ キャリバー1887です。
カレラ キャリバー1887は発表されてすぐに多くの人気を集め、バリエーションも豊富に展開されました。ベゼルにタキメーターが備え付けられたモデルなどタグホイヤーらしいオーソドックスなものもあれば、日本限定モデルやカレラ誕生50周年記念モデル、高級自動車メーカーであるベンツとコラボレーションしたモデルなど限定モデルも存在します。
2010年に作られたカレラ キャリバー1887は2017年に生産が終了され、ムーブメントも現在ではさらに改良されたものが使用されています。しかし カレラ キャリバー1887はタグホイヤー初の自社製ムーブメントが搭載された歴史があるためか、現在でも中古品市場で多く取引されており、根強いファンから注目を集めていることが伺えます。
100年以上都内で質屋として買取を続けている須賀質店は、時計の買取実績が豊富であり、買取した時計の中には綺麗な状態のものもあれば、パーツが破損していたり、動かないと言った状態の悪いものもありました。腕時計は、普段大切に扱っていてもふとした時に落としてしまい、それが原因でパーツが破損したり、動かなくなってしまうことは珍しくありません。しかし、破損したり動かない時計であっても、価値がなくなり買取できないことはありません。
壊れた時計であっても、修理できて再販できれば、買取金額を付けられます。修理が必要なため、修理費用を考慮に入れた買取金額になりますが、タグホイヤーのカレラを始め高級ブランドの時計であれば、修理費用を差し引いても買取金額が付くことは良くあることです。
ただ、差し引く修理費用の判断はお店によって変わるため、中には必要以上に買取金額を下げるお店もあるかも知れません。須賀質店では、修理が必要な時計でも高額で買取できる体制を作り上げ、多くのお客様から利用されてきた実績があります。須賀質店では時計の修理は、業務提携先の修理工房に依頼をしているため、他のお店に比べて修理費用を大きく抑えてその分買取金額をより高額にできるため、例えパーツが破損した時計や動かない時計であっても自信を持った買取金額を提示できます。
これまでに須賀質店では、綺麗な状態の時計から修理が必要な状態のものまで数多くの時計を買取してきました。時計の状態関係なく、タグホイヤーカレラを売却希望の方はぜひ須賀質店までお問い合わせ、ご来店してみてください。高価買取に自信のある須賀質店であれば、お客様が想像している以上の金額を提示できる可能性があります。
商品概要 | 買取参考価格 |
---|---|
カレラ クロノグラフ デイデイト CV2A11 自動巻き SS | 150,000円 |
カレラ 13PD WBG1312 クォーツ SS | 80,000円 |
カレラ ツインタイム GMT 自動巻き SS | 85,000円 |
カレラ クロノグラフ CV2013 自動巻き SS | 110,000円 |
カレラ クロノグラフ CV2A1U 自動巻き SS | 185,000円 |
※上記は参考価格です。商品の状態や時期により買取価格は変動します。
タグホイヤーのカレラの買取は多くのお店で行っていますが、買取するお店によって買取金額はかなりの差が出るものです。もし、少しでも高額で売却するのであれば、複数のお店に査定を依頼して一番高く買取してくれるお店を探すことをお勧めします。買取店によって最初は安めの金額を提示して、交渉次第で買取金額を上げるという方針を取り入れていることもあるため、1件目のお店の買取金額に納得して売却してしまうと、お客様が損をしてしまうこともあります。
複数のお店に査定を依頼することで、ご自身のタグホイヤーカレラの相場も分かり、安値で手放してしまうことを防ぐことが出来ます。また、査定時に「他にも何店か回ろうと思っている」「他のお店でいくらぐらい付いた」などと伝えて価格交渉をすれば、査定時に有利に働き最大限の買取価格を期待することができるでしょう。
いずれにしても、時計をより高額で売却するためには、一つのお店の買取金額に納得するのではなく複数の買取金額も知り、その上で最も高額なお店を選ぶことが重要です。最近では、お店に直接行かなくともメールやLINEで概算を提示してくれるお店が多いです。実際に品物を鑑定士が見ていないため大まかな買取金額にはなりますが、それでもお店の比較や査定時の価格交渉には使用できると思います。須賀質店でもメールや電話、LINEでの査定は受け付けていますので、お気軽にご利用下さい。
時計を高額で売却するための手段として、綺麗な状態に保つことはとても有効です。時計はブレスレットやベゼルの隙間といった細かい部分に汚れが溜まりやすく、そのまま放置していると時計の不具合に繋がる可能性があります。特に回転ベゼルやリューズ部分に汚れが溜まるとその影響で動きが鈍くなり、最悪の場合動かなくなることもあります。
時計の査定時は動作の確認も行うため、回転ベゼルやリューズが動かない場合は修理が必要な時計として判断されて、買取金額が下がってしまいます。そのため、普段から時計のお手入れを行っていれば汚れから引き起こる時計の不具合を避けることが出来て、買取金額が下がることなく高額で売却することができます。
さらに、時計が綺麗であれば査定時に有利に働くこともあります。時計が綺麗であれば、「普段から大切に使用されている」と鑑定士への印象も良くなり、高額な買取金額に結びつく可能性が上がります。反対に時計に汚れが多く付いている場合「大切に使用されておらず、もしかすると内部の機械にも不具合があるかも知れない」と考えられて、高額で買取してもらうチャンスを逃してしまうかも知れません。時計を高額で売却したいと考えている方は、今からでも遅くありませんので、ご自身の時計の汚れを取り除き、綺麗な状態でお店に持っていくことをお勧めします。
本人確認書類とは⇒⇒ 運転免許証 住民基本台帳カード 個人番号カード 特別永住者証明書 ※1パスポート ※2健康保険証
※1パスポートは、住所の記載の無いものに関しては、別途現住所の確認が出来る書類が必要になります。
※2200万円を超えるお取引に関しては健康保険証の他に、3カ月以内の公共料金領収書(請求書)、住民票、郵便物といったお名前と住所の確認が出来る書類が必要になります。
・20歳未満の方は買取対象外となります。
・在留カード、日本国内に住所の無い方のパスポートは本人確認書類としてご利用いただけません。
・上記以外の本人確認書類をご希望の方は、あらかじめ利用可能かお問い合わせをお願いいたします。
付属品がなくても買取してもらえますか?
タグホイヤーのカレラは大体いくらぐらいで買取してもらえますか?
査定時間はどのくらいかかりますか?
買取査定をお願いしたいです。どうすればいいですか?
査定だけをお願いしたいのですが、可能ですか?
中古品で購入した時計でも買取してもらえますか?
時計はいつ売っても買取金額は同じですか?
壊れた時計でも買取してもらえますか?
お店に行かないでも査定金額を知る方法はありますか?
真贋を鑑定してもらうことはできますか?
須賀質店五反田本店で、タグホイヤーセルシリーズWG131G型の時計を30,000円で買取いたしました。 時計の買取では、ブランドの人気や時計の状態、付属品の有無など様々な事を確認して、最終的な買取金額をお出しします。 今回は、買取致しましたタグホイヤーのセルシリーズについてと、今回買取致しました WG131G型の時計の詳細と、時計を少しでも高く売るためのポイントをご紹介いたします。 【目次】 ☑ タグホイヤー セルシリーズ ☑ 買取査定|状態の良し悪し ☑ 出来るだけ多くのお店に問い合わせてみましょう! ☑お客様の大切なお品物を精一杯高価買取させていただきます タグホイヤー セルシリーズタグホイヤーの時計は、モータースポーツをはじめとした、多くのスポーツで公式使用されており、男心をくすぐるデザインと相まって、男性からの人気が高いです。 1971年に初めてF1の公式時計として採用された、タグホイヤーの人気の定番モデルである「カレラ」や、世界初のスクエア型防水時計としても有名な「モナコ」は、誕生してから50年経った今も多くの方に愛され続けています。 今回買取いたしましたセルシリーズの時計も大変人気があり、世界的人気F1レーサーのアイルトン・セナ氏が愛用していた事でも有名です。 人間の背骨から着想した独特のデザインのブレスレットが印象的なモデルで、このブレスレットのデザインは現在はリンクシリーズに引き継がれています。 【タグホイヤーセルシリーズWG131G型の時計の詳細】今回買取いたしましたタグホイヤーセルシリーズWG131G型の時計の詳細をご紹介させていただきます。 まずケースサイズですが、リューズ(時刻を合わせる部分)を含めないで約29mmのレディースサイズとなります。時計に使用されている素材はステンレススチールで、ブレスレットタイプのクォーツ式(電池)の時計です。 時計の状態ですが、大きなキズやパーツの破損はなく、正常に動いておりました。 買取査定|状態の良し悪し 時計の買取査定ですが、実は大きなキズや、パーツ破損がない限り、大きく買取金額が変わる事はありません。 もちろん新品の時計の方が高価買取となりますが、中古品の場合は、細かなキズではほとんど買取金額が変わる事はないと言えます。ですが、時計が止まってしまっていたり、時間がずれてしまうといった状態ですと、動作不良扱いとしての買取査定となりますので、大きく買取金額がマイナスとなってしまいます。 今回買取いたしましたタグホイヤーセルシリーズWG131G型の時計のようなクォーツ式(電池)の時計の場合、電池が切れて止まってしまう事があります。 電池を交換すれば正常に動く場合も、買取査定の時に時計が止まってしまっていたら「動作不良扱い」となってしまいますので、時計は必ず動いているのを確認してから買取にお持ちください。 【付属品の有無】今回買取致しましたタグホイヤーセルシリーズWG131G型の時計には付属品はありませんでした。 時計の付属品ですが、ブランドによっては保証書や、箱の有無で買取金額が変わる事もありますが、基本的には時計本体の買取金額をそのままお客様にお伝えする事になります。 今回買取いたしましたタグホイヤーの場合は、付属品の有無で、大きく買取金額が変わる事はありませんが、端数切り上げなどになる事はありますので、もし付属品をお持ちでしたら時計本体と一緒にお持ちください。 出来るだけ多くのお店に問い合わせてみましょう!時計を売る際には、「時計の状態をよく保つ」、「時計が正常に動いているかの動作確認」、「付属品があれば本体と一緒に持っていく」と、買取金額が変わるポイントを紹介させていただきました。 実際にお店に時計をお持ちする際なのですが、時間があるようでしたら、出来るだけ多くのお店に問い合わせてみる事を強くオススメいたします。 出来るだけ多くのお店を回る事は、少しでも高く時計を買取してくれるお店を探すことに繋がります。 最初に問い合わせたお店の買取金額が自分が想像していたより良かったとしても、他のお店に問い合わせてみたら少し高かったと言う事は意外と多いので、ぜひ多くのお店に問い合わせてみるようにしてください!お客様の大切なお品物を精一杯高価買取させていただきます今回は買取いたしましたタグホイヤーセルシリーズWG131G型の時計の詳細と、時計を売る際の注意点をご紹介させていただきました。時計を売る際は、品物の状態が良いだけでなく、正常に動作しているかということも、大きく買取金額に影響してきます。もし、時計を売る際には、今回ご紹介させていただきました注意点を思い出してみてください。 須賀質店は創業100年以上の長い歴史を持つ老舗質屋として、査定についてお客様にご説明をさせていただき、納得していただいてから取引をさせていただいております。 お客様への説明はもちろん、他のお店に負けないよう、少しでも高く買取させていただけるよう心掛けておりますので、ぜひ一度須賀質店にお問い合わせください。 須賀質店ですが、五反田本店以外に、渋谷営業所、池袋営業所と都内3店舗で営業しており、いずれの店舗も駅から10分~15分程の場所にあります。 須賀質店をまだ利用された事のない方や、質屋自体利用した事が方にも安心して、気持ちよくご利用いただけるよう、高額買取だけでなく笑顔の接客でお客様のご来店をお待ちしております。 最後に、須賀質店では、コロナウイルス対策として、以下の事を実施しておりますのでご紹介させていただきます。〇入り口のドアを開け、室内換気〇お客様用のアルコール消毒液の設置〇机、椅子などは、お客様が使用したあと、その都度アルコール消毒〇毎朝、従業員の体温を確認〇従業員のマスクの着用 お客様のご来店、お問い合わせを心よりお待ち申し上げております。 タグホイヤーリンクの時計買取事例←こちら タグホイヤーカレラの時計買取事例←こちら タグホイヤーモナコの時計買取事例←こちら
須賀質店五反田本店で、タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)を200,000円と高価買取です。タグホイヤーはロレックスやオメガに次ぐ知名度がある時計ブランドで、エントリーモデルから高級モデルまで幅広いラインナップを展開しています。スポーツ界との関わりが深いブランドで、近年はスマートウォッチを発売するなど革新的なイメージもあります。 今回買取したモナコは、1969年タグホイヤーの前身であるホイヤー社がモナコで行われる「モナコグランプリ」へのオマージュとして発表しました。 何と言ってもスクエア型(四角型)のデザインが目に留まる時計ですが、実は世界で初めてのスクエア型の防水時計でした。そしてもう1点、モナコは世界で初めて自動巻きクロノグラフを搭載した時計でもありますので、とても革新的な時計であることがわかります。 発売直後の人気はいまひとつでしたが、ハリウッドスターのスティーブ・マックイーン氏が『栄光のル・マン』という映画で着用し、瞬く間に人気モデルの仲間入りを果たしました。 【目次】 ☑タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)査定ポイントを解説 ☑タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)買取についてまとめ タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)査定ポイントを解説 タグホイヤーには数多くの人気モデルがあります。モナコ同様にレース界との関わりが深い「カレラ」や「フォーミュラ」、ダイバーズウォッチの「アクアレーサー」、人間工学に基づいたブレスレットが特徴的な「リンク」などが有名です。[caption id="attachment_26648" align="alignnone" width="150"] カレラヘリテージクロノグラフ[/caption]今回買取したモナコは、自動巻き式のクロノグラフを備えており、レザーストラップタイプのお品物です。 まず自動巻きの査定について解説します。電池で動くクォーツ式と違い、ゼンマイを巻かなければ動かない自動巻き(機械式)時計は、止まっている状態でも問題はありません。 多くのモデルは止まった状態からの始動時にリューズを回して手巻きでゼンマイを巻き上げる事が可能で、それ以降は着用時の動きでローターが回転してゼンマイを巻き上げ動き続ける事ができます。査定時に止まっている状態であれば、上記のいずれかでゼンマイを巻いて動作確認を行います。 ゼンマイを巻いても動き出さない状態やゼンマイが巻けない場合は、査定時には故障扱いとして査定が行われます。 その場で腕時計を分解して正確な理由を判断する事は出来ませんが、おおよその修理費用額を本来の査定額から差し引き、お客様のご案内させていただきます。 また、自動巻きの時計は1日に数十秒の誤差は許容範囲とされています。査定時にはタイムグラファーという専門機器を用いて時計の誤差を確認します。この場合も、目安として1日に1分以内であれば許容範囲と判断しますが、それ以上の誤差がある場合は修理かオーバーホールの必要性があると判断して費用が査定額から差し引かれます。 この他にも針の運針に問題が無いか、カレンダーの早送りや切り替えに問題が無いかを確認して自動巻きの査定を行います。 次にクロノグラフの査定についてです。クロノグラフとはストップウォッチ機能付きの時計の事です。 レースのラップタイムを計測する為に搭載されたのが始まりで、アポロ13号でオメガのスピードマスターが活躍したエピソードも有名な話です。 便利な機能でメカ好きな男性に人気の高いクロノグラフ。デザインもシンプルな3針タイプとは違った印象を与える事ができるので愛用者が多いのですが、複雑な機構を小さな腕時計のケース内に収めている為、シンプルな3針時計と比べるとどうしても故障のリスクが上がってしまいます。60秒計の針がリセット時に正位に戻らない、30分計の針が1分ごとにカウントしない等の細かい不具合から、プッシュボタンが正常に押しこめずにクロノグラフが使えない、プッシュボタンを押しても反応しない等の故障も見たことがあります。 こういった状態では修理が必要になりますが、クロノグラフは複雑機構ですので修理費用が高額になります。 腕度時計において「デザイン」は非常に重要なポイントですが、クロノグラフを活用する場面が少ない方が購入を検討する場合、故障のリスクやランニングコスト面を把握した上での購入をお勧めします。 最後に、レザーストラップの査定ポイントを解説します。腕時計はベルトの素材によって印象も大きく変わります。日本で一般的に普及しているのは金属製のブレスレットタイプです。[caption id="attachment_29717" align="aligncenter" width="150"] ヴァシュロンコンスタンタンのブレスレット[/caption]ステンレススチールやチタン、金(ゴールド)などケース素材と同じ素材で作られている事が多く、耐久性が高い点が利点です。 一方、金属製の為重量感がある場合が多く、キズや破損等で修理や交換となると費用が高額になる欠点があります。 今回買取したモナコの様なレザーストラップやラバーベルトの場合、金属製のブレスレットに比べると耐久性が劣ります。 利点は多くのモデルで社外性のストラップに簡単に変更ができるので、自分好みの色や素材のストラップに着せ替えができます。 レザーストラップは汗や雨などの水分に弱い欠点がありますが、付け替えが容易に行えるため劣化してきたら新しいストラップに交換して気分を変える方も多いでしょう。ここで注意していただきたいポイントは、交換した純正のストラップを処分せずに保管しておいていただきたい事です。 純正のレザーストラップは腕時計において「付属品」となります。カラーや素材が全く同じ純正ストラップに交換された場合は良いかも知れませんが、社外品のストラップなどに交換されるお客様も多いと思います。 その場合、純正のストラップを処分してしまうと、「付属品の欠損」として扱われて査定額が下がる可能性があります。 ベルトを止める尾錠やバックル部分も同様です。普段ご自身で使用される際は社外品でも全く問題ありませんが、売却時は外した状態でも構いませんので純正のストラップや尾錠を忘れずにお持ち下さい。 上記の査定ポイントはタグホイヤーのモナコに限らず、多くの腕時計で共通しております。腕時計の売却をご検討中の方は参考になさってみて下さい。 タグホイヤーのモナコ(CAW2111型)買取についてまとめ 今回の記事ではタグホイヤーのモナコ(CAW2111型)買取について解説してきました。この記事を書いている須賀質店では、タグホイヤーをはじめロレックスやオメガ・ブライトリング等の有名ブランド、オーデマピゲやパテックフィリップ等の雲上ブランド、セイコーやシチズンなどの国産ブランドと幅広い買取実績がございます。腕時計以外ではブランドバッグや財布・ブランドジュエリーを含む貴金属製品・スマートフォン・タブレットPC・カメラなど取扱いアイテムも大変豊富です。 複数点の買取も大歓迎ですので、「バッグと時計を同時に売却したい!」という場合もお気軽にご来店・ご相談下さい。 五反田本店、渋谷営業所、池袋営業所と都内に3店舗展開している須賀質店では、新型コロナウイルス感染予防対策を行い営業しております。 店頭入り口に手指消毒剤の設置、店内とカウンターの清掃・消毒、店内の換気、スタッフのマスク着用と検温などを行っております。査定内容については勿論、店頭での時間もお客様に満足していただけるように努めておりますので、売却をご検討中のお客様はどうぞお気軽にご来店下さい。 ルイヴィトンのバッグ買取について←こちら ロレックスの時計買取について←こちら 貴金属のネクタイピン買取について←こちら
須賀質店池袋営業所で、タグホイヤーのカレラヘリテージ(型番:CAS2110)を120,000円と高価買取です。タグホイヤーは高級時計界でも人気が高まっているブランドで、特に今回買取したカレラシリーズは最も人気のあるシリーズと言えるでしょう。 【目次】 ☑タグホイヤーのカレラヘリテージ(型番:CAS2110)の説明と買取について ☑買取査定前に自分で時計の状態チェック~不備があると査定額が下がるかも知れません~ タグホイヤーのカレラヘリテージ(型番:CAS2110)の説明と買取について タグホイヤーは入門機から高級機まで取扱いが幅広く、価格面も並行輸入品であれば100,000円以下で購入でき大変人気があります。 ムーブメントの種類も大変豊富でクォーツ式、機械式、その中でも3針モデルからトゥールビヨン搭載モデルと、好みに合う1本が必ず見つかるブランドと言えるでしょう。 今回買取したカレラヘリテージ(型番:CAS2110)は、文字盤にフランケ装飾を施したブラックカラーで、インデックスはアラビア数字のシルバーカラーと視認性が高いデザイン。クロノグラフ機構を搭載したキャリバー16自動巻きムーブメント仕様で、縦に三つのカウンターを配したスポーティー&エレガンスな1本です。 2011年ごろから発売され、現在は公式ホームページには記載が無い為販売終了モデルとなります。確認できた国内定価は599,500円、並行輸入品の実売価格は350,000円~300,000円程度で販売されていました。 現在では中古品を取扱っているお店が何件か確認でき、250,000円~200,000円程度が販売価格となっています。 今回は付属品が一切ない時計本体のみを120,000円で買取させていただきました。状態としては通常使用のスリキズが外装に多数ありましたが、時計としての機能に問題はありませんでしたのでABランク程度となります。 カレラリーズは、「ホイヤー01」や「キャリバー1887」などの自社製キャリバーを搭載したモデルと、今回買取したCAS2110型に搭載されている「キャリバー16」など汎用ムーブメントを搭載したモデルにわかれます。新品時の販売価格も異なりますが、機能的に同じであれば自社製キャリバーを搭載したお品物の方が買取価格は高額になります。 更に「ホイヤー02T」というトゥールビヨン機構を搭載したお品物もあり、こちらはカレラシリーズの中でも高額査定となるお品物です。 この様に、一括りに「タグホイヤーのカレラ」といっても、使われているムーブメントによって買取査定額は大きく変わります。ムーブメントの確認方法はそれほど難しくなく、多くのお品物では裏面に記載がある型番を確認します。 ギャランティーカード等があればそちらにも型番が記載してあるでしょう。型番がわかれば、インターネットでその型番を検索すると簡単に搭載されているムーブメントを調べる事ができます(自動巻きのローター部分にキャリバーの記載がある場合も多いです)。 ムーブメントの違いと重複する点が多いですが、時計の機能でも買取相場が変わってきます。先ずは機械式orクォーツ式の違い、その中でも3針モデル・GMTモデル・クロノグラフモデル・トゥールビヨンモデル・・・と多くの種類があるカレラシリーズ。 クォーツ式よりも機械式、その中でも3針などシンプルな機能よりクロノグラフつき、更には複雑機構のトゥールビヨン搭載モデルという順番に相場が上がっていきます。外装面ではケースやブレスレットの素材によって査定額がかわります。これは使われている素材の価格と比例しており、金(ゴールド)素材が一番高く、チタン、ステンレススチールの順番になります。 他のモデル、他のブランドにおいても、殆どの腕時計にはステンレススチールが使われており、チタンや金(ゴールド)が使われているお品物は割合としては非常に少ないです。 更に一部モデルではダイヤモンド装飾が施されている場合もありますが、当然ながらダイヤモンドつきのお品物の方が高い査定額となります。 カレラシリーズをはじめとするタグホイヤーの時計では、多くのモデルでブレスレットモデルとレザーストラップモデルが併売されています。 他のブランドではブレスレットモデルの定価が高い場合が多いですが、タグホイヤーの場合はブレスレットモデル・レザーストラップモデルの定価が同じである場合が殆どです(ステンレススチールの場合)。 では中古市場での評価はどうなのか?大きな金額差はありませんが、ブレスレットモデルの方が高い人気であり、査定相場もほんの少し高くなります。レザーストラップはブレスレットタイプと比べ、どうしても劣化のスピードが早い消耗品扱いになります。素材やコーティングの有無にもよりますが、毎日使い続けると半年~1年で交換時期を迎えます。 一方ブレスレットタイプであれば、定期的に交換しなければならない事はありません。壊れてしまった場合は交換が必要ですが、通常使用であれば、キズがついても壊れるという事は殆どないでしょう。 腕時計はご自身の気に入ったモデルを買う事が一番ですが、中古品として売却する事を考えれば、カレラはブレスレットモデルの方が良いかも知れませんね。 買取査定前に自分で時計の状態チェック~不備があると査定額が下がるかも知れません~ ここまでお読みいただいて、タグホイヤーのカレラをはじめとした腕時計を売却しようと決心したお客様は、是非ご来店の前に腕時計の状態をチェックしてみて下さい。 未使用品が一番の高額査定になる事は当然ですが、使っていてもあまり査定額に響かない場合と、逆に数回しか使っていなくても大きく査定額に影響を与えてしまう場合があります。例えばブレスレットやケースについてしまったスリキズ。実は「キズがあるからマイナス○○円」という事は殆どありません。 仕事やプライベートで腕時計を着用していると、どんなに気を付けていても細かい擦り傷はついてしまいますよね。今回買取したカレラヘリテージにもスリキズはありました。 買取った腕時計を中古品として販売する場合、殆どは一度オーバーホールが行われてから店頭で販売されます。 オーバーホール時にケースやブレスレットの磨き直しもセットで行われる事が多く、磨き取る事ができるキズであれば査定額には影響がないのです。 但し大きくへこんでしまっている場合や、地面に落してできた深いキズなどは、磨き直しでも消える事が無い為査定額に影響を与えます(それだけ大きなダメージが加わった時計は、機械内部にも不具合が生じている事も考えられます)。 次に時計が正常に動き、各機能に不具合が無いかも確認してみて下さい。 今回のカレラヘリテージの場合、自動巻き・クロノグラフ・カレンダーの各機能に不具合が無いかを確認します。自動巻きはローターによってゼンマイが巻き上げられる機械式時計です。軽く振った際にローターがしっかり回転するか、リューズ操作で時・分・秒の各針が正常に動くか、手巻きでゼンマイが巻き上がるかを確認します。 ご自身で確認する場合、ここまでの確認で不具合が無ければ問題ありませ。しかし買取のプロである須賀質店では、査定の際に機械内部の音を聞いて精度を確認するタイムグラファーを用いた確認も行います。 数十秒/日の誤差が当たり前の機械式時計ですが、1分以上のズレが確認できる場合や機械の音に異変がある場合は故障扱いとなる可能性があります。 クロノグラフ機能はストップウォッチの様に経過時間を測る事ができる機能です。大変便利でメカニカルなそれは男心をくすぐりますが、複雑な機構はどうしても不具合が出る割合が多くなります。 プッシュボタンは正常に押せるか、計測中に各針が正常に動作するか、リセット時に全ての針が正位に戻るかを確認してください。須賀質店の経験上、「30分計の針が動かない症状」や「リセット時に針が戻らない症状」が多く発生する不具合です。不具合があればこちらも故障扱いとなり、査定額に影響を与えます。 カレンダー機能については、早送りができるか、24時を経過した時点でしっかり切り替わるかを確認してみて下さい。 クロノグラフやカレンダー等、機能が多くなるほど部品点数が増え機械自体も複雑になっていきます。どうしても故障するリスクが上がってしまいますので、売却時以外にも定期的に確認して、不具合が出たら早めに修理した方が良いと思います。 軽傷であれば修理費用も高額にならないと思いますので、日頃から愛機の状態をチェックしてみて下さい。 タグホイヤーの買取事例←こちら タグホイヤーの買取事例②←こちら タグホイヤーの買取事例③←こちら
須賀質店五反田本店で、タグホイヤーのアクアレーサー(型番:CAY1111)を70,000円と高価買取です。タグホイヤーはエントリーモデルから高級モデルまで幅広いラインナップを誇り、幅広い顧客層から人気を得ているブランドです。今回はアクアレーサーのクォーツ式でクロノグラフ搭載機を買取ました。 【目次】 ☑タグホイヤーの買取について ☑タグホイヤーのアクアレーサー(型番:CAY1111)査定ポイントの解説 タグホイヤーの買取について 今回買取したアクアレーサーをはじめ、タグホイヤーには数多くの人気モデルが存在します。この記事を書いている須賀質店が買取した代表的なモデルの一例を紹介します。 ・アクアレーサーまずは今回買取したアクアレーサーシリーズ。機械式/クォーツ式のラインナップがあり、過酷なマリンスポーツでも愛用できる強力なスペックを装備したダイバーズウォッチです。 リューズや裏蓋は水や湿気からムーブメントを保護できるようにねじ込み式を採用しています。 ダイバーズウォッチというと、その強靭なスペック面から大型なデザインになるモデルが多いですが、アクアレーサーシリーズはスタイリッシュなデザインも多く、スーツスタイルからカジュアルなシーンまでON・OFF問わず愛用出来る時計です。 また、レディースモデルも発売されている為、パートナーとペアウォッチとして使う事が出来る点も魅力的です。 ・カレラ次にタグホイヤーのフラッグシップモデルでもあるカレラです。タグホイヤーの中で最も人気が高く、こちらも機械式/クォーツ式のラインナップがあります。 自社キャリバーを搭載したモデルから汎用機を搭載したモデルと種類が豊富で、自分のお気に入りの1本を選ぶことが出来るシリーズです。 カレラはモータースポーツ界との深い結びつきがあり、クロノグラフを搭載したデザインが特徴的で人気です。 ベゼルデザインや文字盤のデザインからスポーティー~クラシカルと雰囲気が大きく変わりますし、よりシンプルなモデルをお探しの場合は3新モデルもラインナップにあります。 カレラもレディースモデルが販売されており、こちらもペアウォッチとして使う事が出来ます。 フォーミュラ1フォーミュラ1シリーズは、タグホイヤーの中で最もリーズナブルなライン展開が魅力的です。 初めてタグホイヤーの時計を購入される場合にもお勧めのシリーズで、スポーティーなデザインからカジュアル寄りの用途にピッタリです。 モータースポーツの代表と言われるF1をイメージして作られたフォーミュラ1にも機械式/クォーツ式のラインナップがあり、カラフルなデザインのモデルも数多くございます。 カーレース好きの方は1本持っておきたいモデルとなります。 リンクリンクは特徴的なブレスレットからタグホイヤーの時計であると認識されやすいモデルです。人間工学から考えられたデザインのS字型ブレスレットが着け心地抜群のリンク。 ディ・ショッフェル氏がデザインした前身のS/el(セル)というモデルが1987年に発表され、F1ドライバーであるアイルトンセナ氏の愛用から一躍タグホイヤーの人気モデルになりました。 1999年にS/elからリンクとなり、サイズの拡大やデザインのマイナーチェンジが行われました。細かい変更は現在でもありますが、S/el時代から採用されているS字型ブレスレットは現行モデルでも受け継がれており、印象深いモデルとなっています。 リンクも機械式/クォーツ式のラインナップがあり、レディースモデルもラインナップされております。 モナコ1969年、タグホイヤーの前身であるホイヤー社がモナコで行われる「モナコグランプリ」へのオマージュとして発表しました。 一番の特徴は世界で初めてのスクエア型(角型)防水時計であったこと。もう一つが世界で初めての自動巻きクロノグラフ搭載機であったことです。 革新的なモナコですが、登場したタイミングが不運にも“クォーツ腕時計が登場した年”で機械式時計の人気が下落するタイミングでもあり、当時はあまり注目されていませんでした。 モナコの転機はハリウッドスターであったスティーブ・マックイーン氏が着用した事です。『栄光のル・マン』という映画でマックイーン氏がモナコを着用し、瞬く間に人気を獲得していったことは余りにも有名な話です。 機械式クロノグラフが魅力的なモナコですが、シンプルな3針のクォーツモデルもあり、予算や用途によって選ぶことが出来るシリーズです。 上記以外にもタグホイヤーには魅力的なモデルがございます。取扱い対象か?査定額はいくら位になりそうか?等お気軽にお問い合わせ下さい。 タグホイヤーのアクアレーサー(型番:CAY1111)査定ポイントの解説 ここからはタグホイヤーのアクアレーサー(型番:CAY1111)の査定ポイントについて解説します。 今回買取したアクアレーサーCAY1111型は、「ダイバーズウォッチ」「クォーツ式」「クロノグラフつき」がポイントです。 先ずダイバーズウォッチについて。高い防水性から水辺での使用は勿論、高温多湿の日本ではビジネスマンにも人気が高いです。 頑丈なケースを採用しているという事もあり、ラフな扱いを受ける事が多い時計がダイバーズウォッチ。タグホイヤーのアクアレーサーも例外ではありません。 外装に深いキズや打痕などがあると、磨き直しでも消せないのでマイナス査定となる場合もあります。一方で細かい擦り傷や汚れ程度であれば、オーバーホール時の掃除や磨き直しで対応できる為査定額に影響を与える可能性は低いです。また海辺で使用した際、海水が残っていて錆の原因になったり、長時間紫外線に当たり続けると劣化する可能性もあります(何年も使い続けた場合です)。 ご自身で日々簡単なメンテナンスを行ったり、定期的にオーバーホールを行っていれば問題ないと思いますが、アクアレーサーをノーメンテナンスで使い続けている場合は一度コンディションの確認を行った方が良いかも知れません。 次にクォーツ式について。電池で動くクォーツ式は、正確で電池切れまで動き続ける為扱いが容易です。 使わないと止まってしまう機械式、使わなくても動き続けるクォーツですので、査定時止まっていると問題発生です。 「電池切れで止まっているだけ」と思っていても、実は内部の機械が故障して止まっているかも知れません。そうなると買取後に再販する際、高額な修理費用がかかる可能性があります。私たち須賀質店のスタッフが店頭で査定する際、残念ながら電池切れか故障なのかを判断する事が出来ません。その為、例え電池切れであっても故障扱いの査定額を提示しなければならないのです。 電池交換は購入店や、近隣の時計店で対応してもらえる事もあります。ひと手間掛かってしまいますが、止まってしまったクォーツ式の時計は電池交換を行ってからお持ち込み頂きますと、大きな減額を防ぐことができます。 最後にクロノグラフについて。クロノグラフとはストップウォッチ機能の事です。カーレースのラップタイムを計測する為に搭載されたのが始まりで、アポロ13号でのエピソードにも深い関わりがある機能です。 非常に便利な機能ですが、複雑な機構を小さな腕時計に収めた機械は、シンプルな3針時計と比べるとどうしても故障のリスクが上がってしまいます。 60秒計の針がリセット時に正位に戻らない、30分計の針が正常に計測できない等細かい不具合や、そもそもプッシュボタンが正常に動かない、プッシュボタンを押しても反応しないといった症状も過去にはありました。こういった状態では修理が必要ですし、クロノグラフは複雑機構ですので修理費用も高額となってしまいます。 また、クォーツ式×クロノグラフの注意点として、クロノグラフ機能を頻繁に使っていると電池の消耗が早まります。メカ好きの男性からすれば、用が無くてもクロノグラフ機構を動かして楽しみたいと思う気持ちもわかります。 しかし、必要以上に動かすと故障のリスクを高めたり、電池交換の頻度があがりランニングコストが高くついてしまいます。 計測が必要な場合はクロノグラフつきの時計の出番ですが、必要以上に動かしすぎる事は控えた方が良さそうです。 最後に、この記事を書いている須賀質店が買取したタグホイヤーの一部を下に記載しています。本記事とあわせて是非ご覧ください。 タグホイヤーの買取事例←こちら タグホイヤーの買取事例②←こちら タグホイヤーの買取事例③←こちら
業界一の査定価格の高さと利息の安さを実現。
一流の査定士が安心感や信頼感のある査定をいたします。
須賀質店で高価買取している時計買取ブランドをご紹介しています。
こちらの時計ブランド以外でも、多数の高価買取実績がありますので、ライン、電話、メールでお気軽にお問い合わせください。